
初めて投稿させていただきます。長文失礼します。
先月下旬、住宅街の点滅信号のある見通しの悪い交差点で事故を起こしました。
ほぼ同幅の道路です。
私はミニバンで黄色点滅を直進、相手は会社の軽自動車で右方より赤点滅を直進、出会い頭の事故です。
私は交差点手前で減速、左右確認したものの不十分で相手車両に気付かず交差点内進入。相手は減速せず進入。
相手の右斜め前とこちらの前輪~運転席側ドアに衝突。タイヤはハの字に曲がり、ドアも変形。後部ドア~リアまで傷が入り、左側には130㎝位のポールがあり、それに左のサイドミラーとリア部分が接触しながら押し出される様な形で交差点外に停止、相手は交差点中央に引かれている十字線の辺りで対向車線にはみ出る形で斜めに止まっていました。
相手の軽自動車は運転席も助手席もエアバッグが出ていてシフトレバーが動かない状態。
相手もこちらも救急車で搬送。
後日こちらが診断書(頚椎捻挫その他諸々、5日間の加療見込み)を提出した後、相手も診断書(両関節、14日間の加療見込み)を提出したので実況見分があり、その際に警察から相手はブレーキ痕もあるし、スピードも結構出ていたっぽいと聞きました。
こちらの交差点手前には横断歩道のみ、相手は標識はないものの横断歩道前に停止線と止まれが書いてありました。
私は交差点手前で減速、10~15㎞位で走行し左右確認したが右方の安全確認を怠った、相手に怪我をさせたのは間違いありません。という調書に署名捺印。もしかしたら相手は交差点進入前に減速していたと証言してるかも知れないですが。
保険会社からは2:8スタートと聞いてます。
この場合、過失はどの程度まで少なく出来るでしょうか?
また、点数は何点くらい加点されるものなのかも知りたいです。
主人と子供が同乗しており、事故直後に主人が相手に向かって「赤やろ止まれや」と言った際「すみません」と謝ってきました。
検査を一通り終え、入院して様子を見るか聞かれたのですが、子供がいるので入院せず事故現場へ戻りレッカーの手配等していました。
少ししてから相手の会社の社長さんが来られ、謝罪と何かあれば連絡をと名刺を貰い、こちらの名前と番号を教えましたが私から連絡する事もなく勿論相手からもなく、今日に至ります。
両者動いているので過失があるのはしようがない事ですが、相手が誠意をみせ謝罪に来てくれれば現段階(確定していませんが)の過失割合で済ませようと思っていました。(今は謝罪等あまり保険会社からさせない様になっているんでしょうか?)
お互い歩行者や自転車、バイクでなかったのは幸いと思っています。もっとひどい事故になっていたかも知れません。反省すべきなのも重々承知しています。
でもやはり身体は痛く、家でほぼ寝たきりです。一番下の子は保育園へ行かせる事が出来ますが、上の子達は小学生で宿題の丸つけやご飯だっていります。旅行もキャンセルで海も花火も約束していたけど無理そうです。
保険会社や相手には、私達家族の生活なんてどうでもいいことだと分かっていますが、心身ともに辛いです。
後半がほぼ愚痴になってしまいすみません。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
点滅信号では、黄色は「徐行」で赤は一旦停止が義務付けられています。
単なる交差点とは違い、信号表示となりますので過失割合は9:1程度になるかと思います。
交通事故の点数ですが、相談者側には2点の安全運転義務違反がくるかもしれませんが、警察の調書次第では違反点数が来ない場合も多々あります。
事故の状態からすれば、相談者側に回避することが出来たかで決まります。
相手の赤点滅無視、速度超過が主な原因となりますので人身事故の違反点数は相談者側には来ないと思います。
相手は、免停確実な違反点数が加算されます。
>相手は標識はないものの横断歩道前に停止線と止まれが書いてありました。
道路上に、上記の記載があると標識と同じです。
今回の場合、点滅信号の補助扱いになります。
はい、警察にも言われました。交差点は徐行なんですね。
お恥ずかしい話ですが、徐行は10㎞以下だと思っていました。警察から1メートル以内で停止出来る速度と教えてもらい、初めて知りました。
更に見通しの悪い交差点では、一時停止するのも必要だったんではないかと言われたのを思い出しました。
安全運転義務違反だけで済む場合もあるんですね。
停止線は点滅信号の補助なんですね。勉強になりました。
過失を低くする事は可能だと知り、少し前向きにもなれました。
詳しく説明していただき、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
相手車が、質問者さんの後輪に衝突していれば 15:85 ~ 10:90 もあるが、
前部同士の衝突なので8:2で収まるかと思います。
>私が回避することが出来たとしたら、
窓を開けて「走行音を聞く」ということもあります。
お礼が遅くなりすみません。
前部同士ですが、相手が右にハンドルを切り、対向車線にはみ出し更に左に切った様な形で衝突しているので、普通に衝突していれば後輪だったんですけどね…。もうどうにもなりませんが。
こちらの保険会社から、同程度の速度の基本過失割合から相手のスピードの分で過失を求めていた件の連絡がやっと入り、15:85で折れると言ってきました。
走行音ですか。最近の車って音聞こえにくいですが、今後の運転の際に気をつけてみようと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
2:8で妥当ですね。
相手は4:6でしか応じないという可能性もありますが
そういう場合は3:7くらいで示談すると良いですよ。
何れにしても質問者さんの財布は傷みません。
4:6…そういった事もあるんですね。覚えておきます。
たまに家の近くで見かけていて、制限速度30㎞の住宅街を60㎞位で走り抜けていくので、危ないから電話で注意しようかと思っていた矢先の出来事でした。
腹を立てていても何も変わらないし、義実家も利用している呉服屋さんなので、過失割合も含め、何事も穏便に済めばいいんですが。
過失割合のことは示談の際に参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
普通に考えて8:2が妥当です。
キイロ点滅は注意して進まなければならず、交差点薙いで完全停車していれば変わるかも知れませんが、無ければ無理です。
