プロが教えるわが家の防犯対策術!

小2娘の同級生、A親子と関わりたくありません。
理由は
・些細なことで拗ねて親に報告
・親も信じてすぐ先生に言う
・先日わが家にクレームが来た
・実際はA子の都合の良い嘘だと他の保護者の証言あり
・遊びの誘いがしつこく、無理と言ってもなんで?理由は?何時なら遊べる?遊ばないならここから動かないなどと言う
・勝手に家に入ろうとし、ママがそうしなさいって言ったと嘘をつく
などです。

親も愚痴っぽく、わが子が何かやらかしたら人のせい。
子供も親の姿をよく見ているのでしょう。ソックリです。

正直関わりたくないのですが家が直線上にある為毎日登下校も同じ。
習い事も一箇所しかなく同じ。
おまけにクラスも同じです。

最初は娘も、誘いを断るとかわいそうだからと何度か遊んでいましたが最近は嫌気がさしています。
他の子と約束してもA子と家が近すぎて全てつつぬけ、私も入れて!です。

断り続けたら仲間はずれになりますか?
娘も参っていて、最近ではA子と帰るの嫌だなと言います。
A親はすぐ学校に言いに行くのでわが家へのクレームも先生に言っているかもしれません。
学校からは特に何もありませんが、わが家はこの一件を伝えた方が良いのかも悩んでいます。
アドバイスお願いします!

A 回答 (6件)

相手が学校にクレームを入れているなら


即刻 娘さんの気持ちを伝えるべく担任に話しをしてあげて下さい。
言われっぱなしだと 他人は主様達を悪くしてしまいます。
先生に相談して対応を考えてもらって下さい。
先に言ったモン勝ちのようなところって可也あると思うので
対応を一緒に考えてもらって下さい。
というか
クレームが入った時点で
うちはこれ以上嫌な思いをさせてはいけないので
申し訳ないですが
お付き合いは遠慮させて頂きますね。
お子様にも そうお伝え下さい。って言ってしまうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
実はクレームがあった後A母に、
悪い事は悪いと娘に教えたいが子供の話だけだと状況が分からないので第三者に確認すること、落ち着くまで今までのようには遊ばせないようにすることを伝えました。
それでもお誘いが来ます。
学校に言ったか分かりませんが、言ったものがちのような所、たしかにありますよね。
まだ何かあればさすがに黙っていられません!

お礼日時:2019/09/27 18:02

いつ頃どういうことがあったのか、具体的に箇条書きに書き出して下さい。


そしてそれを持って担任の先生に相談してみて下さい。
クレームをつけるのではなく、決して感情的にならず、
事実のみを話して、どうしたらいいかと先生に相談するのです。
そんな親だと先生もすでにモンペと認定しているかもしれないので、
落ち着いて相談すれば先生もわかってくれると思います。
来年度クラスを分けてもらえるよう、話しておくといいと思います。
クラスを分けて欲しい、ではなく、クラス編成の時に
集団登校でなければ、朝少し早く家を出るとかできませんか?
家に勝手に入ろうとしたら、大人がきちんと叱ってあげて下さい。
みんな仲良く、は大人の勝手な理想です。
娘さんの嫌な気持ちを認めてあげて下さい。
一緒に遊びたいだけでなく、一緒に遊びたくないという気持ちも
尊重してあげて欲しいと思います。
うちの子は悪くない、という親を持った子供も可哀そうです。
高学年になれば友達から相手にされなくなりますし、
親に嫌われないよう必死に嘘の報告をしているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
みんな仲良くは大人の勝手な理想、その通りですね。
今回の件で痛感しました。
今までこんな親子周りにいなかったので対応が上手く出来ず、娘の気持ちを尊重してあげられなかったと反省です。
A子に関してはこの先他の子からも相手にされなくなるかもと予感はしています。
近所だけにその様な場面を何度か見てしまいました。
完全にそうなる前に、自分で気付いて変わってくれたら良いのですが…。

お礼日時:2019/09/27 18:35

子ども同士の問題ですから、お子さんに直接言わせるのはどうでしょうか。


「嘘をつくなら一緒に遊ばない」「○○するのをやめてくれる?」などなど。
迷惑な行為をしなければ一緒に遊んでもいいのですよね?

