
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一括でもらうと2,139,400円、5年分割で1年あたり437,940円、5年間で2,189,700円で差額は50,300円、1年で約10,000円です。
No1さんの書かれた様に、一括の場合は、おっしゃるように一時所得ですが、控除が500,000円ありますから、非課税所得となり所得税や住民税の税金や、健康保険や介護保険の保険料には影響はありません。
一方、分割(年金?)受け取りの場合は、雑所得となり37、940円に対して税金や保険料に影響が出てきます。
約10,000円程が毎年引かれることになります。
どちらがお得かと言えば、どちらもそんなに変わらないと思います。
No.1
- 回答日時:
一時所得ならば、
●税金は非課税
●国民健康保険料や介護保険料にも影響なし。
満期金2,139,400円-保険料200万
=139,400円が一時所得となり、
特別控除が50万まであるので、
その年、競馬の払戻金や懸賞金など他になければ、
非課税となり、この一時所得で確定申告等も必要ありません。
★139,400円そのまま手取りとなります。
分割で雑所得として受けると、
雑所得37,940円に対して、課税あり。
最大で、年間
▲所得税3.8万×5%=1,900円
▲住民税3.8万×10%=3,800円
▲国保、介護にも少し影響がありそうです。
年金200万と雑所得37,940円だけなら、
★確定申告は不要です。
しかし、住民税の申告は必要なので、上述の
▲3,800円と、その他保険料には少しだけ影響します。
5年間で約19万、住民税と保険料は余計にとられて5万。
手取りは14万程度になりそうです。
★ですから、トントンといった感じです。
私だったら、一時所得で全額受けて、次の投資などに
回します。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 住民税 企業年金にかかる税金等 3 2023/03/26 08:53
- 住民税 雑所得の住民税申告について 1 2023/01/23 09:58
- 住民税 確定申告間違えた?所得に対して税金は多いですか? 2 2023/06/23 19:35
- 住民税 今日主人あてに 都民税通知が来ました。 主人は67歳 年金と 多少働いています 会社では 今年から介 1 2023/06/16 18:05
- 減税・節税 税金についての質問です。 1億円の所得を一括で貰うのと、 1年に3千3百万円づつ3年間貰うのは、 ど 3 2022/09/13 18:42
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 保険にかかる税金 1 2022/06/17 09:11
- 所得税 社会保険料改定時の給与の税額について 9 2022/10/27 13:37
今、見られている記事はコレ!
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
加給年金について教えて下さい!
-
扶養制度について教えてくださ...
-
年金受け取りについて
-
米国年金の特別支給について
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
私は、長年精神障害年金を受給...
-
5.31までに自動車税支払い、固...
-
年金
-
年金で足りない部分について
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
知り合いが障害者年金をもらう...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害者年金について教えて下さ...
-
【母の代理での質問です】母がi...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
国民年金をクレジットカードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護保険限度額認定証は、非課...
-
借金から逃れる為に、13年前...
-
年金受給者のFX収入と税金につ...
-
ライフプランの相談です(._.) ...
-
年間45万円稼いだら、確定申告...
-
75歳以上後期高齢者医療負担に...
-
後期高齢者医療保険料負担額
-
宝くじ高額当選と医療費の自己...
-
後期高齢者医療の現役並所得の...
-
JA終身年金
-
こんにちわ、23歳引きこもり...
-
商売物を敢えて値下げして売れ...
-
後期高齢者医療制度 健康保険の...
-
収入が減っているのに後期高齢...
-
老人保健に2割負担がある?
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
アルバイトが急に休む場合、次...
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
おすすめ情報