
バスの定期券についてよく分からないので教えてほしいです。
最寄りのバス停から目的地までには2つのルートがあります。
①(最寄りバス停)ーAーBーCー(目的地)
②(最寄りバス停)ーDーEーFーGーHー(目的地)
普段は①のルートを使います。
その場合はA・B・Cのどのバス停で降りても定期内なのでタダです。
たまに②のルートを使うのですがこのルートではどのバス停でも降りず、目的地でしか降りたことないです。
①のルートは途中下車してもお金はかからないけど、②のルートは途中下車するとお金を払わなければならない。
って人から聞いたのですが、同じ目的地で違うルートだとどちらか途中下車するとお金発生するんですか??
説明が分かりにくくてすみません…。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
バス会社、区間毎に扱いが違います、統一されたルールはありません。
基本は指定された経路以外では乗れない事になります。
ただし発着区間が同じで複数の経路がある場合、
1 別の線として指定経路しか乗れない
2 別の経路に乗れるが途中下車を認めない。(別運賃)
3 別の経路も指定経路として扱い途中下車を認める。
などが有ります。
具体的な区間を書いて質問するかバス会社に訊くべき問題ですね。
No.2
- 回答日時:
場所とバス会社によります。
例えば大都市圏の均一運賃区間内では、一部路線ごとの設定もありますが定期券が同じ会社で同じ地区(都内で言えば23区内)全線共通定期券の設定が多いです。
東京都営バス
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/pass.h …
京都市営バス
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/00002406 …
路線ごとの設定区間の場合、いろいろローカルルールもあります。利用予定の区間を運行するバス会社のHPをご覧になってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
年齢をごまかしたら・・・
-
電車の定期券について。 はじめ...
-
Suicaの複数使用について
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
メトロ、JRの運賃について困っ...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
名鉄の通学定期で次のような乗...
-
定期の経路外乗車
-
パスモ定期区間外から乗車した...
-
定期券について質問です。 定期...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期を忘れたとき
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
定期の経路外乗車
-
他人の定期券を使う
-
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
定期券について質問です。 定期...
-
定期券の経由地について
-
年齢をごまかしたら・・・
-
蘇我駅から中野駅までの定期券...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
東京⇔新宿の定期について
-
定期券とマナカどちらがお得で...
-
定期券内ルートと定期券外最短...
おすすめ情報