dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラえもんチャンネルに載っている、無料の塗り絵は
公立小学校の教材に使用できますでしょうか?

「塗り絵ダウンロード」

出来の悪い教員の娘に聞かれて困っています。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

まず、その塗り絵が「無料であること」と、「著作権的に問題がないこと」は、無関係です。


ドラえもんチャンネルの「ご利用にあたって」には、「このホームページのソフトウェアをダウンロードできるのは、あなたが個人として使用する場合に限り許諾されたものです。そこに表記されている著作権表示を削除、変更することはできません。また、ダウンロードしたデータはどのような形においても複製、再出版、掲示、配布、変更することはできません。」とあります。
https://dora-world.com/terms
著作権者(=ドラえもんチャンネルの管理者)が、無料ダウンロードのコンテンツでも、個人利用を原則として提供しており、再配布を禁止しています。
No.1さんの指摘にあるように、学校教育においては、著作権法の例外規定が適用されることがあります。
ただしそれは「授業の過程における使用」に限られています。その塗り絵を教材として使用するとしても、用途・部数・複製の方法によっては著作権侵害となります。
No.1さんご提示のリンク先を熟読してください。

著作権法の例外規定に当てはまるかどうか、絶対に大丈夫だという自信がないのなら、なるべく使わないようにするのが吉です。
よく、「無料提供のものなら著作権は関係ない」とか「学校教育の範囲では著作権法は無関係」と思っている人が多いですが、それは間違いですので、気をつけてください。
    • good
    • 1

無料なら大丈夫です


誰でもOKという意味です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かります。

お礼日時:2019/10/15 00:05

教員です。



それはそのサイトに聞くことです。著作権者がどう考えるかですので。

基本的には学校で教材として使う限りは、著作権法第35条第1項で、許可はされています。ただ、最近ではそれでも規制される場合もあります。詳しくは以下のサイトを。

http://www.cric.or.jp/qa/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
大丈夫そうに思いました。

感謝です、

お礼日時:2019/10/15 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!