アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の文章からサンプル液の濃度を求めていただきたいです。
吸光光度法による鉄の定量の問題です。

[標準液]
モール塩を水で正確に1Lに薄め、25倍希釈。
この希釈液を標準液として検量線を作成する。

[定量法] 
100 mLのメスフラスコに供試液の一定量を取り、5 %ヒドロキシルアミン4 ml、2.5 モルの酢酸アンモニウム10 ml、0.25 %の1-10フェナントロリン4 mlを加え、その度によく振り混ぜてから水で標線まで満たし10分以上放置後、波長510 nmで吸光度を測定し、予め作成した検量線からFeの量を求めた。

[実験1] 
(1) 検量線
100 mLのメスフラスコに、標準溶液の0、1、2、4、6、8 mLをそれぞれとり、上記の定量法により吸光度を測定した。ブランクを用いて吸光度をゼロ点に合わせ、縦軸に吸光度、横軸にFe量をとり、グラフを作成した。

(2) 吸収曲線
 (1)の検量線作成に用いた発色液中、吸光度が0.6~0.8を示す発色液を用いて、波長400~600 nm間の吸光度を10 nmごとに測定し、縦軸に吸光度、横軸に波長をとりグラフを作成した。

[実験2]
 サンプル液を希釈し、上記の定量法でFeの量を求めた。

[サンプル液の定量]
透過率および吸光度を測定し、サンプル液の濃度は1.3 µg/mLであった。

ここからサンプル液のモル濃度を求めたいです。
酸化還元滴定では0.242 Mと答えが出たのですが、全然、桁が合わずどこが間違ってるのかもわからず困っています。

一応、私は   1.3×10-3×25/55.85=・・・
という具合にやったのですが全然ダメでした。。。

質問者からの補足コメント

  • Fe濃度 (μg/mL) Abs510 補正Abs510
    0 0.005 0
    0.4 0.087 0.082
    0.8 0.167 0.162
    1.6 0.332 0.327
    2.4 0.495 0.49
    3.2 0.632 0.627

    上記が標準曲線を引くための生データで、サンプル液のAbs510は0.2636です。
    酸化還元滴定はあっているので、こちらの生データのみで分かりますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/06 09:46

A 回答 (2件)

>以下の文章からサンプル液の濃度を求めていただきたいです。


無理です。
ポイントは、
・サンプル液の濃度は1.3 µg/mLであった。
・酸化還元滴定では0.242 Mと答えが出た
この2点があっているかどうかなので、この値が正しいかどうかわかる生データを出さない限り
解決しません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

む~~~~ん 難しい!(45年前高校化学部でしたw大学受験も薬学部合格したけどwww)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!