プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校の校則について質問です。
化粧禁止の校則はどう思いますか?
確かに、バリバリメイクするのは良くないと思います。しかし、コンプレックスや不健康さを隠す化粧なら個人的な意見ですが、許して欲しいな〜と思います。私の学校は色つきリップも禁止です。結構厳しいです。高校生まで化粧禁止でいきなり社会に出て、化粧はマナーだと言われてもやり方が分からないです。インターネットなどで調べても、実際教えてもらわないと分からない事もあると思います。なんで学校は化粧など教えてくれないのでしょうか?学校によっても違うし、勉強する場所ということは分かってます。
校則を破ることがいいとは思ってないです。
ふとした疑問です!
後、個人的な話ですが、私の学校の先生は校則破ってるのを見ると、1年生にはうるさく言いますが3年生には全 然言わないです。見て見ぬふりです。
皆さんどう思いますか??

A 回答 (9件)

安心して 俺みたいな化粧をしない女の子が好きって高校生もおるから大丈夫。



メイク詐欺は帰って腹が立ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/26 07:35

時代が違うのかな?といった感想です。

私の行ってた高校にはほとんどルールはなかったなあ。
んでもメイクしている女の子はいなかったと思う。もう何十年も前だからね。
なぜか、下駄での通学は禁止でした(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2019/09/19 21:56

必然性が問題なのではない。


決まりがありそれを守る、それを身に着けることが大事なのだ。

世の中にも理不尽なルールはたくさんある。
法律だってそうだ。
しかし「この法律は気に入らない」と各自が勝手なことをしていては、
日本というコミュニティは崩壊する。
そうなれば日本国民は路頭に迷うことになる。

大人になったからいきなり「遵法精神」に目覚める、というものではないのである。


あと、何か生徒が問題を起こしたとき、責任を取るのは学校である。
自分に忠実になるのは、自分できちんと自分の責任を取れるようになってからの話である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく意見ありがとうございます!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 20:42

高校生まで化粧禁止でいきなり社会に出て、って、大学にはいかないつもりですか?


大学生になったらいくらでも化粧はできますよ。
既出ですが、マナー講習は学校によってはあるし、デパートなんかでも季節のイベントでメイク講習ありますよ。
制服で化粧してファンデついたら汚いし、コスプレにしかみえないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね!回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 20:26

まぁ~、日本の教育は、みんな同じに育てようとしていますからね。


学校によりけりですが、賢い学校ほど自由なところもあれば、厳しいところもあるし、
アホな学校は、そもそも校則がないようなところもある。
教師が、生徒をコントロールしやすいように作っているのが校則という拘束なんだよ。

メイクに興味のあるお年頃だろうけど、メイクをOKにしたら、どんどんお金がかかって、
勉強どころじゃなくなるんだよ。そういう意味では親の意向ももちろんあるよね。
各家庭の事情に不公平が生じると、それはそれで、また、別のいじめをうんだりするからね。

ただ、卒業前には、就職の子たちだけ、メイク講習とか、やってるんじゃない?
希望者とかにあるかもよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!確かにそうですね!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 19:23

正直オッサンの私には制服姿で化粧している女の子を見ると風俗嬢かと思ってしまうことがあります。



時代と言うか、私が学生の頃の女生徒は高校生でも学校はおろか遊びに行く時でも殆どの人が化粧はしてなかったです。
してるのはヤンキーくらいでしたね。(ある意味特殊メイク)
今では中学生はおろか小学生でもしてる子もいますものね。
で、私たちの時代は高校3年生の終わり頃にマナー教室みたいなのがあり、その時に女生徒に化粧の仕方を教えたりしてました。

>しかし、コンプレックスや不健康さを隠す化粧なら個人的な意見ですが、許して欲しいな〜と思います。

それってどこで線引きします?
本当は大した事無い、或いは本心はどうでも良いことなのだが化粧したいからコンプレックスだ不健康だと言い張ることもできる。
一見ナチュラルメイクに見えるが実は何時間も掛けて目一杯塗りたくっているとか。

インターネットラジオで聞いた話ですが、当時流行っていたバッグを皆が使いたがっていたが校則では禁止されていた。
生徒達が団結して学校側に働きかけ、校則を変えさせ晴れてそのバッグは学校指定になった。
ところがそれから誰もそのバッグを使わなくなったと言うオチ。
逆に校則でバッチリメイクでなければならないとなったらどうなるんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マナー教室というのがあったんですね〜!回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 18:24

化粧については、卒業前に講習をするようなところもあると思いますよ。



それと、「コンプレックス」とかならまだしも、「不健康さ」隠す意味はなんでしょうか。不健康なら病院に行けという話ですし、それを隠すと周りの人が病気であることに気づかなくなり、本人に無理を強いたりする可能性もあるのでは?
それと、そもそも、そういう例をあげながら、実際のところは、そうではない人にも認めろといっているんじゃないですか。それでは、説得力はありませんね。

>私の学校の先生は校則破ってるのを見ると、1年生にはうるさく言いますが3年生には全 然言わないです。見て見ぬふりです。
諦めて、見捨てているんでしょう。

ちなみに、校則というのは、学校によってかなり違います。トップクラスの学校の中には、制服がなかったり、茶髪なども認めているところがいくつもあります。そういうところでは、生徒が物事を常識的に判断することができ、そう言ったことを認めても特に問題が生じず、超がつくほどの一流大学に大勢合格します。もちろん、勉強ができればそれ以外がどうでも良いとまでは言いませんが、学生としてやるべきことができるなら自主性に任せることも可能だが、それができない集団には規則が必要だということです。
で、あなたの学校であれば、校則を破る3年生が何人もいるようです。結局、そんな状態だから規則が必要になるんですよね?あなたが、化粧をしたくて、学校によって違うことを認識しているのであれば、化粧が認められている高校を選ぶてもあったはずです。あなたが入学後に化粧が禁止されたわけではありませんよね?

また、化粧を認めるのが時代の流れだというのであれば、校則を変えるよう交渉することです。実際に、多くの学校において、生徒との交渉によって校則が変わった例はいくつもあります。ただし、その交渉をするのであれば、あなたが書いたような稚拙な論理ではなく、もっとちゃんとした論理で、かつ、化粧を認めることが学校の改善につながるとか、少なくとも、悪化につながらないことを説明する必要があります。あなたの学校の教員は、化粧を認めると風紀が悪化すると考えています。それを否定できなければ話は始まらないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね!!
細かく回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 18:15

お金の負担があるからね



昔は 貧乏家庭が多かったから 化粧とかを禁止にした・・

現在は そんなに貧乏な家庭は少ないが やはり化粧などは 高級品・・・

そうすれば 低級品を使ってる人は 無理してでも高級品を買う様になる・・

こういった問題がクリアしないと 学校側は 許可しないと思うよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!確かに化粧品高いですよね〜、、
回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 18:02

校則に従って、校則を変えてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!