dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼っています。

ですが、留守中は檻に閉じ込めてて、しかも留守にすることが多いので、猫が可哀想な気がします。

一人暮らしで、平日は7:00-21:00留守にしてて、土日もしょっちゅう出かけます。

なので毎日数時間しか檻から出せません(ひどい日は出さない)。

猫のためにも、私は猫を飼わないほうがいいでしょうか?

皆さんがどのくらい留守にしているのか、留守の時は檻に入れているのかも知りたいです。

A 回答 (10件)

どうか飼わないでください。

猫は自由に暮らせるのでなければ(窓から外を眺めたり、たんすの上に飛び乗ったり、押し入れに隠れたり、全速力で走り回ったり)虐待も同然です。

私も毎日仕事で留守にしますが、犬も猫も家の中の好きな場所でくつろいだりあそんだりしていますよ。
そういう環境を与えられないのなら、飼わないでください。彼らは家族です。金魚鉢の中で金魚を飼うような感覚は犬や猫には当てはまりません。

ここで質問してくださってありがとうございました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございました。
そうですよね、、猫が可哀想ですよね。とても反省しています。
とりあえず、檻からは出しました。里親を探します。
御指摘ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/21 19:36

ケージは少しの留守の時や体調不良の時に使用するものであって普段使いするものではありません。



猫を迎え入れる前に自分の生活で迎え入れるか、世話を見れるかちゃんと考えました?
なぜその状態なのに猫を迎え入れたんですかね。

ほぼ毎日長時間ケージの中で過ごし、遊ぶ事も出来ず、何の自由もなく、「可哀想な気がする」ではなくて可哀想です。

今のままではあまりにも可哀想過ぎるのでちゃんと世話を見てくれる、もしくは猫を飼っている友人に譲るか、ボランティア団体の人に相談するなりした方が良いです。
    • good
    • 2

どうか里親を探してください。


可哀想すぎます。。
    • good
    • 4

15年前から、猫を飼っています。

(元飼い猫、保護猫)

ボランティアさんから、猫を譲り受けたのですが、
その時の条件の一つに、「ケージ飼いはしない」というのが、条件でした。
誓約書にも、チェックを入れられました。

ただし、お客さんが来たなど、やむ得ない時は、OKと許可を得ました。

ケージは、家族の反対もあり、結局、買いませんでした。

色んな部屋を自由に行き来し、お風呂の桶に水が入っているときは、
猫の死亡事故があったらしいので、お風呂場のドアを閉めたり、
危険なものや、お部屋が危なくないか、たえず、チェックしています。

うちの猫の24時間を見ていますと、今の時期、クーラーを付けたり、消したり、
窓を開けたり閉めたりしていますので、
猫自身が、あちこちの部屋で、お気に入りの場所に寝ているようですよ。
(自分で、適温を知っています。これが、ケージだと出来ないように思います。)

時には、運動会をして、走り回ったり、タンスの上に登ってみたり、
おばあちゃん猫ですが、運動がかかせないようで、それが、元気の源になっているようです。

なので、ほとんど、ケージで飼うのは、猫の特性を知っていると、可哀そうな飼い方だと、
貴方も気づいているように、私もそう思いますよ。

それと、動物を飼った以上は、働きに行くのはやむ得ないとしても、
お仕事から、すぐ帰ってきて、たくさん、遊んであげて欲しいです。
土日も遊んであげて欲しいです。

ちなみに、私、子供のころから、実家で、色んな猫と暮らしてきました。

結婚して、猫を飼うのが夢で、ずっと仕事はしていましたが、留守にすると、猫がかわいそうなので、
我慢して、その替わり、「猫貯金(猫を飼うお金を貯める)」していました。

15年前に、仕事を辞めてから、猫を飼い始めました。
その時、家族からは、「旅行に行かない」「長時間家を空けない」と、約束させられました。

飼い始め、外出で4時間家を空けたことがあります。
すると、家に帰ってきたら、猫が目を合わせてくれなくなりました。
なので、4時間は、タイムリミットと思い、出来るだけ、外出時間を短くして、
家族と交代で、外出をしています。

旅行も、帰省もあきらめて、15年間していません。

まずは、お部屋の中の危険なものを片づけて、猫が部屋を自由に過ごせるように、
ケージから出してあげてください。

そのうえで、どうしても、貴方が、お仕事以外に、外出が多く、猫がお留守番が多いようなら、
里親募集も、考えた方が良いと思います。
    • good
    • 3

すみません。

もう飼ってしまったんですね。
新しいおうちを探すか、でなければ檻(おそらくケージのことでしょうが)から出して飼ってください。猫にケージは全く必要ありません!お願いします。
    • good
    • 2

檻に入れたこと


ないですよ(=^ェ^=)
ウチは。
猫が食べたらいけないものは
冷蔵庫などのトビラがある
とこにしまっておけば
部屋で大丈夫だと思います(๑・̑◡・̑๑)
爪とぎを壁にされると大変なので、
ウチはホームセンターで透明なテーブルクロスを計り売りで購入して、
床から50センチくらいを画鋲で
留めました(๑>◡<๑)
    • good
    • 2

飼い主の思ってる事が 猫にとっての幸せ



檻に入れていようと どうしようと・・
    • good
    • 1

猫は1日のほとんどが檻の中ですか?


もう、虐待と言われても仕方ないレベルです。

ずっと檻の中…猫は何の為に生きてるんだろう…とさえ思います。
気がおかしくなりそうですよね。
貴方が檻の中にずっと閉じ込められたらどう思いますか?

私も2匹飼ってますが、檻の中なんて全くいれませんよ。
自由に全部屋動ける様にしてます。

貴方の猫は可哀想な猫です。
部屋の危ない物片付けて、自由にさせてあげた方が良いですよ。

猫も人生1回だけです。
檻の中の生活なんて、そんな可哀想な事すぐやめるべきです!
    • good
    • 6

可哀想。

ケージは普通の飼育では使いません。多頭飼いの飼い始めにワクチンが終わるまで一時的に別居する為など短期間でしか使いません。

一人暮らしで留守が長い、しかも出さない日もある。それは猫が幸せに暮らしているかというわけではなく、ただ生かされているだけ。
部屋の中に上下運動できるようにケージは扉を外し開けっ放しで置いてある、ならまだしも。
今のままでは運動不足でストレスにより心身共にダメージ来ますよ。

うちは脱走防止策をし、危ないものは排除し、空調も整え、キャットタワーなど運動スペースを作り、家中フリーにしています。

そんなに不在がちで突発的に動物病院に行けるのでしょうか。一人暮らしで動物を飼うなら、寝たきり介護になったらどうするのでしょうか。その辺りも飼い主の責任ですが、普段から考えていますか?
もし不憫だと思うが改善できないのであれば、ボランティア団体主催などの譲渡会で里親探しをオススメします。
    • good
    • 7

閉じ込めておく時間の方が長いなら飼わない方がいいね。


里親探して、他の人に譲ったほうが猫は幸せかも。
それに動物はいつか死ぬし、病気になったりしたら治療費も高いし
ストレスで病気にでもなったら大変ですよ
私は猫飼ってる時は檻はありませんでしたので、常に開放状態でしたよ
飼ってた頃は、仕事してましたから8時間くらい留守にしてましたね(毎日)
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています