プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

定年まで同じ会社にいる人ってどのくらいの割合でいますか?嫌になって転職は当たり前ですか⁇

A 回答 (6件)

誰も統計をとっているようなお話ではないので


調べようも回答のしようもないご質問でしかありません。

この世の中、色々な人が一定数存在する
というだけの話です。
    • good
    • 1

昔と比べれば圧倒的に少ないでしょう、いや昔だってそんなに居たわけではないだろうけど、それでも更に減ったんでないかな。


今どきは自分には向いていない、人の使い方や人間関係が合わない会社はさっさと辞めて転職するは普通だからね。
会社が社員を守らないのだから終身雇用なんてなりえないし、社員が義理を感じる必要もない、会社が社員を選ぶのと同じように、労働者は働く会社を選ぶ権利がある、WinWinが成り立たないのなら話にならないでしょう、入ってみて「この会社はやばい」と気づいたなら転職するのは当たり前です。
逆に言えば、企業側からの見る目も厳しくなったと言える、使えない人でも生き残れるポジションってのが昔は割とあったんだけど、最近はそういう場所はなくなっちゃった会社も多いから、会社のレベルに合わない人はそこで働けないみたいなことは増えたかな
    • good
    • 0

No.1さんの書かれているとおりだと思います。



>>嫌になって転職は当たり前ですか⁇

嫌になって転職は、当たり前ですけど、転職先が見つからないとか、家族の生活を考えるなどで、嫌になっても続けて働く方も当たり前に多いと思います。

また、「続けてこの会社で働きたい!」と思っていても、会社の売上が上がらないので、リストラされたり、会社が倒産して転職することになる方も多いです。
    • good
    • 0

私の職場では、私を含め大半が勤続30年以上です。


会社命令による転勤、やりたい仕事に就くための転職はありますが、嫌になっての転職は、まずありません。
職場の人間関係は良好で、福祉制度も充実した職場ですから、今以上の職場への転職は、困難です。
    • good
    • 0

従来日本は終身雇用制度で給与も昇給し居心地の良いことから大部分の人達が定年まで勤めあげていたが最近この制度がかわり実力主義で対偶も

良くなくなたり経営合理化で早期退職により人員整理をしたり兼業を認めたりして雇用の定着率は流動化しているのではと思います
    • good
    • 0

2017年くらいのデータでは45%程度です。


ただ、今後はAIが浸透すると働く人が減りますし、市場競争力を高めるためや、生き残りを考えてM&Aも進んでくると思いますので、居場所がなくなる可能性も・・・。
嫌で転職することがもっとも多いと思いますが、何が嫌かです。
パワハラ、安月給、福利厚生の非充実、人間関係、業務内容に不満など人それぞれです。

あるデータでは転職歴がない人とある人の生涯年収では転職歴がない人の方が生涯年収が高い傾向がみられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!