
交通事故で、少し矛盾を感じる事故でした。
すでに示談が成立し、相手側が人身扱いにしなかった
ために取り下げて物損事故扱いとしています。
点滅信号で、私は赤側、左側から来た車は黄色側。
ドラレコで録画され、私は一時停止および
周囲確認をし、10㎞/h以下で交差点内に侵入。
左側から侵入した車は、制限速度40㎞/hのところを
時速60㎞/hほどで侵入。当時、天候悪く
また私の車のサイドの窓が曇っていたため
見通しも悪くなっていました。そのため、
私は右側から来る車に気を取られ、左側から侵入する
車はすでに交差点内にかなり前から私の車は
侵入していたため減速や一時停止ぐらいするだろう
と思っていましたが減速や一時停止なくそのまま
接触し、横転して事故となりました。
幸い、相手側は無傷でした。
私は、交通ルールの違反は恐らく前方不注意ですが、
相手側は、安全速度義務違反、徐行停止義務違反、
法定速度超過違反の3項目に該当し、点数は5点、
違反金は25000円前後かなと。
それに対して私の友人の1人から日本は左側優先だから
裁判沙汰になれば君が不利になってたよと言われ、
こちらは交通ルールを守って交差点に侵入し、
相手側は交通ルールを守らなかった。
このようなケースでも左側優先や点滅信号の
赤・黄色の過失割合が適応されていたんでしょうか?
法律に詳しい弁護士や検察の方に詳しく聞きたいです。
この事故のせいで色々と周囲から白い目で見られて
苦しんでいます。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>日本は左側優先だから裁判沙汰になれば君が…
交差点での左方優先は、信号機がなく道幅も大きくは違わない交差点の話です。
信号機のある交差点は、左方優先などでではなく、信号機にしたがわないといけません。
まあ今回は相手方が黄色点滅、あなたが赤色点滅だったとのことなので、結果的に相手方が優先ではありましたが、理由付けが左方優先だからではありません。
しかも、黄色はノーブレーキで突っ走れば良いわけでは決してありません。
むしろ、青色でも安全なら進行して良いと言うだけです。
黄色ならなおさら安全確認を十二分に行わないといけません。
したがって、
>相手側は、安全速度義務違反、徐行停止義務違反、法定速度超過違反の3項目に該当し…
と判断されるでしょう。
ありがとうございます。気持ちが少しスッキリしました。点滅信号=赤は悪、黄色は正義みたいなのが福岡でも歪んだ常識で覚えている人が結構います。
色々な悪や正義があるんだと
自分に言い聞かせて頑張ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
交通整理のないT字交差点での事故
-
パトカーにはねられた5歳児死...
-
点滅信号の交差点、車対車 直...
-
T字路交差点の物損事故の過失割...
-
優先道路と劣後道路
-
過失割合について教えてくださ...
-
優先道路について
-
接触事故について
-
地面に書かれているT字マークと...
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
代車で事故
-
責めに帰すべき事由とは
-
コンビニの駐車場で風で自転車...
-
どちらも信号無視で追突、過失...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
交通事故の過失割合や責任について
-
自転車信号無視と車の事故 こち...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
賃貸マンションに住んでいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
地面に書かれているT字マークと...
-
矢印式右折信号が出ている場合...
-
丁字路でミラーもないお互いに...
-
[過失割合は?] 優先道路走...
-
片側二車線で私が左折のために...
-
信号機のある交差点での事故に...
-
交通事故の過失割合について
-
接触事故について
-
T字路の優先関係
-
事故割合8:2
-
私有地から左折しようとしたと...
-
大型トラックと原付の巻き込み...
-
自分で眼鏡を手に持って修理し...
-
自動車とバイク、並走時の接触...
-
T字路の優先関係(右折対右折)
-
この交差点何処の 交差点か分か...
-
交通事故での方向指示器による...
-
パトカーにはねられた5歳児死...
-
交通事故に詳しい方がいたら教...
おすすめ情報
ありがとうございます。
やはり、そうだったんですね。
ただ点滅信号は、黄色=青みたいな認識の人が
とても多いなと思いました。マジめに
点滅信号不要だと思いました。
座高の高い車だと見えにくいですし、危険ですよ。
ドラレコの映像から停止時間が2秒ぐらいで
左右を確認をし、ゆっくり入りましたが、
その友人は停止時間は3秒とも言われました。
しかし、これも調べてみると、自動車を
しっかり停車させ、左右の安全を確認してから
侵入すれば停止時間は道交法では定めは無い
とありました。確かに交差点境界線で
もう一度、停止していれば良かったかと
思いましたが、これは道交法違反ではないです。
つまり、私は前方不注意、相手側には
上記のような過失があるのですね。
ありがとうございました。
スッキリしました。
皆さんも、道交法を間違えて覚え、
運転してる人もいるので気をつけましょう。