

市役所の事務職で入庁したのに、福祉課になぜか配属されてしまいました。しかも生活保護の仕事に。毎日が苦情の嵐で毎日市民に(生活保護受給者に苦情言われてます)。うつ状態です。
そこで他の市役所に転職を考えたのですが、
でも待てよと。
もし他の自治体に転職しても(もう一度採用試験受ける)、
「君の前職の経歴を生かして、福祉課に配属してあげよう」
とか思われると思います。
私は福祉はもうやりたくありません。
しかも生活保護の仕事って3年で異動になるわけでなく、なかには10年くらいもやる人もいるらしく、私はそんなにやりたくないです。
今のところで生活保護の仕事の職歴がついてしまったから、この先そこの自治体に転職しようが、「経歴を生かして生活保護をやってもらおう」って言われるでしょう。
福祉以外での市役所の仕事をやりたいのですが、それはできないんでしょうか?
さらに福祉を10年以上もやらされたりすると地獄です。
毎日苦情で病みそうです。
市民と接することが少ない県庁への転職をも考えてます。
死ぬほど福祉したくないです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
1
直ちに辞める。
そもそも民間企業なら、気に入らないことはたくさんあります。
文句を言えば嫌がらせをされます。
公務員ならマシとは言いませんが、嫌なら辞めるしかありません。
またそこに限らず自分の理想の職場を求めるなら最終的には起業するしかありません。
2
生活保護、福祉なぞ、所詮きれい事。
もっと生活保護費用よこせ。
とか言う輩は所詮クズ、負け犬なのだと思い込み、人間扱いしない。
むしろ笑ってやればいい。
できないものはできないといい、これが決まりです。
文句があるなら訴訟でもなんでしなさい。
そんな暇があるなら働けよ。クズ!とか思うのもいいですね。
と言い放てばいいのです。
あなたが受け身になれば相手も、調子に乗ってきます。
本当に訴訟などを起こされたら、別にあなたが悪いわけではありません。
No.9
- 回答日時:
だから公務員は甘いんだよ~・・・・と言われてしまいそうな相談ですね。
民間企業でも苦情なんて日常茶飯事です。
苦情が無い職場なんて無いです。
公務員になれば甘い汁を吸ってのほほんと仕事できると思ったのでしょうか?
公務員のお客様は市民、県民です。
お客様のために働いてください。
自分たちばかりが良い思いしないでください。
今が苦情だらけなら、苦情が来ないようにするにはどうしたらよいかとか考えないのですか?
何かが悪いから苦情になるんでしょ?
努力もせずにイヤだイヤだ言ってるのはおかしいです。
市役所の職員なら市民のために働いてください。
仕事に楽しい、楽だなんて無いですよ。
No.7
- 回答日時:
辞めるか転職か、もしくは転属でしょうね。
休み明けにでも上司に申し出るあるいは相談は如何でしょう。
この場所で死ぬほど福祉したくないと言われてもねえ~
力が及びません。
あしからず。
No.5
- 回答日時:
まず、市役所程度の人事異動の考え方から言いますと、福祉関係を三年やったらたぶんその関係の部署に今後も異動すると思います。
人事当局の考え方は過去の職務経歴だけで判断して次の異動を考えます。よほど貴方が優秀で上司に認められていたなら別ですけど。運よく次の異動で別の部署へ移ったとしてもその次はまた福祉関係の部署へ異動することとなります。このごろの公務員は特に地方公務員はジェネラリストは必要でなく、スペシャリストが求められています。いったん配属先が福祉になったらそこから抜け出すことは大変難しいと思います。抜け出そうとしてやる気を出せば、この職員はこの仕事に向いていると判断され、余計に抜け出せなくなるのがこの世界です。もし、どうしても福祉から抜け出したいなら、仕事をしないことです。上司にいくら文句言われようとも、同僚、先輩から無能と指摘されようとも、間違いばかり起こしていれば、こいつは役に立たないとして、また、他に迷惑がかかるとして他所の部署に飛ばされます。しかし、出世はあきらめねばなりません。楽な部署へ異動すれば当然昇進もありません。あなたが将来を見据えてどちらを選択すべきかにかかっています。そしてその責任はすべて自分が負うことになります。県庁へ転職しても同じことです。すでに市役所で福祉の職務経歴があるのでおそらく福祉に回されます。役所の人事とはそういうものです。県庁でも窓口業務はいくらでもあります。きついようですが、いやなら民間に転職することです。しかし民間に転職しても自分の思った職種につけるとは限りません。おそらく無理です。人生とはそのようなものです。No.4
- 回答日時:
毎日大勢の、切羽詰った市民達があなたのところに公的支援を求めて来庁するのでしょう。
そして長々と苦境を訴えて、希望がかなえられそうに人によっては罵詈雑言を吐いて帰っていくことも多いと思います。しかしあなたの質問の冒頭に、「事務職で入庁したのに、なぜか福祉課に配属されて」しまった、と書いてあるところにあなたの大きな勘違いがあるように思えるのです。
事務職とは「朝から夕方までデスク前に座ってノルマのない書類仕事をして、たまに会議に出たり来客があってもややこしい案件はなく、適当に電話番もしてお茶も飲み、退庁時間になったら帰る」、安易にそういう仕事だと思っていたように推測します。そんな事務職は今時、どの役所にも、どの企業にもありません。
また概ねどの役所も企業も職種を大きく分けるのなら、技術職、事務職と分けているのは当たり前のことです。福祉課なら「事務職」に相当すると思います。配属になんの不思議もありません。これが土木課の設計担当だったら別ですがね。
しかしあなたがそれでも今の職場がいやなら、配置転換を上司に申し出るのがいいでしょう。そんなときでも、上司から「なぜ、今の職場から移りたいのかね」と必ず聞かれます。
「苦情などを聞くのはいやだから」と答えたら、あなたの今後の職場はどこにもありません。
転職先で「なぜ前の職場をやめたのですか」と、当然に聞かれます。
「苦情を聞くのはいやだから」と答えたら、その場で「もうお帰りになっていただいて結構です」と言い渡されます。
誰でも苦情や嫌味、ねちねちとした申請を聞くのは好きではありません。しかし自分が正しい知識を身に付け、法や条例の正確な解釈を知り、苦しい人たちを助けられる仕事になる、と思えるにはやはり自己研鑽、勉強しかないでしょう。それができれば仕事は好きになります。
それすらイヤなら、どこにもあなたの働き場所はありません。
No.3
- 回答日時:
公務員として採用された以上、どんな部署にもどんな赴任地にも異動する可能性はあるし、自分もそのことは了解の上で入庁したのではないのですか?それはどこの役所でも同じだし、自分のやりたいことばかりができる職場などないと思いますよ。
