
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
tibox00様
進路変更の場合の「方向指示器」「安全確認」「ハンドル」の三つの関連を時間変化で対比させると原則的には次のようになるかと思います。
「方向指示器」点滅3秒間・点滅→・戻す・*********
「ハンドル 」 直進走行中・切る→・戻す・直進走行
「安全確認 」 ミラー目視・目視→・****・********
ところが一般運転者の場合、上記点滅3秒間が無く、車が横に動き出る(=ハンドルを切る)時とほぼ同時に方向指示器の点滅を見るのが殆どです。
目的とする車線の後方で接近中の車からすれば、その進路変更が強引と認知されるような場合には、クラクション、パッシング、加速などの手段で抗議または阻止の手段に出ることがよくあります。
『早め』というよりも正規に予告のウインカーを3秒点滅させている最中にも、目的とする車線の後方から追い上げる車があるが、彼らは「安全な車間が無いぞ」「先に行かせてくれ」「兎に角行かせないぞ」「何にも考えてないし」という車があろうかと考えられます。
事故になると・・・・・
1)基本過失割合:後続直進車30%進路変更車70%
この1)は進路変更が正しく予告のウインカー3秒点滅もなされた適法の合図の場合である。
2)修正過失割合:後続直進車10%進路変更車90%
一般的に合図を出したといっても不完全なものが殆どで
不適切な合図であった場合や全く合図が無い場合は2)で示されるように合図の修正が加わる。
3)修正過失割合:後続直進車20%進路変更車80%
4)修正過失割合:後続直進車30%進路変更車70%
5)修正過失割合:後続直進車50%進路変更車50%
合図なしで進路変更した一方で著しい速度違反の後続直進車と事故の場合は3)であり、合図なしで進路変更した一方で重過失的速度違反の後続直進車と事故の場合は4)である。
5)は、合図はちゃんと出したにも拘らず、後続直進車が30キロ以上もの速度違反で追い上げて来ての事故でやっとこさ五分五分です。
兎に角進路を変えることは他の車両の領域に侵食する行為であるからかなり相当に要注意で運転しなければならないことがこれで分かったと思います。
『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準(平成9年版)』を参考としました。 以上
瀬戸内のはずれの町よりsa
saudade様
大変説得力のあるご説明に深く感謝致します。
おかげさまで普段なにげなく行っている車線変更について
改めて考えなおすことが出来ました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そういう場合は、後続車を先に行かせてから車線変更すれば済むことです。
そんな煽るような運転をする相手と事故に巻き込まれたら、きっとうんざりすると思いますよ。どっちがいい悪いじゃなく。なお、ご経験がおありでしょうが、ミラーに映る後続車との距離、あなたが感じる相手のスピードと、追い越し車線を走っている側からみて車線を変ってくる相手との距離とスピード感て、違うじゃないですか。
こちらが十分に安全車間だと思っても、相手は車間距離不足だと感じて警告してきている、と考えた方がいいと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃられることはとてもよく理解できます。
一番賢明な方法だと思います。
車間距離が思ったほど十分ではなかったとしても
相手が車間距離不足と感じているのならクラクションを鳴らしながら、
まるで当たり屋のように加速してくるのはなおさら納得いきませんが。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
代車で事故
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
車をぶつけられ、100-0の事故...
-
暴走族を車で轢いたら
-
駐車場での事故。10:0に納得い...
-
サイドミラー畳んだまま公道に...
-
使用不能損害とは?
-
車の弁償について。悔しいです。
-
エアコン取付工事ミスによる慰...
-
悪徳商法
-
責めに帰すべき事由とは
-
電信柱にかかってるしましま模...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
破損した社員証の実費負担について
-
物損事故の加害者です、納得で...
-
これは自己責任ですか?
-
台風で看板落下。車の修理代は...
-
責めに帰することができない、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
地面に書かれているT字マークと...
-
矢印式右折信号が出ている場合...
-
丁字路でミラーもないお互いに...
-
[過失割合は?] 優先道路走...
-
片側二車線で私が左折のために...
-
信号機のある交差点での事故に...
-
交通事故の過失割合について
-
接触事故について
-
T字路の優先関係
-
事故割合8:2
-
私有地から左折しようとしたと...
-
大型トラックと原付の巻き込み...
-
自分で眼鏡を手に持って修理し...
-
自動車とバイク、並走時の接触...
-
T字路の優先関係(右折対右折)
-
この交差点何処の 交差点か分か...
-
交通事故での方向指示器による...
-
パトカーにはねられた5歳児死...
-
交通事故に詳しい方がいたら教...
おすすめ情報