
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
あなたであろうがほかの人であろうが、福祉を利用する人すべてが「すぐにバカとか言うようなレベルの人」のわきゃないですよね。
なので、言いたい人には言わせておけばいい。無責任過ぎる回答を付けてるだけですから。
ただ、物には言い方ってもんがあると思う。
いくらなんでも「福祉課って、他の課で使い物にならないバカが飛ばされる所」って言い方はないでしょ?
仮に、使い物にならないような人が飛ばされるような所だったとしても、問題はそんなことじゃないでしょ?
そんなことより、気持ち良く接してもらうようにマナーを守ってほしい、とか、あなたが聞きたいことはそういうことだったんじゃないかな?
だいたいにして、付いてる回答の中には根拠のないものが多すぎる。
経歴がどうだとか、だから配属されないとか、そんなことがあるわきゃない。ほんとにあるんだったら、根拠を示してほしいですな。憶測で物を言っちゃだめですわ。そんな言い方をする輩こそがアホなんだから、無視してもいいですよ。勝手に言わせておきゃいい。
ま、困りごとをたくさん抱えちゃってる人が福祉課を訪ねるわけだから、そういう人たちってのは、あなたもそうかもしれないけれど、親身になって対応してくれる職員を求めちゃうわけで。
で、職員の対応にちょっとした不手際とか不備があると、過剰反応しちゃったりもする。
また、正直言って、職員を罵倒しまくる人がいるのも事実です。生活保護部門だと、職員は、あっちの筋の人を相手したりもありますしね。
なので、職員としちゃついついストレスをためこんでちゃって、困りごとを抱えてる人たちへの対応がずさんになっちゃったりすることはあると思う。
けれども、みもっち。さんが書いてらっしゃるように、ずさんな対応をする職員がすべてじゃあない。
職員の一部だけの対応を見て、すべての福祉課職員がみんなそうなんだ、っあなたが批判するのは、ちょっと残念ですね。
批判的な書き方の度が過ぎると、困ってる人のことを「すぐにバカとか言うレベルの人」って書いてるような人たちと同じレベルに下がっちゃう。でも、あなたは、ほんとうはそうじゃないはず。思うところがあって、爆発せざるを得ない状況なんじゃないかな?
あと、kurikuri_maroon さんが書いてらっしゃるように、人事システムの問題もあるでしょうね。
熱意がほんとにあって、プロ意識も高くて、困ってる人にとことん親身に尽くせる・ていねいな対応ができる職員はいくらでもいるはずだから。なのに、そういった職員って、ほんとに必要な部門・課にはなぜか廻ってこないんですよねぇ。不思議です。
No.9
- 回答日時:
これまた 幾つか回答が出ていますが すぐにバカとか言うようなレベルの人を相手の部署ですからね
偉くなるような人は 言いがかりをつけられて騒がれて経歴に傷がつくことのないよう 配属されないことは確かです
No.8
- 回答日時:
もう既に大方の回答が付いていますが、「そういったこともあるかもしれない」とは思いますね。
正直、上から目線で見下したり、無視したり、時には暴言としか思えない言葉を吐く方もいますから。
あるいは、福祉と言ってもさまざまな分野があるので細かく担当課も分かれているんですが、介護保険などが絡んでくる場合には、あちこちタライ回しにされることもありますよ。
専門職のはずなのですが、実は、単なる公務員でしかないので、専門性や専門知識に欠けている人も多いように思います。
制度のことを質問したときに、とんちんかんな回答(時には、真っ赤な誤りも!)しか返ってこなかったり、何ひとつ適切な対応を取ってもらえなかったりすることすらあります。
働いている人のマナーとか資質の問題という以前に、官公庁の人事システム(単なる公務員というシステム)に問題があるのかもしれません。
ただ、苦情をこういった場所(ネット、サイト)で吐いていたところで、はっきり言って、解決しません。
総合的な監督官庁は総務省なのですが、行政の苦情の相談を受け付けて官公庁を指導・監督する部署があるので、以下のところに通報・相談してみると良いと思います。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan …
(= http://bit.ly/2nyxM5r)

No.6
- 回答日時:
おそらくお住いの区役所の福祉課さんで
大変不快な思いをされているのですね。
本当に申し訳ないことです。
そうですね。
他の課で使いものにならない方を
集めてきたということではないと思いますが、
実はどの課でも同じように「公務員は何でもできる人」を
期待されて異動させられることはよくあります。
福祉のふの字も知らないのに「来年度から福祉課ね」と
異動させられることもあるということですね。
それでも区民の方からは「プロの福祉課職員」ですものね。
それに見合うだけの知識と経験が要求されます。
区民の方からのそういった期待に応えきれずに、
苦しんでいらっしゃる職員も少なからずおります。
そういうイライラがつい出てきてしまったのかもしれません。
これを言い訳にしてはいけないのですけどもね。
もう一つ内情を言うと、福祉課にわざわざお越しいただくのは、
区民課のように証明書などの書類請求のような事務手続きよりも、
何かお困りごとがあるからお越しいただいているケースが多いです。
窓口に来られる方は初めから困っていらっしゃるというわけですね。
そのお困りごとにお応えし切れないでいる悪循環から、
区民の方からお叱りを受けることも多いところでもあります。
お叱りを受けてしまう職員が、まだ慣れていない職員であれば、
なおのことこのような悪循環になってしまうことも想像に難くないです。
小難しい説明になってしまいましたので、簡単に言うと
「ストレスのたまりやすい部署」なんだそうです。
このような弱音を吐いてはプロ失格!
