dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が私名義でコープ共済へ30年ぐらい入ってくれていました。
20年ぐらいまえせっかく?骨折したのに親は請求してなくてすごい悔みます。
コープ共済の態度も早めにわかったのにー
おまもりやと言ったけど使い方しらないおまもりなんか無用の産物かも?脱線
1年ぐらいまえにもう独立して自分でお金払おうと口座変更の手続きの書類を送ってもらい
1年間ぐらい私名義の口座から保険料払ってます。
このつど更新のお知らせがきたのですが 半年まえに追加で入った自転車保険しか載っていなかったので???と疑問にもちコープ共済へ電話しました。
一人め「親の名義に入ってるんじゃないですか?」
二人目「さっきも電話されましたよね。調べましたが親の名義に入ってますね」
三人目でやっとコミュ力バツグン&頭の回転が超グッドなおネイサンが電話にでてくれて
引き落としの口座の変更書類はだされてますが、親名義から抜ける書類は提出されてません。
親さんが「娘を名義から抜けさせる」とおっしゃるか娘さんが「親の了承を得た」とおっしゃらない
限りその書類は送れません。といったので、隣の部屋で寝ている親を無理やり起こして(なかなか
電話つながらないため)「娘を名義から抜けさせる」といってもらいましたら
「2週間後に書類を送ります」と言われたのですが
「え˝~~~なぜ2週間もかかるのぉ???」と思いました。(それも言うべきでしたが)
なぜすぐ書類を送ってくれないのでしょうか?
親名義を子供名義へ変更することを2週間のばすことは コープ共済側にはなにかメリットがあるのでしょうか?
他の保険会社も親名義の自分の名前の保険用の引き落とし口座の変更書類と自分名義への変更書類とは別別なのでしょうか?
親名義でも自分用の保険のお金は勝手にだせるけど自分用の保険の名義変更は自分ではできないものなのでしょうか?一般的に同時じゃないでしょうか??
詳しい方よろしくご教唆お願いいたします。ペコリンm(__)m

A 回答 (1件)

そもそも保険の契約者はお母様であり、被保険者(あいりさん)は保障の対象であって契約者名義などを変更する権限はないと思います。

現状ただ保険料を負担しているだけの状態です。しかし、共済の担当者がその事をうまく伝えられていないのだと思います。健康であるなら、一度解約して加入し直した方が早いと思います。加入する際の健康状態の告知に該当しないのであればです。それから共済は60歳、65歳、70歳、、、どんどん保障額小さくなるのでその辺りもしっかり確認しておいた方が良いと思います。契約名義だけの話ではなく、本来必要な保障と期間の確認も忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名義の変更する権限はないけど、保険料を負担する権限はある。。。。それってなんだかなぁ~ーー;と
思っちゃいますケドねー苦笑
こちらだって名義の権限ないと知っていれば保険料を負担したくなかったデス。
名義変更と保険料負担は別だという説明はあってしかるべきやと思います。
健康状態はちょっと?と思うことがあるのでこのまま継続しますー苦笑いー
60歳ぐらいから保障少なくなるようですねー
ご回答どうもありがとうございました。^^

お礼日時:2019/09/08 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!