
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
可能だと思いますが、
一般的に給湯器とかって都市ガスなどを使用して、使う時に燃焼させる感じのものかなあ~
と想像しますが、
よくあるパターンとしては、リモコンの電源ボタン押して反応しない=壊れた~
みたいな症状ですと、
ヤフオクで同じ型式のリモコンを買って、途中でケーブル切って結線して接続する。
というリモコン取替で、給湯器がまた動き出すとかはあります。
■参考資料:ガス給湯器が故障したっぽいので、ヤフオクで中古リモコン買って取り換えてみた
https://matome.naver.jp/odai/2156492801473752701
給湯器とかって、1番壊れやすいのは、リモコンだと思います。
例えば、浴室に、「何度に設定し、沸かす」 などのボタンのあるタイプですと湿気で
故障したりします。
その場合、リモコンだけ売ってくれるという感じではないとかあるので、ネットで型式入れて
探すと新品とか中古品が意外と売られていたりします。
素人的には、「給湯器壊れたということは、本体が寿命か」 という図式になると思いますが、
どちらかといえばリモコンの方が先に壊れるので、そこでガス屋さんとか呼ぶと、「長年使用
されているので買い換えですね」 と売りつけてしまいます。
>給湯器を自分で買ってきて取り替えて接続するのは何か問題ありますか?
失火法の問題でしょうか。
電気の工事とか、ガス機器の取り換えなどではよく資格が必須になっていたりします。
失火法というのは、個人住宅から火災が発生した時に、火元に賠償責任を負わないという
各自が火災保険などを使うという流れになります。
が、
「あそこの火元の家って、たしかご主人が自分でDIYで給湯器を交換していたよね?」
と隣近所の人が言ったりするでしょうから、1度の火災で人生終わってしまうリスクある
かなあ~ と思うので、そこまでしない人の方が多いような気がします。
No.9
- 回答日時:
可能かと言われれば可能です。
条件としてはガス管の接続(可とう管)の資格があることです。
電気はプラグなので無資格でいい
水道も無資格でいい範疇です。
資格には請負できる資格と工事する(できる)資格などがあります。
大型2種を持っているからと言って個人で観光バスを買っても
それで金銭をもらっての営業はできないのと同じです。
車だって運転できるからといって無免許というわけにはいけませんね。
一般道では初心者マークを付けなきゃいけないレーサもいます。
私自身もガスレンジからIHにしましたが、ガスレンジの止栓は
ガス屋さんにお願いしました。
ざっと5000円です。
100円もしない止栓(プラグ)ですが決められたことは順守しています。
配線は電気工事士の資格がありますので自分でしました。
DIYを趣味とする身としては、給湯器ぐらいは交換したいところですが
我慢している次第です。
No.6
- 回答日時:
>給湯器を自分で買って設置だけは自分でやって接続をやってもらう事は可能ですか
できるだけ安く抑えたいので
接続はやってもらえると思いますが、その費用は、
その業者から給湯器を購入するのとほぼ同じか、
もっと高価になります。
即ち、設置も行っている所から購入するのが最も安価です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンナイのガスふろ給湯器
-
給湯システムなのに、給湯のON...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
どちらもいい?
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
電気ガス水道止める際、次の引...
-
溶けたプラスティックを取る方法
-
部屋についているガス栓みたい...
-
ガスコンロのグリルを使う時、...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
【ガスメーターから異音?ガス漏...
-
キッチンでガスコンロを置いて...
-
大〇建託のガス料金
-
ガス栓が開くのが堅い
-
わけあって家族に内緒でセカン...
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノーリツ給湯器、エラーコード...
-
昨日家のお風呂のガス?が爆発...
-
給湯器の場所は1階?2階?
-
給湯システムなのに、給湯のON...
-
給湯器ってこんなに高いの?
-
TOTO 給湯器 μ 16 のリセット...
-
ビルトインガスコンロ ベリエ...
-
パロマの瞬間湯沸かし器が点火...
-
ガス給湯器の取替えは 故障し...
-
大阪ガス 給湯器用リモコン 138...
-
パロマとリンナイとどちらがい...
-
お風呂の沸かし方どれが一番お...
-
給湯器の取り外しについて
-
給湯器について
-
ガス湯沸器の分解整備について
-
6年使ったガス給湯器、中古品...
-
★ ガス給湯器の電源は抜いて平...
-
ガス給湯器風呂の空焚きが心配...
-
ガス給湯器が故障してしまいました
-
お風呂の給湯器って高いですね!!
おすすめ情報
設置場所はマンションで室内ではなく外のパイプシャフトみたいなところに付いております