重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京・四ツ谷駅前の交差点で8月、横断歩道を渡っていた男児(5)が緊急走行中のパトカーにはねられた事故で、重体だった男児が13日死亡した。警視庁が発表した。運転していた新宿署の男性巡査部長(51)について、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で引き続き捜査し、書類送検する方針。

 事故は8月18日午前10時40分ごろ、東京都千代田区麴町6丁目の国道20号交差点で発生。男児側の信号が青色で、パトカーはサイレンを鳴らしながら注意を呼びかけていた。捜査関係者によると、減速して交差点に進入後、再び加速したところだったといい、中央分離帯の植栽の陰になって男児が見えなかったという。

 同庁の金井貴義・地域部長は「ご冥福を心よりお祈り申し上げます。二度とこのような事故が発生することのないよう職員への指導・教養を徹底する」とのコメントを出した。

https://www.asahi.com/articles/ASM9F5DN7M9FUTIL0 …


そこで質問です。救急車や消防車なら 赤信号で交差点を渡る時は、十分に徐行して慎重に運転するのに、パトカーは交差点の手前で少しだけ減速して、交差点を渡り切らないうちに急加速してもいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

憶測ですけど〜〜減速していないと思います。

救急車は交差点で減速しますが、警察車両は余りしません、どけという感じです。ただ先に言いましたが真偽の程は不明です、加害者も調査も同じ警察ですから、運転手以外助手席同乗警官も注意喚起で問われるので、減速して通過という事にするでしょう。裁判しても引受ける弁護士居ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>憶測ですけど〜〜減速していないと思います。
私もそういう気がします。

お礼日時:2019/09/24 20:14

過失であって故意ではないからね


痛ましい事件ではあるが、パトカーの緊急走行は合理的で必要なことなので
なにか対策をして、繰り返されることがないのを願うばかり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>パトカーの緊急走行は合理的で必要なことなので
質問でも書いたように 救急車や消防車も緊急走行をします。しかし、#4さんが
「救急車は交差点で減速しますが、警察車両は余りしません、どけという感じです。」
と言ったように、ここを改めないと 悲劇は繰り返されると思います。

お礼日時:2019/09/24 20:17

真偽の程は供述だけなので不明のまま、過失致死で最後は示談でお終いだろうな。

被害者死亡で生きていても5歳では、加害警官は同乗者含め同じ供述になるし。
緊急車両優先はあるが、5歳児には理解出来ないので緊急であっても安全を怠った事になるけど被害者は帰って来ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

#2さんのお礼でも書きましたが、「中央分離帯の植栽の陰になって男児が見えなかった」という言い訳からは反省の色が感じられないんですよ。所轄の警察なら、そういった危険個所は把握しているはずだし。

お礼日時:2019/09/24 20:01

>交差点を渡り切らないうちに急加速してもいいんでしょうか?



ダメです。ダメだから指導を徹底するとコメントしているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

>ダメです。ダメだから指導を徹底するとコメントしているのでは?
警察びいきのdogdayさんが言っているように、私の推測もあるかもしれません。
でも、「中央分離帯の植栽の陰になって男児が見えなかった」と言い訳しているだけで、
どのように指導を徹底するのか具体的な言及がないんですよね。

お礼日時:2019/09/24 19:44

パトカーは交差点の手前で少しだけ減速して、交差点を渡り切らないうちに急加速したとはどこにも書いていない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

拡大解釈かもしれませんが、別のソースです。
https://trendcubic.com/keisatsuhaneru/

しかし、パトカーも 救急車や消防車のように徐行して、交差点を渡り切ってから加速していれば 今回の悲劇は起きなかったはずです。

お礼日時:2019/09/24 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!