
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
どこまでが低コストか分かりませんが、チャンネルトラップフィルターやチャンネル指定UHFミキサーMX2SNやMX3SNを使えば混信をある程度防ぐことができます。
MASPRO チャンネルトラップフィルターやUHFミキサーで検索してみてください。
MX3NSはMASPROに頼めば有料でチャンネル指定で特注可能です。
MASPROのチャンネルトラップフィルターはサイトウコムウエアのOEM品ですが。
2個、3個繋げるとより効果的です。
1個3万円くらいです。
当然ですが、魔法の道具ではないので、挿入損失は1個当たり最低でも2.5dBはあります。
UHFミキサーはチャンネルトラップフルターよりも安いですが、挿入損失が4.5dBほどあります。2本のアンテナを1本にするには仕方がありませんね。
それと、混信防止用にUHFヌルポイントテナーがあります。
№1さんのおっしゃるようにローテーターと指向性の鋭いアンテナを使用すれば、チャンネルトラップフィルターやUHFミキサーなんて必要ないのですがね。
ローテーターも指向性の鋭いアンテナ(LS27GSN等)どちらも値段が高いですけどね。
No.3
- 回答日時:
>2地域の全テレビ局を共存させることです 低コストでできますか?
2台テレビを用意。
各々に多素子でゲインの稼げるアンテナを繋ぎます。
2方向のアンテナを混合してはいけません。
地デジはFM変調。物理chが同じ場合、弱肉強食。強い方が弱い電波を消してしまいます。FMは混信に強いと云われる所以です。
No.2
- 回答日時:
>2地域の全テレビ局を共存させることです 低コストでできますか?
アンテナメーカー各社から多素子の高感度アンテナを2方向に向けて
別々にアンテナを立てます。
更に、これにふさわしい混合器を設けて室内に取り込みます。
低コストについては予算金額がどの程度あるのかが不明ですので
何とも言えません。
No.1
- 回答日時:
混信を防ぐには、ごれ相応の設備投資が必要だと思います。
5万円と低コストと思う人もいるし高コストと思う人もいます。
なのでその人の価値観で「低コスト」かどうかは変わります。
アマチュア無線では、鋭い指向性のアンテナ(骨の本数が多いとか、アンテナを2段重ねのスタックにするとか)をローテータで回して高感度を得ています。
どういう方法がいいかは、電波強度によって変わると思うので、まずは、電気屋さんに測定してもらうのがスタートではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 18世紀以降、アジアの多くの地域が植民地支配されたが、避けられなかったのでしょうか? 18、19世紀 2 2022/05/18 14:48
- アンテナ・ケーブル UHFで4枚の窓貼り室内アンテナの混合器は何処? 9 2022/11/28 16:53
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 仕事術・業務効率化 メールの送受信で同一案件に関しては受信一覧でメールを探しやすくする方法は 1 2023/02/18 19:34
- テレビ J:COM横浜 のJ:COMテレビ、J:COMチャンネルはリモコン番号は10,11ですが、UHF何チ 2 2022/12/28 21:00
- 数学 駅から徒歩○分。 5 2023/05/29 15:10
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- テレビ 実家のテレビこたつ等の電源をアプリ等で操作する方法 3 2022/12/23 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
FMアンテナの取り付け
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
フレッツテレビにワイドFMアン...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ラジオアンテナ改造
-
BSアンテナがショートしてい...
-
FMワイヤーアンテナをロッドア...
-
※CS 特定のチャンネルが映りません
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
CATVの画像が汚い
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
-
郷費、アンテナ維持費は、必ず...
-
アンテナの抵抗値について
-
BSアンテナ設置予定の場所に電...
-
実家のBS受信について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
アンテナの抵抗値について
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
屋外用AMアンテナについて
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
FMワイヤーアンテナをロッドア...
-
fm簡易アンテナをなくした
おすすめ情報
福島県の会津地方中部です。