dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲーミングPCでのインターネット回線は、有線じゃないとダメなんでしょうか?無線は有線に比べて応答速度(?)
が遅く、ラグいらしいので、対戦ゲームなどでは、特に無線はいけないらしいのですが………ちなみに主にやるゲームは
FPS・TPSなどのゲームです。
回線は1階にあり、PCが2階に置く予定です。恐らく回線を2階に置くのは厳しいと…有線じゃないとダメですか?
また、それを解消する機械(?)とかあるなら買います!(無線があまり良くない場合)

A 回答 (10件)

確実に有線のほうが良いと思います。



他の回答者の人も言ってますが、遮蔽物があると速度不安定でレスポンス悪いしラグります。
特に対戦系の激しいのは、かなりムリあります。


あと光回線も物凄く重要。
私は普通の一軒家でソフトバンク光に変えましたが、ガチで全くプレイできなくなりました。

なので、1年更新して解約料支払って替えました。
光回線の質は重要。
参考:http://www.net-hikari.net/?p=454



あとルーターの性能も11acに対応しているかも調べた方が良いかも。
LANケーブルは長く、ある程度ルーターも古ければ買っておいた方が良いです。
10000円前後で大丈夫かな。

ゲーミングルーターなら
参考:https://sakidori.co/article/403678

になりますが、市販のでもある程度大丈夫かな…

極めるのかにもよります。
RPGで激しくないものはそれほど気にしなくても良いかも。
    • good
    • 0

無線より有線の方が速度は断然、安定します!



有線LANケーブルも今は平べったいドアの隙間などもすり抜けるようなタイプもあったりするので一度、家電量販店に見に行かれてみてもいいかとは思います。
LANケーブルも20m30m50mなど長いモノもありますし……

どうしても無線じゃなきゃ…って事でしたら、何万円もする高いゲーミング用の無線LANルーター買ってみるのもアリです。
ただ、この世に売られているどんなにハイスペックな高額無線LANルーターでも確実に安定して繋がる保証のある物はないですよ☆
    • good
    • 0

1Fから2Fまで平べったい有線LANケーブルを引けば解決。


たとえば↓のような商品で。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100164 …
    • good
    • 0

一般論で言われるのは、無線LANだと、質問主さんの仰るように応答にラグがあるので、対戦系などリアルタイム進行のゲームでは致命的な遅れになるので、優先接続が推奨されます。



ゲームができない訳ではありません。
単に他の応答が早いプレイヤーより不利なだけです。
    • good
    • 0

まそりゃ、有線でしょ。

    • good
    • 0

インターネット回線と言われているのはどの部分でしょう?



(1) 自宅には光回線やケーブルテレビ回線によるインターネットの常時接続環境があり、そこに家電量販店で購入するなどした無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を設置した自宅専用の無線LAN環境(Wi-Fi環境)がある。

(2) 上記のような固定回線を使用したインターネットの常時接続環境は無く、携帯電話回線を用いたインターネット接続を行う「ポケットWi-Fi」とか「モバイルルーター」などと呼ばれる装置に無線LAN接続(Wi-Fi接続)する環境がある。

上記の(1)の場合、無線LANルーターのすぐ横などで使用する限り安定した接続が得られることが殆どですので「有線LANが絶対有利」ということはありません。
しかし、無線LANルーターとは別の部屋で使用するの場合、特に戸建ての1階と2階といった距離が離れ間に壁や家具がある環境であると、ちょっとしたこと(例えばパソコンの向きを少し変えるなど)で無線の感度が落ちて通信速度が低下したり接続が不安定になったるする場合があります。あくまで場合です。
で、そのような場合は途中に無線LANの中継器を設置すると安定することが多いです。

参考まで。
    • good
    • 0

様々な遮蔽物の影響をうける無線より有線のほうが安定して高速です。


無線は遮蔽物を越えるためにアンテナ増やしたりしてますけどね
そのぶん送受信に処理が発生するわけで『速度』だけで判断してはいけません。
ダメとは言いませんけど、突然一瞬ラグっても気にならないならどうぞ。
中継器とかに出費するくらいならLANケーブル引っぱったほうが安いと思います。
    • good
    • 0

Wi-Fi接続だと全く駄目ってことはないけど、Wi-Fiのほうが安定性が無いのは事実。


絶対にラグが許されないと思うのなら有線を引いたほうがいいでしょう。

ちなみにですが、どれくらいのネットの速度が自宅で出せるのか、安定した状態を作り出せるのか、こちらがまず最重要です。
これがないとWi-Fiだろうと有線だろうとラグってガクガク、話になりませんからね。
    • good
    • 0

ゲーミングPCのメモリーは16GBですか?32GBですか?(速度もだけどCPU/メモリーなどの性能も大切)

    • good
    • 0

勝ちたいなら有線推奨。


エンジョイするなら無線でもOK。
ラグを少しでも無くす為に、クソ高いグラボつけてフレームレート上げて、高リフレッシュレートのモニターでプレイするゲーマーが居る事を忘れずに。

家のコンセントを利用して接続するPLCってのが有る。
使ったとこは無いけど、ノイズが発生するらしいのでTV等に影響が出る可能性があるそうだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!