
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私も酒類は一切口にしません。
社内の食事会や忘年会などはいつもウーロン茶を飲んでいます。飲まないのは私だけですが、無理な強要を受けたことは一度もありません。
飲むなら飲む、飲まないなら飲まないで一貫して通すべきです。
無理して身体を壊したら元も子もないですから・・・。
No.10
- 回答日時:
私の勤務している工場は田舎にあり、車通勤です。
工場の横に福利施設で宴会場施設があり、忘年会等は
そこでします。
当然、お酒が飲みたくても飲めない人が出てきますし、
生来飲めない人も参加します。
しかし、皆大人のサラリーマン、飲めない人には一切強制しません。
飲めなくても付き合いが悪いとは言いません。
ちなみに私も過去に大酒飲みでしたが現在は健康上の理由で、
1杯だけはビールですが、それ以後はノンアルコールビールもどきを飲んで
会話しています。
分別ある大人のサラリーマンは、飲めない人も差別しません、
ただ飲み過ぎて正体を無くす人にはきつく当たります。
No.9
- 回答日時:
こんにちわ私もお酒、弱いんです。
若い頃からだめでした。人にもよるでしょうが、なかなか断れないですよね。
私の場合あまり参考になるか分かりませんが、飲み会は大好き(騒ぐのが好き)なので、誘われれば行ってしまいます。
そのとき「全然飲めないですけど、行きます。」と、はっきり理をつけくわえます。
まず話の道理で、幹事さんへその旨を伝えます。
そして飲み会のときは、あくまで注ぎ役へ徹しています。人が来て注がれそうになったら、そそくさと立ち上がってほかの人へ注ぎに行きます。
「まぁまぁ、」などと言って、ニコニコしながら注げば、相手の人が面白いくらい、飲みます。
それを見ると自分も飲めたらなぁ、なんて思いますが、
現実には飲めないので、やはり注ぎ役へ徹しています。
注ぎ役は注ぎ役で、なかなか面白いですよ。
普段あまり話をしない人と話したり、酔っ払い相手にふざけるのも良い(限度がありますが)でしょう。
No.8
- 回答日時:
飲みに行くのは好きですが、飲めません。
これは遺伝子欠損だから仕方ないでしょう。その日で飲める可能量は変わりますんで、状態によっては結構飲む日もありますが、ビール一杯でやめる日もあります。若いときから、相手が上司であろうとなんであろうと関係なく、それで通してきましたし、理由をきちんと述べると、誰も文句言いません。きちんと状況を説明できないのは、あなた自身が悪いのです。その責任は取らざるを得ません。はっきりと理由を論理立てて説明すれば、まぁ相手は諦めます。その上で自分の許容範囲の中で、一緒に楽しめばよいのです。尤も、最後の始末が回ってくる確率は高いんですが、これは諦めています。
No.6
- 回答日時:
私も以前チューハイ1杯で頭が痛くなる体質で困っていました。
当然他のお酒も飲めない、というかおいしいと感じないし、お酒を楽しめる人たちがうらやましかったです。でもある方にいい焼酎バーに連れて行っていただく機会があり、そこで「せっかくなので飲みやすい焼酎をおねがいします」と言ったところ、これがびっくりするぐらい普通に飲めたんです。
話を聞いたところ、本当にいい焼酎は、「飲めない人が飲める焼酎」なのだそうです。
さすがにおいしいとまではいきませんでしたが、それでも十分飲めましたし頭も痛くならず、いいきもち、みたいな感じになりました。
で、そこからがまたびっくりなのですが、以前はニオイから無理だった焼酎が、今は安物でもきついのでも水で割りさえすれば飲めるようになったんです。
人生の残念な部分がひとつ消えたみたいで、その方には本当に感謝しています。
今は焼酎バーがはやっているみたいですね。質問者様も一度試してみてはいかがでしょうか?いいお店、いい店主さんにあたりますように(^v^)
No.5
- 回答日時:
あたしも質問者様と一緒で、お酒はかなり弱いです。
けど、飲むのは大好きです☆「飲み会」とかの雰囲気が大好きなので、お酒も飲んでしまいます。
しかし、無理をして周りに迷惑をかけてしまうのは、絶対に嫌なので、「自分の限界」と言うものはキープするようにしています。あとは、その日の体調に応じて楽しく飲んでいます。
調子がいい時は一気もしますが、それも余裕があるときしかしません。
>酒が飲めないというと付き合いが悪いと言われてしまいそうで怖いです。
確かにそれはあたしもそう思ってました。
でも、本当に自分と一緒に楽しく飲もうと思ってくれている人はそんな事は言いませんよ。言った人がいたらほっとけばいいですよ。
あたしが思っている事ですが、飲みに行く時は「自分なりにどうやって楽しむか」だと思うんです。飲める飲めないのはみんな違いますから、飲める人は吐くまで飲んでいいと思います。
飲めない人は、ちょっとずつ飲んでたくさん食べて、その場の空気を楽しむ・・・これでいいと思いますよ☆
これから、忘年会シーズンですから、楽しく飲んで下さい☆
No.4
- 回答日時:
もし、少しだけなら飲めるというのであれば、最初の一杯だけはお酒で、その後は烏龍茶やジュースなどにすればいいと思います。
「飲んでないんじゃなーい?」とか「もっと飲みなよ」などと言われたりするかも知れませんが、そこで無理に飲んではいけません。
