
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(両肩が上がって、振りかぶりで左肘も曲がり、腕だけで振っているため振りが遅い)という事は、これは筋肉をつける事で解決すると思います。
特には広背筋の筋トレをやって筋肉をつければ「背中を使え、手打ちになるな」の感覚がつかめると思いますね。
その筋トレを紹介します。
【背筋】
①仰向けになって、膝を立てて足の裏を床に付けて下さい。
②手のひらはチョッと開いて床に付けて下さい。
③腰を上げて下さい。これが背筋です。
(余裕がある時は、片足をあげれば、それだけ大変になりますよ)
※数秒間~数分間をあげていて下さい。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。
でも初めは、無理は禁物です。
《背筋やれば、腹筋も・・・》のことわざ通り、裏があれば表もあります。
表裏やる事が健康的にいいんですよ(^_^)/~
【腹筋】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②みぞの裏の背骨ぐらいまで、首を床から上げます。
③手は、両手とも後頭部で組みます。
④目線は、自分のおへそあたりです。
⑤そして胸~頭を、ゆっくりとか早く上下させたり変化しながら、苦しい位置でストップしたり色いろ動きます。
※これを数十秒間~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやるといいですよ。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
でも初めは、無理は禁物です。
他の筋トレとしては・スクワット・腕立て伏せ・仰向けのまま首上げ・壁に手をついて立った状態でカカトの上げ下ろし(片足づつでもいいです)...いろいろあります。
その他の筋トレもやる事によってバランスのとれた体系ができますね。
剣道は全身をフルに使う武道です。他の所も筋トレするといいですよ(^。^)y-.。o○。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
剣道をした日の翌日に両腕(前腕...
-
「地ずり八双」という戦法は実...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
剣道部の方に質問です
-
男の人が「上半身は裸、下半身...
-
中学生の剣道部について質問で...
-
煉獄杏寿郎と宇髄天元ならどっ...
-
剣道をやり始めてから髪の毛が・・
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
初耳の言葉「胴間声」の由来は?
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
女子の運動部の部室でも汗臭く...
-
こんにちわ! 子供が剣道をやっ...
-
愛知の公立高校で、剣道が強い...
-
剣道の面ものみの位置が合わな...
-
るろうに剣心OVAについて
-
竹刀で新聞切りのコツってあり...
-
刀や剣の斬撃範囲? の名称
-
剣道の道着(ジャージ素材)と袴...
-
長唄三味線と津軽三味線を並行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外郎売りの解釈
-
「ちはやふる」 袴を買った話
-
剣道の素振りについて 素振りを...
-
剣道をした日の翌日に両腕(前腕...
-
剣道部に入りたいんですが正座...
-
剣道で左手の手のひらが竹刀を...
-
剣道の袴の着方について
-
同心の服装について。
-
剣道で質問です。構えた時、足...
-
剣道部の人に質問です。 話を聞...
-
剣道は腕に筋肉どのくらい付き...
-
剣道をやっているのですが、左...
-
袴(はかま)を干す時って…どう...
-
「地ずり八双」という戦法は実...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
煉獄杏寿郎と宇髄天元ならどっ...
-
剣道を中学3年間だけやって2段...
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
竹刀の修理
おすすめ情報