
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
車酔いは運転者の技量と同乗者への配慮の程度で、かなり変わりますよ。
メーカーとか車種とか関係ないでしょうが、少なからずそういった傾向の強い弱いはあると思います。
ブレーキング時やアクセルオン時など、車の前後のピッチ/左右のロール量などで車の姿勢が変化しやすい、エアサスや乗車位置が比較的高い場所の車などは酔いやすいかもですね。
兎に角酔いやすい方は、新車・中古車共に必ず試乗して確認された方が良いと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
ドライバーの腕如何だけです。
乗り物酔いなんて全く経験のない私がタクシーで気分悪くなったことがあります。
始終ハンドルが左右に動いていました。
つまり目で見る視覚情報が、私の予想に反する内容、これが脳を狂わせてしまいます。
遊園地等のサプライハウス、狭い部屋で自分は椅子に座り動いていないのに、部屋全体が回転します。
視覚情報では動いているはずなのに、平衡感覚情報では動いていない、このアンバランスが脳神経の働きを狂わせます。
No.7
- 回答日時:
アラフィフのおっちゃんです。
高校時代までは、乗り物酔いの常習者だった私の経験でいうと、
車種とかは関係なく、酔います(^^;)
なので私は、少しでも酔いにくい方法として、
・乗る前に、消化の良い物を食べるか、良く噛んで食事する
➡腹が空っぽだと酔いやすい
・前のほうの座席に座り、車の挙動に合わせて体を動かす
➡頭が振られないように
・さっさと寝てしまう
といった対策をしていました。
ちなみに今は、様々な経験をして慣れたため、
船釣りの船上で、仕掛けを作っても酔わなくなりましたが(^^;)

No.6
- 回答日時:
なぜ、車酔いするか?
三半規管が弱いみたいですね。
右に曲がると思っていても、脳の反応と車の動きにずれがあるから車酔いするのです。
なので、運転する人次第ですね。
急発進、急ブレーキ、急ハンドルが多い人に車に乗れば酔いますね。
高速道路は、酔いにくいですね。
峠越えは、酔いやすいね。
運転していれば酔わないといいますが、私は峠を攻めたら酔いますね。
助手席に座れば、前がよく見えるのでコースがわかるのでちょっとは楽ですね。
でも、急ブレーキ、急発進はは、どうしようもないかな。
私は、自分が車酔いするので、車酔いする人が乗ったら気を付けて運転します。
>車酔しにくい車ってありますか?
視界が広い車がいいのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
自分でハンドルを握ればまずしない。
もしくは走り屋風にサスを固める。ノーマルでもスポーツバージョンは比較的固い。ホンダ車も固いのが多い、評判悪いけど。
あと、排ガスも原因になる事があるので、窓は開けられないね。ファンは室内循環かつ空気清浄機付きがベター。
必ず、前の席に座って外を見ている事。コーナリングのたびに遠心力にそのまま振り回されるのではなく、シートに体を押しつけるなどして体が動かないようにする。レース用の4点式シートベルトでがちがちに締め付けてもいいかも?
No.3
- 回答日時:
酔いを起こす要因。
疲れや睡眠不足などの体調不良
乗り物内のよどんだ空気
不快に感じられる温度・湿度
車内での読書や携帯ゲームなど視野が狭い環境
よってオープンカーが最適な車です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 硬いサスペンションはどういうのがありますか?車高調とは違うと思うのですが。 メーカーや商品名があれば 3 2022/07/02 17:46
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のクラクションに詳しい方!!ホーンに詳しい方! ご回答頂けると幸いです… ダイハツムーブコンテ 3 2022/05/23 21:40
- 国産車 【自動車製造メーカー勤務の方に質問です】映画業界では映画製作会社が映画製作費を公表して 2 2023/08/20 12:16
- 国産車 今後の自動車業界はどうなると思いますか⁇ (人口減少、高齢化社会、電気自動車へのシフトチェンジなども 6 2023/05/31 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 国産、外車問わず現行のセダンで世界的に最上級の車って何ですか? メーカー、車種名とグレードを教えてく 1 2023/03/26 01:35
- 国産車 軽自動車のacc アクティブクルーズコントロールにつきまして、メーカーや車種により若干違いはあるかと 3 2023/06/09 07:53
- 国産車 スバル WRX STI VAB型のウマをかけるポイントについて 3 2023/03/31 15:32
- 国産バイク 50ccバイク、乗ってみたいですか。 50ccバイク、乗りたいですか。 メーカー、車種、教えて下さい 6 2022/06/13 22:43
- 中古車 中古車購入の時に見るべきポイント 7 2022/07/16 20:30
- 車検・修理・メンテナンス 車検等のメンテナンスで国内メーカーディーラーに車預けると大体代車は軽自動車ですよね。 経費削減は分か 8 2023/06/28 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車台番号について。
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
API規格 CFとCF-4の違い
-
JOBD→OBD2へプログラム変更
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
除草剤が車に与える影響について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報