dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、リビングにある据え置きゲーム(PS3、Xbox360)を自室でやりたいとおもっています。

ただそこで問題なのがネット環境です。
現在yahoo!12MのADSL回線で一戸建てのリビングが2階、自室は1階にあるのですがモデムやルーターは全て2階のリビングに有ります。当然1階には電話線を挿し込む穴?もなく自室にゲームを持ち込むとオンライン環境が無くなってしまいます(一応無線LAN環境は有りますが、ネット対戦出来るレベルではありません)

そこで質問なのですが、自室でオンラインゲームをする場合

1.ADSLのまま長いLANケーブルを買って2階から自室まで引きこみ繋げる(壁づたいで約20m)
2.ADSLから光回線に変えた時に工事を頼んだ際にリビングと自室に有線LANで繋げるようにする(これは出来るかどうかわからないですが・・・)
3.wimaxと契約して自室にwimax機器を置いてそこから有線で繋げて、2階のリビングにあるPCには無線で繋げる(wimaxのサイトで調べたら自宅はサービスエリア内でした)

たぶんこの3つくらいしか候補がないと思うのですが不安点は
1はそれだけの長さだとやっぱり遅延してしまうのではないか。
2は月々のADSL料金より1.5倍ほど高くなってしまうのと、そもそも自室に光回線を開通出来るのか。
3はwimaxとはいえ無線であるので、オンラインゲームに耐えられる速度が出るのか。


みなさんだったらこういう場合どうしますか?
質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします

A 回答 (6件)

1が現実的(実質で言えば無線LANが一番現実的ですけどね)。

少なくともEthernetケーブルが「たかが(規格上、品質保証できないのは最短のもので100m以下です)」20mで遅延は生じませんし、外的要因にも弱くはありません。
2は工事業者次第ですが開通できるかどうかも料金も全く不確定です(実際に業者に見積もり取らない限り答えは出ません)。
3も実際やってみなければ解らないです。「サービスエリア=通信品質保証」されているという訳じゃないです。

まぁただですね。20mものEthernetケーブル買うと(手間も考えると)下手な無線(高速)LAN親機+子機セット買うより高いです。
例えば「AirStation NFINITI WZR2-G300N/P」とか
http://kakaku.com/item/00774010949/
まぁ建物の質(鉄筋だったり色々な要素がかみますが)などにもよる問題なので、強く無線LANは奨められない所もあるんで、結局はまぁ「1」と言う所で。
    • good
    • 0

無線LANの増速やPLCの導入を検討しましょう。

    • good
    • 0

PLCっていうコンセント通して電気線をLANケーブルの代わりにするものもありますよ。

今PLCを使ってネットゲームやっていますが、その前に長いLANケーブルでつないでいたときと全く変わらずにプレイできてます。
    • good
    • 0

当方なら普通に無線LANで組みますね。


対戦できるレベルではないというのが何か分かりませんが、速度でなのか通信が途切れるのか。
鉄筋コンクリートで電波が遮断と言う事であれば、ハイパワータイプで外部アンテナつけれるタイプなどでカバー出来ると思いますが・・・

PLCアダプタと言う方法もあるかと思います。

基本的に無線は接続不安定なことが多い(要素がおおいですね)有線がいいと言うなら長いケーブル張り巡らせるのも良いでしょう。そんなに遅延はきにならない範囲です。

張り巡らせるのが見栄え的にも・・・なら通信機器工事屋さんで頼んでLAN端子のみ引いて貰う(2Fから自室まで)もありでしょう。金額は分かりませんが・・・

当方は光に変えたとき自室に回線工事してもらいましたよ。分岐すると追加工事なので自室のみに引いてしまったため、光電話の親機が自室になりました・・・2FはそのままADSLなのでしょうか? 結局は2Fを無線かなにかになっちゃうのでは?

wimaxは当方エリア外なのでわかりません。
    • good
    • 0

1がよいと思います。


私はADSLではなく光ですが、1F⇒2Fに有線で引き込み、それからハブで5台+無線2台繋げています。
オンラインゲームも遅延なくできますよ。
実際、1Fと2Fで計測してもほとんど遅延はありませんし、WiMaxやwifiと違って有線だと安定しています。

ちなみに(2)は回線工事のみなので家庭内LANの工事はしてくれないと思います。
別料金を払ってしてもらったとしても、これなら自分でやるのに!って程度かと・・・。
確か工事料も結構高いですよ?クーラーの取り付けでも所定の場所以外を指定すると軽く1万以上上乗せされてしまうのと同じですね。
下記のURLを参考にしてください!

参考URL:http://lan-kouji.com/
    • good
    • 0

>1はそれだけの長さだとやっぱり遅延してしまうのではないか。


其の程度ではっきりわかる遅延というのは起こりえません
(周りに相当なノイズ元があるなら別ですが常識的に考えれば無い 規格的には100mまで大丈夫)

>2は月々のADSL料金より1.5倍ほど高くなってしまうのと、そもそも自室に光回線を開通出来るのか。
値段は置いといて単純な設置の話だけですから可能です
(業者がやるのは自分の所で面倒見るONUやCTUまでの設置工事となります)
自宅内LAN工事は別の業者で見積もり取るか自分で配線する事になります

>3はwimaxとはいえ無線であるので、オンラインゲームに耐えられる速度が出るのか。
屋内ではかなり速度劣化が起こります  というより接続できない可能性も有ります
事前にTryWiMAXなどを申し込んでテストした方がいいでしょう
(基本的に余り現実的とは思えません)


>みなさんだったらこういう場合どうしますか?
1の話として本当に有線なら問題ないのかが気になります
無線だから遅いと思い込んでるだけでなく有線自体が遅い可能性があります

其の場合光(それに相当回線)に替えるしか根本の解決にはなりません
(ADSL50Mなどにしても大して改善されないはずです 場合によっては悪化する)

原因が現在の回線そのものではなくてかねかけたくないなら1の選択
そうでないなら2の選択するでしょう(自宅のゲームメインと考えると3は無い)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!