dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、パソコンはノートパソコンを使ってADSLを楽しんでいるのですが、ネットゲームをするにはスペックが足りず、しかたなく別の自作パソコンにLANケーブルを繋いでインターネットをしたいと考えております。しかしノートパソコンも使用したいため、1階はノートパソコン、2階は自作パソコンと1つのADSLモデムからそのつどLANケーブルを差し替えて使用しようと思っております。そのとき面倒な作業などはありますか。(プロバイダ、ウイルス対策ソフトなど)説明がおかしい部分もありますが、初心者なので教えていただければありがたいです。

A 回答 (3件)

ADSLモデムからLAN線を1F・2Fと配線するのは


かなりめんどくさいです。

有線タイプのADSLモデム内蔵のルータを購入しても良いですが
無線タイプのADSLモデム内蔵のルータを購入しては
どうでしょうか?

例えば。。。

●電話回線が1Fのみの場合は
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
ノートPC:ルータからの有線LANポート接続
デスクトップPC:無線アダプタで受信してUSB接続

●電話回線が2Fにある場合は
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
ノートPC:PCカードで無線で受信
デスクトップPC:ルータからの有線LANポート接続

※上で紹介したルータがご利用のプロバイダで
 使用できるとは限りません。
 ご利用のプロバイダが推奨しているルータを
 購入してください。

ウィルス対策ソフトは
PCごとにインストールしましょう。
    • good
    • 0

純粋にケーブルを差し替えて使用する場合でしたらそれぞれのPCにそのADSL用の設定がしてあれば問題ありませんよ。

このような状況で2台のPCを利用するのであればLANもしくは無線LANで接続を共有したほうがいいと思います。小規模LANでしたら機器も設定も非常に簡単です、必要なハードは各社ADSL対応のルーターだけです。(有線・無線があります、1-2階でしたら無線のほうが良いと思います。詳しくはhttp://www.rodry.net/http://kotohazime.fc2web.com/を参考にしてください。
    • good
    • 0

ルータを設置すべきです、2台同時のインターネット接続ができます



もしかしたら、今使用中のADSLモデムがルータ機能付かも知れません、説明書を確認してください

ルータ設置については 「ルータ」「ルータ設定」で検索してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!