回答ありがとうございます。
妥当ですか。
注意を怠った事は事実です。徐行も満足に出来ていなかったのも、私の責任でもあります。
ということは、こちらに突っ込んできて交差点内で停止している相手の方が有利になったりするんでしょうか…
No.4
- 回答日時:
点滅信号、
黄色側、十分な減速が必要です、
赤色側、必ず一旦停止が必要です、
進入に際してね、安全確認は言うに及ばずなんですがそれ以前にね、
過失割合は、ある意味出たとこ勝負、交渉には質問者さんの会話能力に掛かってます、
で、
件の違反点数、最低5点の加点です、1年以内に違反歴が有れば9点未満で30日の免停、越えるなら60日です、
場合によっては、検察から出頭要請も有るかも知れません、起訴されれば罰金刑が待ってますね。
十分な減速、出来ておりませんでした。徐行になっていなく、不十分でした。
私の会話能力は、文章を読んでいただければ大体察していただけると思いますが、自信は無いに等しいです。
うまい言い回しも出来ず、お恥ずかしい限りです。
違反点数ってそんなに来るものなんですね。
検察からの出頭要請となると、詳しく取り調べ等になるのでしょうか…
もし罰金となった場合は痛手ですが…
違反点数と免停の事まで教えていただき、本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
信号のある交差点で片方が黄色で片方が赤の場合の出会い頭の衝突の過失割合の基本は20:80
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/ …
これはどの保険会社の見解も同一でしょう。
あとは加算要素と減算要素をどれくらい認めるかということになります。
http://www.hajimete-carhoken.com/jiko/sosai/1192/
No.1
- 回答日時:
あなたが加入している保険会社の交渉結果を、受け入れるかどうかは
あなたが決めることですので、何とも言えませんが
過失が2割を納得するかしないかを、保険会社に言うことではないでしょうか。
また、色々な経費や事故後のキャンセルなどへの慰謝料も
あなたが思っていることを説明すべきだとおもいます。
それらがどうなるかは今の段階では
わかりませんが、最終的にあなたが納得するかしないかですね。
警察の処分は、それに従うしかないでしょうね。
後日、実況見分があるかどうかも含め、
見分があったらその場で、担当警察官に
点数がどうなるか確認しても良いでしょうね
早々のご回答ありがとうございます。
そうですね。保険会社が提示してきた過失割合を聞いたうえで、最終的に私が納得、折れるといった形になるんでしょうね。
弁護士に頼むのも一つの手なのかなと思ったりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- 事故 交差点出会い頭の車同士の事故です。 相手側が優先道路で私が一時停止です。 お互いに直進、私達が確認し 2 2022/07/15 12:12
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- 事故 物損事故の過失割合について教えて下さい。 一ヶ月前に、車をぶつけられました。 私が、信号手前300m 2 2022/11/13 09:12
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 事故 これはどのような事故になりますか? 慰謝料は請求できますか? 私は自転車で相手側は車です 自転車が被 5 2022/12/23 12:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通ルール「左側優先」について
-
自動車とバイク、並走時の接触...
-
避けようのない事故
-
信号機のある交差点、時速15キ...
-
踏切近く車同士の事故
-
優先道路について
-
地面に書かれているT字マークと...
-
点滅信号の交差点、車対車 直...
-
丁字路を左折したとき、私の車...
-
優先道路と劣後道路
-
片側二車線で私が左折のために...
-
自転車信号無視と車の事故 こち...
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
道路に面した駐車場に駐車する際
-
見積もりを出さずに修理された...
-
犬を引いてしまったら責任は?...
-
これは自己責任ですか?
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
去年の10月ぐらいに隣人に境...
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
T字路交差点の物損事故の過失割...
-
T字路の優先関係
-
地面に書かれているT字マークと...
-
優先道路について
-
私有地から左折しようとしたと...
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
自動車の車線変更時について
-
交通ルール、黄色点滅VS赤色点滅
-
優先道路と劣後道路
-
車の運転時、信号が黄色の時に...
-
片側二車線で私が左折のために...
-
交通事故の過失割合:合流?交...
-
交通事故に詳しい方がいたら教...
-
道交法における一旦停止の定義
-
車が保険入ってない横飛びだし...
-
丁字路を左折したとき、私の車...
-
交差点直前の事故における過失...
-
優先道路かどうかを確認する方...
-
スーパーの駐車場の警備員の法...
-
交通事故の過失割合について
おすすめ情報
すみません、補足使わせていただきます。
私が回避することが出来たとしたら、やはり見通しが悪いので、交差点手前で一時停止すること。になると思います。
もし交差点内に進入してからの回避なら、私に出来る事は多分なかったと思っています。
私の乗っていた車は、交差点の中央に引かれている十字線の辺りを跨いでいる、つまり運転席は十字線より奥に出ています。
そこに相手が回避したのか、右にハンドルを切る形で突っ込んできているので
避けようにも、道路は片側一車線あるものの、まあまあ狭い道で…そのままスピードを上げて交差点から出るしか回避出来ないような感じです。