先生に聞かれた時もお子さん自身が先生にその子のことを確りと言葉で伝えられればいいのではないでしょうか。
先生からご家庭にお話があった際には、お母さんが対応すればいいのです。

嘘をついたりするのが本当であれば、その女の子は必ずクラスの中で浮きます。
子どもの世界はシビアですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
今後のためにも自分で解決する力が必要で、これは娘の成長の機会だと思っています。
ただ今は、A子に言っても
もー知らない!ついてこないで!と言われて泣かれるみたいです。

子供の世界は本当にシビアですよね。
A子が一年生の時から、仲間はずれにされた!悲しい思いをした!と親が先生に相談していた様ですのでその頃から何か感じている子がいたのでしょう。

お礼日時:2019/09/27 19:07

それは物理的な距離が近くて大変ですね。



とにかく断り続けましょう。他の誰と遊ぶ時も断るんです。私なら相手の子本人に理由を聞かれたら、自分の子の本心は隠して「私が」困るからと、矛先を全て親である自分に向けさせます。小2だとつきっきりというわけにもいかない、かといって単独で戦わせるには負担が大き過ぎるでしょうから、全て自分の判断だということにしておく。

相手の親に何か言われたら、うちはお付き合いを遠慮させていただきたいと本心を話してもよし、クレームを逆手に取って、これ以上ご迷惑をおかけするわけにはいきませんのでと、見え透いたウソをついてもよし。

学校には何も言わない方がいいと思いますよ。だいたいそういうめんどくさい家族は他の保護者も学校もわかっているはず。取るに足らない内容だと判断されたから、質問者さんのところには連絡が行っていないのでしょう。ちゃんと友達を選べるお子さんでよかったですね。親の対応を見て、後々自分で解決できる子になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

心強いお言葉をありがとうございます。
後々自分で解決できるようになれば親として安心です。
友達を選べるお子さんでよかったと言っていただけて、すごく心が軽くなりました。
正直最初はわが子に悪いところがあるからこんなクレームが来たんだと悩みました。
今後もずっと登下校や習い事で毎日顔を合わせるのに、どうして上手くやれないのかと思った日もありました。
娘はA子をわたしよりずっとよく知っていて分かっていたんですよね。
もっと信じてあげたらよかったと反省しています。

これからも女の世界、色んなことがあるでしょう。
今回の事はいい勉強になりました。
今後に活かして、親子共々成長していきたいです。

お礼日時:2019/09/27 19:25

送り迎えを毎日して、録音機をヒッソリ用意て証拠を残す。


何かあれば先生に聞かせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
証拠は大事ですね!

お礼日時:2019/10/01 14:42

そういう子


(嘘ついちゃうとか、
思いつきで話ちゃう子)
小さな頃はよくあるのかな。

Aちゃんの、お母さんが
問題点に
気づいてないって事は
あまり、子供に関心ないのかな。

子供て意地悪してしまったり、悪気はないが、
友達と遊びたくないとか、
言ってしまいますが(笑)

そこにしっかり気づいている
親は、クレームとか
下手に騒がないですよね。

近所ともなれば、
関わらない事は無理ですね

毅然と誘いを断って
いけばいいのでは?

困っている話は、
担任に伝えても良いと
思いますが、
あまり、不仲になると
それも先々大変かも。

面倒な事を起こさないため
には、
何もしない事が一番かも。

当たり障りなく、
距離を取り続けて、
何もしない
言わない事。

考えないこと。

Aちゃんのお話はおわり!
て、感じで切り替える。

ずっとモヤモヤしてると、
悪い方面にしか、
考えられずに、
解決しようと、しますよね?

それは、無理です。
引っ越ししない限り。

解決しなくていいんですよ。

悩みの種にしない。
A家族のことは、
流して生活するんです。

すると、気にならなくなるし、
違う人間だと、
再確認しますよ。

下手に絡まれないように、
こちらも、考えない事が

平和?な近所つきあいの
秘訣かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

〈 しっかり気づいてる親は下手に騒がない
本当にそうですよね。
子供の話しだけで行動にうつしてしまう親って要注意だと思います。
子供もそんな親の姿を見て、愚痴を言えば何かしてもらえると思っているのかも。

距離を取り続けて
何もしない、言わない、そうします!
考えて、イライラモヤモヤする時間がもったいないですね。

冷静なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2019/10/01 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!