重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

C125で立ちゴケ
つまり、車重100キロのバイクで立ちゴケってあり得ますか?

質問者からの補足コメント

  • では、場所が平地で、ライダーにケガがなければ、バランスを崩して立ちゴケをする等という可能性はゼロに等しいという事ですか?

      補足日時:2019/10/06 20:47

A 回答 (5件)

足を着こうとして、そこがくぼんでいたりすれば、転ける。



「足が着かない」以外にも、
・サイドスタンドが完全に出ておらず、バイクを左へ傾けた時にそのまま倒れる
・出したサイドスタンドが側溝のグレーチングの穴に入ってしまい、バイクを左へ傾けた時にそのまま転ける
・駐車する時、一速なのにニュートラルだと誤解してクラッチを放して、バイクが前に飛び出し転ける(前ブレーキを握っていれば防げる)
・足を着こうとした時に、ジーンズなどの裾がステップに引っかかり転ける
・(ごくまれに・オフ車のパイプ状のスタンドで)サイドスタンドが金属疲労でポッキリ折れ、転ける
…のような原因で転けることがある。
    • good
    • 1

遠心クラッチの場合はうっかりアクセル回してしまって立ちゴケはあります。


私はシャリーでも鉄カブでもやりました。
    • good
    • 1

ありえますよ。


足をついたけれど、サンダルだったので滑ってバランスを崩すとか、
手に持ってたスマホを落としそうになるとか、
虫が飛んできたので、慌てたとか、
まあ、不慮の事態になれば、
誰でも、立ちゴケすることは、あり得ます。

自転車でだって、立ちゴケありますもの。
    • good
    • 1

ありますよ。


足を置くはずのところに、
地面がなかったとか、

雪でやはり、地面が見えなかったとき
側溝に足を突っ込み、
あえなく立ちごけ。

トレッキングバイクでは、
転ぶためにバイクがあるって感じでしたし。
    • good
    • 1

はい、原チャリでも、電動アシスト自転車でも。

どちらも何十キロの重さがありますので、足の着き方が悪かったとか、足を怪我していて、力が入りにくいとか。さすがに普通の自転車では無いが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!