dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス湯沸器の調子が悪いので分解整備をしたいのですが、
その様な事が解説してあるサイトはないのでしょうか?
機械は、お風呂の給湯兼用の追い焚き機能付きです。
屋外据え置きタイプです。

A 回答 (4件)

我が家も、質問者様と同じようなガス給湯器です。


先日壊れた時に、修理状況を見ながら、色々教えていただきました。
給湯器は、大まかに、三箇所に分かれます。
上から、燃焼部分、モーター(ファンかも?)部分、電子部分(回路部分)でした。
ほとんど、交換が多いようです。
だいたい、一箇所の交換、約5万円だそうです。
素人には、無理でしょう。
また、解っても、製造元が部品を売ってくれますかね。
我が家も購入して15年です。
修理合計も、約15万くらいです。(今同じもの購入したら20万くらいです)
今度壊れたら、購入するつもりです。
    • good
    • 0

何年か使ったガス器具の調子がおかしくなった時に、どこかの調整だけで直るというのは考えない方が良いでしょう。



必ず部品交換が伴うと思ってください。

あなたが、交換すべき部品を判断でき、その部品を間違いなく発注でき、きちんと組み立てができる知識と技術が無ければ、手を出すべきではありません。

他の方もおっしゃっているように、最悪の場合爆発するかどうかは知りませんが、火事の原因になって隣近所まで被害をもたらす可能性があります。

とはいえ、調子の悪い器具を使い続けるのもやはり危険なので、早めにガス屋さんに連絡して見てもらうのが良いでしょう。
    • good
    • 0

使用頻度にもよりますが、ガス給湯器の耐用年数は大体10年から15年位です。


それくらい経っているならば分解整備しても余り効果は望めません。
後々のことを考えると交換したほうがお安いですよ。
    • good
    • 0

以前、実家の給湯がおかしくなったのですが、下手に手出しをすると使用中に「爆発」の恐れがあると聞きました。


そこそこDIYをやったり車の整備やその他機械をいじるのは得意なのですが、そういった問題ではなく「ガス給湯」に関する知識が豊富でないと危ないみたいです。
実は、同じようなことを考え、バラしてみたのですがどうにもならず、プロにお願いしたところすごい勢いで怒られました・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!