
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ファンの線を抜きっぱなしでも、電気的に問題はないですか?
PCにより異なる。
FANが回転しないと検知して、PCが強制終了なりするPCも存在する。
PCによっては、FANの回転数も検知して、あまりにも低いものは、強制終了もありますので。
PCによっては、FANがついていなくても問題なく起動するPCもありますけどもね。
FANがないってことは、うまく外に風を送って放熱できなくなる。そのために、温度が高くなり、各部品の寿命が短くなる。また、熱くなるために熱暴走なりで強制終了することもある。
発火はありませんので、ご安心を・・・
ファンの線を抜いてパソコン起動したら、
「ファン・エラー」が出て、起動がストップしてしまいました。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ファンの線を抜きっぱなしでも、電気的に問題はないですか?
PCの仕様によっては問題が発生します。
ファンが回っている事を確認するタイプが有るからです。
このタイプだと、エラーが出て起動しません。
起動するなら、問題なく使用できると思います。
もし、CPUの冷却が不十分な場合には、CPUの温度が110℃位になると、
(CPUによって温度は変わります)強制終了します。
ファンの線を抜いてパソコン起動したら、
「ファン・エラー」が出て、起動がストップしてしまいました。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ファンの線を抜きっぱなしでも電気的には問題ないと思いますが、空気の流れを意識してファンを設置してください。
どこから冷たい空気を吸い込み、
どこから熱された空気を排出するのか、
という事です。
ケース内に熱い空気が留まらないようにしてください。
以前のファンの風の向きがどちら向きだったかも調べておくと良いでしょう。
ファンの線を抜いてパソコン起動したら、
「ファン・エラー」が出て、起動がストップしてしまいました。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ケースファンのケーブルをマザーボードのコネクタから抜くこと自体は、電気的には問題ありません。
そのケーブルがケース内で垂れて他の部品に接触したりすると、場合によっては他の電源と短絡して発火の恐れがあります。ケーブルは、ケース内でぶら下がらないようしっかりと固定しておいて下さい。"たまたま家にあった外付けファンを設置しようと思います"
→ と言うことは、サイドパネルが開いたままと言うことでしょうか。最近は涼しくなってきているので、それで風を当てておけば大丈夫だとは思いますが、マザーボード上の温度を見ておいた方が良いと思います。
パソコン内部の温度は、下記のようなソフトウェアで知ることができます。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
ファンの線を抜いてパソコン起動したら、
「ファン・エラー」が出て、起動がストップしてしまいました。(ちなみに、メーカー製パソコンです)
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン ゲーミングPC グラボ 素人質問ですいません 今2つファンの物が付いてるのですが これに3 5 2023/06/06 21:14
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- 野球 現代の中日ファンで、宇野選手のヘディングエラーと、ブチ切れの星野監督を知ってる人は何割ぐらい?? 4 2023/06/14 17:27
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- 邦楽 90年代〜−002年のSPEEDとモーニング娘。では総合力はどちらだと思いますか? (社会現象的、イ 3 2022/11/05 03:50
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
フロントファンって必要ですか?
-
CPUファンの回転がとまる
-
PCケースのファンを止めたら...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
DELLサーバーのケースファンの...
-
使用中CPUファンが止まり、その...
-
家族から不評(>_<)ファン...
-
ファンコントローラーについて。
-
電源ファンが常にフル回転?
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
電源2系統の意味
-
電源の規格について教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから異音がします。おそらく...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
フロントファンって必要ですか?
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
電源ファンが常にフル回転?
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
-
静圧重視ファンと風量重視ファ...
-
CPUファンが回りません
-
ファンの線を抜きっぱなしでも...
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
DELLのパソコンのfanの交換
-
マザーボードのFANコネクタ
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
電源ボックスのファンの風向き...
おすすめ情報