市役所も県庁も、つらい仕事はたくさんあるし、市民や県民の苦情対応に追われる部署もたくさんあります。「やりたくない」「うつ状態」「病みそう」「死ぬほど」、そんな言葉が並んでいますが、その仕事を立派にやり遂げている同僚もいるわけでしょう?私も同じような経験があるので気持ちはわかるのですが、ちょっと考えが甘い気がします。
これからも公務員として仕事を続けていきたいなら、そして自分の希望の部署に行きたいなら、まず目の前の仕事を立派にやり遂げることです。
No.2
- 回答日時:
生活保護関係の勉強をしっかりしてください。
生活保護受給者に苦情を言われても余裕を持って話を訊き、言われっぱなしのままにせず法や状況を説明してあげられるようになれば嫌じゃなくなります。処理しきれない件は上司に相談してください。
福祉関係の仕事はしていませんが、市営住宅、用地交渉、水道料金、廃棄物、税の徴収、統計等でも市の職員は何処に異動しても苦情処理はあります。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
時間的に難しいかもしれませんが、なにか資格や検定をお取りになるというのはいかがですか?社会労務士や宅建、医療事務など。
そうすれば、それらを活かしたいのでというアピールもできますし、異動できるのではないですか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政府のコロナ失業した人達に対する「生活保護など公共の福祉を活用してください」という新聞のアピール記事
- 市職員に暴言を吐かれた
- 未経験からの福祉業界への転職について
- こんばんは~ 障害者手帳持っていますので、A型作業所に通っていますが 今さきほど、新聞配達の募集記事
- 母が生活保護の仕事、やってます。元々県職員だったのですが定年後、再雇用制度を利用して市役所で生活保護
- 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓
- 根性論で違法な指導して強引に生活保護を廃止する25歳の体育会系の福祉事務所のケースワーカーの家庭訪問
- 生活保護廃止
- 児童福祉司 公務員 について 社会福祉士の資格を取り、児童福祉司として働きたいと思っています。 地方
- 生活保護
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
市役所の福祉課に配属。民間よりもクレームがひどいです。真剣に悩んで、毎晩寝るとき泣いてます。どなたか助けてください
浮気・不倫(恋愛相談)
-
ケースワーカーから異動するには?
福祉
-
ケースワーカーの身の安全
福祉
-
-
4
仕事辞めたい
子供・未成年
-
5
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
6
私に向く福祉職は…?(社会福祉士の有資格者です)
福祉
-
7
福祉の職員って何故クズが多いんでしょうか?
福祉
-
8
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
9
公務員は試用期間中にクビにならないって本当ですか?
国家公務員・地方公務員
-
10
公務員の試用期間中ですが辞めたいです...
会社・職場
-
11
作業所っていじめがものすごく多いというか、常態化してるような気がするんですがどうでしょうか? 職員間
福祉
-
12
就労支援施設をやめたいです。 理由はスタッフや利用者からのいじめです。スタッフからは作業内容を教えて
福祉
-
13
市の福祉職の志望動機を添削して欲しいです。
国家公務員・地方公務員
-
14
生活保護のケースワーカーへの異動。心得ておくことは?
その他(行政)
-
15
うつ病で公務員休職中です。相談させてください。
知人・隣人
-
16
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
17
B型作業所で利用者として働いていましたが、 職員からいじめられて、今作業所を休んでいます。 主治医に
その他(社会・学校・職場)
-
18
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
国家公務員・地方公務員
-
19
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
20
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
公務員と民間 (私は障害手帳...
-
退職して、公務員予備校に入っ...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
ITか公務員、どちらを選ぶ?
-
高過ぎる
-
一生独身の女に適した仕事とは?
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
市役所職員の現実
-
サラリーマンって無能には無敵...
-
地方公務員の面接における減点...
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
市役所職員と私大職員、総合的...
-
今年公務員として、ある市役所...
-
公共性の高い仕事を教えて下さい
-
信用保証協会について(自治体の)
-
市の職員になるにあたって
-
国家公務員I種、公認会計士、日...
-
税関に就職したいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
19歳 男です。 高校を卒業して...
-
地方公務員の面接における減点...
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
公共性の高い仕事を教えて下さい
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
市役所職員と私大職員、総合的...
-
一生独身の女に適した仕事とは?
-
ITか公務員、どちらを選ぶ?
-
公務員と民間 (私は障害手帳...
-
国家公務員の給与
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
公務員のお見合いでのモテ度
-
退職して、公務員予備校に入っ...
-
公務員市役所の志望動機
-
JAと郵便局どっちがブラック?
-
今年公務員として、ある市役所...
-
国家一般職の公務員について教...
-
サラリーマンって無能には無敵...
おすすめ情報