そういう時は、適当に「今のが飲み終わったら」とか「あんまり好きなお酒がない」など、適当に誤魔化しましょう。
強要されるようなら、多少大げさにお酒が飲めないという事をアピールしましょう。「飲むと気持ち悪くなる」とか「眠くなってすぐ寝ちゃう」とか。
決して無理はしないで下さいね。
No.3
- 回答日時:
体質に合わないのに無理する事はありません。
今は結構飲めない人が多いのでそんなに気にする事は
ないと思いますよ。
誘われたら「下戸ですけどいいですか」と聞いてみましょうよ。
私なら「いいよ、ウーロン茶でも飲んどけば」と
答えますよ。
昔は付き合いで飲めないなんてとよく言われましたが
今は時代が違います。
無理強いするほうが非難されますよ。
飲めなくても雰囲気が楽しめる人なら全然気にする事はないです。
ただ お酒を飲みに行ったのに自分は飲めないからと
さっさと食事に進むような事をしなければまた誘って
もらえるでしょう。
(いるのよ。こうゆう人。二度と誘われませんよ)
No.2
- 回答日時:
私も弱いので、その気持ちはとても良くわかります。
でも、ムリして飲んでしまう事も多いんですよねこの季節。
けど、丁寧にお断りして、逆に勧めるくらいの気持ちを持てば
全然平気だと思います。そして、苦手だとわかってもらわなくちゃ。
チューハイは最初の乾杯の時だけにして・・・。
それ以外は、焼酎をボトルで頼めそうな時はそれを頼んで
自分で飲み物をつくるとか・・。
お友達間なら、ボトルもあるし、また来ましょ♪と言えますし。
飲める体質であるかどうかは、病院でテストしてもらえるみたいですよ。
付き合いの良し悪しは参加率の方がウェイトになるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- 飲み会・パーティー お酒が弱い人はどうして飲めるようになる努力をしない人が多いんでしょう? 7 2023/02/25 12:52
- お酒・アルコール なぜ、アルコール飲料会社は体に悪いと知っていながらお酒を販売するのか。 7 2022/09/19 17:13
- 飲み会・パーティー 何杯以上お酒を飲める人のことお酒に強い人と言いますか? 3 2022/06/23 15:33
- 生物学 お酒を飲んで顔が全く赤くならない人はお酒の耐性が高いということですか? 3 2022/07/15 14:46
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- お酒・アルコール どうして女性は男性の前でお酒に弱いアピールをする人が多いんでしょう? 7 2022/10/06 15:45
- その他(芸能人・有名人) どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか? 8 2023/02/25 18:56
- 会社・職場 職場の同期で仲良くしている女子社員から嘘をつかれました。騙されました。 4 2022/07/15 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲めないと人生損しているって本当ですか。付き合っている彼女に言われました。 59 2022/04/13 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やり逃げ。を人生で初めてされ...
-
付き合い悪いねと言われたらどう?
-
私は、半年お付き合いしている...
-
発達障がいの25歳です。 脳の特...
-
アダルトチルドレン、回避性依...
-
電車などて赤の他人に避けられ...
-
自己肯定感を高める方法教えて...
-
英文法「blame」「criticize」...
-
ASDの人は、コミュニケーション...
-
好かれると気持ち悪くなる
-
結局誰からも選ばれないし愛さ...
-
今日も眠れません。
-
W不倫 長く続けたいという男性心理
-
前にアプローチしてくれたのを...
-
行為をした際に相手の男性に 奥...
-
デートにLINEで誘って2日近く返...
-
毎日連絡するのに会う約束はし...
-
既読スルーから1ヶ月後に返信す...
-
結婚を考える彼女の学歴が低い
-
ときめきを感じない相手と一線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やり逃げ。を人生で初めてされ...
-
アダルトチルドレン、回避性依...
-
好きな彼なのに別人みたいに見...
-
発達障がいの25歳です。 脳の特...
-
付き合い悪いねと言われたらどう?
-
発達障がいの25歳です。 脳の特...
-
自然な出会いの方法について
-
睡眠障害&男性(人間)不信を...
-
今日も眠れません。
-
お酒に弱いんです。
-
軽度の知的障害を持っています...
-
私は、半年お付き合いしている...
-
人のテリトリーにずかずか入っ...
-
結局誰からも選ばれないし愛さ...
-
ADHD、ASDの方と結婚、付き合っ...
-
W不倫 長く続けたいという男性心理
-
前にアプローチしてくれたのを...
-
行為をした際に相手の男性に 奥...
-
結婚を考える彼女の学歴が低い
-
毎日連絡するのに会う約束はし...
おすすめ情報