という思いは私も同感ですし、そんな中でも素晴らしいお仕事を
されている職員は何人も知っています。その方々は少し力不足のようですね。
もしお気持ちにゆとりがございましたら「まだ素人なのか?」という寛大な
お気持ちで少し見守っていただくことで、少しはお怒りがおさまるの
でしたら幸いです。
その福祉課さんに少しでも改善があることを願っております。
No.5
- 回答日時:
福祉課は 具体的には書きませんが 権利ばかり主張するような それなりのレベルの人を相手にしていますから まともに対応してたら身が持ちませんよ
職員としては 最も配属されたくない部署です
No.4
- 回答日時:
福祉課と一口に言っても係は細かく分かれてますよね、
どんな用事が有ったか判りませんが、
係員は決してバカでは務まりませんし、
質問者さんの召し使いでも無いですから、尋ねたり依頼には矢張り一定のルールが有ります、
当然理解してるでしょうが、
其を自身の流儀で一方的に押し付けては、事は前には進みません、
会話が成り立たないから相手がバカに見えたんですかね?。
No.3
- 回答日時:
職員さんの対応がよろしくなくて、イライラして、どこかに怒りを吐き出したかったんですね。
そういう事もあると思います。今日は運が悪かったですね。
こういう時に話を聞いてくれるご友人はいらっしゃいませんか?
ご家族でもいいと思います。
質問掲示板やTwitter等のSNSでは、あなたの怒りやうっかり出てしまった乱暴な言葉に過剰に反応して
喧嘩腰で心ない言葉を投げかけてくる方も多く
かえってあなたのイライラを増幅させかねません。
「こんなことがあってムカついた!」みたいな話を素直に聞いてくれる相手を作っておくことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
役所の職員は公務員の仕事をするためにいるので別に福祉がやりたいとかありません。
だから人によって対応にばらつきがあります。あなたの所ではそういった人が多いのかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士偽造され私の登録番号を複数人に使用された弊害はありますか? 1 2023/07/02 17:57
- スーパー・コンビニ コンビニ店員さんに質問です。 コンビニ店員さんは生活保護の福祉課の無料で貰えるボールペンを大量に貰っ 1 2022/07/31 04:50
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 児童福祉司 公務員 について 社会福祉士の資格を取り、児童福祉司として働きたいと思っています。 地方 3 2023/03/27 16:20
- 犬 犬を飼えば良かったのにという女 5 2022/11/01 21:32
- 福祉 党のための党か国民のための党なのか 2 2022/12/27 15:52
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 福祉 自治体の福祉課って何様 4 2022/12/03 15:15
- 医療・介護・福祉 老人福祉施設で事務員をしている者です 以下の理由で、眼科受診して良いか悩んでます アドバイス頂ければ 1 2022/12/20 22:19
- 福祉 【至急】就労移行支援事業所の利用内定をもらってからじゃないと横浜市の区役所で障害福祉サービス支給申請 2 2023/01/21 18:26
- 福祉 家計急変世帯向け申請書について 1 2022/05/20 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
消防士になるためには?
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
図書館職員態度の悪さ
-
怒らない職員について。 誰にで...
-
市役所職員になるまで、どんな...
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
左翼色が強い自治体ほど、役人...
-
官公庁がどうして派遣会社利用...
-
作業所
-
バイト先の職員に怖がられてい...
-
国連職員として働くのに法学部...
-
「当該」と「当」の使い分けが...
-
これって、業界を知り尽くした...
-
東京都庁、都政の実態がわかる本
-
公務員の引越し
-
下水道公社の採用試験について
-
出入国在留管理の申請等取次申...
-
どこに相談すれば・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
僕は職場に好きな人がいます こ...
-
地方公共団体における監と官
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
公務員の引越し
-
自治労を辞めたいのですが。
-
社会福祉協議会の財源は・・・
-
市役所の臨時職員。契約更新し...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
公務員の祝日について
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
公務員の年次有給休暇について
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
平成18年度以降に社会福祉法...
おすすめ情報