
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、補足から幸せの木と判断しました。
こちらは高温多湿を好み、基本は20~30℃で育成します。
ですので、最低でも10℃以上は保ちましょう。
なるべく直射日光を避け、かつ窓際で日を当てましょう。
この木に関しては暖房は必要です。
なるべく温かくしましょう。
あと水は育成期にのみ必要なので、冬にはさほど必要ありません。
ですので乾燥気味に保ちたまに葉水をしてやるぐらいでいいです。
あとNO2の方も言っておりますが鉢を大きいのに取替え
てやってみてはいかがでしょう?
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
温度、水分のやり方、鉢の大きさがポイントですね。
早速気をつけてみます。
アドバイス頂き有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
2mというと、かなり大きな木ですが、鉢の大きさは
どのくらいですか?
購入されて半年という事ですが、大きな株の場合
植替えをされないまま長い間お店に置いてある場合も
多いので、もしかしたら根詰まりを起こしているの
では…と思ったりしました。
今は植変えの季節ではありませんが、春になったら
1度鉢から出して、ひとまわり大きな鉢に植え変えて
る事をおすすめします。
とりあえず、鉢の上の土を触ってみて固くなっている
とか、少し掘って根がまわっているようでしたら
新しい土を少し足してやってみて下さい。
枯れ方が激しい葉は根元から切り落として、木の負担を
軽くしてやるのもいいかもしれないです。
ご助言有り難うございました。
鉢の大きさは30cmです。
確かに株のサイズに比べて貧弱の様な気がします。
春になったら植え替えを検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ドラセナでも種類がありますが何でしょうか?
基本的に高温多湿を好み、太陽も好みます。
温度は10度程度まで耐えれます。
質問の内容から、室内での暖房器具での乾燥など考えられますし、冬の水やりは乾かし気味で葉水で十分です。
この回答への補足
早速のご回答有り難うございます。
添付のラベルには、Dracaena Fragrans Massangeanaと表記してあります。
湿度についてですが、12月に入って毎日ファンヒーターを使用しています(5mくらい離れ、向きが違っています)ので、確かに室内は乾燥気味です。
しかし、枯れ始めた9月頃は当地特有の高温多湿の気候ですので、きっかけではないような気がするのですが・・・。
とすると日照不足、または逆に夏場の強い西日が原因でしょうか?
また、御指摘の葉水も行っておりませんでしたので、今後やってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
オリーブの葉が黄色くなる
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
植物を鉢で育てる場合、市販の...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
盆栽の松にアリの巣ができました。
-
夜来香の育て方
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
ブルーベリーの鉢植えにコバエ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
陶器の水鉢に穴を開ける方法
-
根腐れしてしまった紫陽花につ...
おすすめ情報