dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光速が出せる宇宙船を設計してNASAから特許取られた方が日本人でいます。どんな特許なのか知っておられる方教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 確かテレビで放映してたようです。私も書き方が悪かったです。光速わ無理です NASAは特許庁じゃありません。NASAを通じて特許局に申請されたのかもわかりません。テレビにはNASAの名前が出ていましたし日本人の方の名前が間違いなく出ていました。この事を見て思い出された方から回答 もらいたかったです。

      補足日時:2019/10/23 21:53

A 回答 (7件)

公開済みの特許検索は以下で出来るので


https://patentscope2.wipo.int/search/ja/search.jsf
光速:speed of light、宇宙船:spaceship でorでくくって検索して、ヒット数が多ければ、andでくくって
検索してください。出願していれば必ずヒットします。
    • good
    • 0

おおむね回答者のとおりだが、もっと話は単純である。


「光速が出せる宇宙船」こんな現時点で不可能なものに特許が出るわけがない。
技術の特許には具体的な技術審査があるのだ。
    • good
    • 0

特許出すのは特許庁。

その時点で詐欺がばれてる。
    • good
    • 0

NASAから特許?


NASAは特許局ではないのですがね。
仮にそれが本当ならテレビニュースにもなるし新聞にも載ると思うが目にも耳にもしていない。
    • good
    • 2

NASAがワープ研究をしているのは事実ですが、ググる限り日本人が関わっているというのが見当たりませんでした。


ただ、アメリカで特許を認めるのは米国特許商標庁であってNASAではありません。
「NASAから特許取られた日本人」のソースをご教示いただければ幸いです。

NASAがワープを研究中:光より速い移動が可能に!?
https://wired.jp/2013/08/10/nasa-research-warp/

これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開
https://www.cnn.co.jp/fringe/35049367.html

「2100年宇宙の旅」は実現する?ワープドライブを可能にするNASAの発見
https://logmi.jp/business/articles/135641
    • good
    • 1

スタートレック

    • good
    • 1

バブルファクター付きの宇宙船です。


ググれば分かります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!