dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信号機のある交差点での事故についてです。

信号機のある交差点にて、赤信号から青信号に変わったので前の車に続き直進しました。(前から2台目で信号待ちしていました。)
直進後 もうすぐ交差点を抜けるといったところで、左から赤信号を無視してきた原付に左後方バンパー部分を当てられました。
相手は自分の信号無視だと過失を認めています。
ですが相手の保険会社の担当者は、こちらの車が動いていたということで9:1だと言います。
信号無視で交差点に侵入してきて、相手は過失も認めているのにこちらにも過失があるのでしょうか?
というか交差点抜ける頃に当たってきたのにどうやって避けろと…。
交渉したら10:0になりますか?
経験者の方、詳しい方、ご教授ください。

A 回答 (3件)

りぃち 様  (長文ですみません)



どう考えても...10:0 で 貴方の勝ち だと思います。

・相手の原付が、赤信号を無視してきた事。(道交法違反)
・相手は自分の信号無視を 過失として認めている事。
・貴方の車は、交差点を 青信号になってから直進走行した事。
・相手の原付が、貴方の車の 左後方から、ぶつかって来た事。
・貴方の運転・走行には、何の非もない事。

この事故が起きた時点で、即座に 警察に通報をされましたか?
通報していれば、警察は、車と原付の損傷部位を それぞれ検証して
事故の原因を突き止め、どちらに過失があったのか...等々 詳細を
記録して、事故証明書を書いてくれます。

この 警察が発行する事故証明があれば、保険会社といえども
そう簡単に、事実を覆す事はできません。
あるいは、自車か他車に搭載されている ドラレコ映像の記録が
あれば、それが決定的な証拠となりますので、有無を言わせず
相手を屈服させる事ができるのですが・・・。

上記のような 効力を持つ証拠はありそうですか。
何もないのであれば... 相手の保険会社が、そこに付け込んで来て
いる可能性も考えられます。

ともかく 事後報告であろうとも...事故の経緯を警察に行って報告、
説明し、相手の情報も 知りえる限り 伝えておく事が大事でしょう。
その後の対応については、警察側の判断で 何らかの指示があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

一応、警察は事故後直ぐに110番して来てもらい、現場確認&事情聴取していただきました。

その際もお相手は、

・西日がまぶしくて信号がよく見えなかった
・ぶつかった時確認したら、自分の信号は赤信号で他の車両は停止していた
・少しボーッとしていた

等、全て自分に過失があったと証言しています。
ただ、未成年(18歳)な上に少しオドオドした方で…。ご両親もこちらの過失だと言って丁重に謝罪してくれたのですが、今になってこうくるとは…。

ちなみに、ドライブレコーダーはつけておらず、カメラもない交差点だったので証明出来る物は何もありません。

とりあえず警察に事故証明を出していただき、保険会社に対応していただこうと思います。

お礼日時:2020/06/11 09:34

交渉次第ですね。

弁護士特約とかないの?
まずは、相手の弁護士に、「私の過失の比率1について、どのような過失があったのかを、私が理解できる文章でください」と言ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

事故証明を警察に出していただき、こちらの保険会社に対応してもらうことになりました!

お礼日時:2020/06/11 10:58

細かい状況までは判りませんが、信号無視で侵入してきた原付を認識出来ていたのなら事故回避の責任と言う物が出てきます。


これは避けられないにしても保険絡みでは出てきますね。
保険会社は満額支払いたくは無いのでそう言う部分を楯にしてきますので、御自分が加入して居る保険会社に任せて口を挟まない
方が良いです。
相手の保険会社から何か言われたならば、御自分が加入して居る保険会社に任せていますのでと言って逃げるに限る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私が青信号を確認し、交差点に侵入した時点では原付は確認出来ていませんでした。

原付に乗っていた方も、「赤信号に気付きブレーキをかけたが間に合わなかった。ブレーキをかけるまで普通の速度40キロくらいで走っていた。」とのことです。
ぶつけられた箇所も、本当に後ろも後ろで…え、これ避けられたんじゃ?と思うような場所でしたので…恐らく相手方のお話通りであれば、原付を認識するのは難しかったかと…。
もう少し早く交差点を渡りきっていたら…と悔やまれます。

お礼日時:2020/06/11 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!