
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電流と電圧との位相角の差を θ として、力率は
力率 X = cosθ
です。「%」で表わしたければ「100」をかけてください。
有効電力を P とすると、電圧の実効値 V、電流の実効値 I に対して
P = V*I*cosθ
です。従って
X = cosθ = P/(V*I)
ということです。
力率 X から位相角の差 θ を求めたければ
θ = arccos(X)
ということになります。「arccos」は「コサイン」の逆関数です。
ご参考
↓
https://hegtel.com/koryu-denryoku.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
力率計の読み方で疑問
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
電球のソケットに指を入れたら...
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
変圧器の黒丸・
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
エミッタ設置増幅回路で下記の...
-
水中での感電について
-
破れた電気コードに水がかかる...
-
国内用AC電源ケーブルの海外使...
-
電場と電位の関係 物理初学者で...
-
直流モーターの電圧を上げた場...
-
1.5Vの乾電池でも、抵抗が小さ...
-
「グランド間の電位差」で電子...
-
心電図の取り方(大変困ってます)
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
不平衡三相回路の問題 (電験2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
力率計の読み方で疑問
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
変圧器の黒丸・
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
単相3線の位相差ほかについて
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
液体抵抗器の炭酸ソーダナトリウム
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
-
高圧ケーブル付近の誘導電圧に...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
おすすめ情報
cos(位相)=100÷力率という事なのでしょうか?
例えば、力率が90%、80%、70%なら、
位相はどうなるのでしょうか??