
本当にすみません。この投稿はものすごく長いです。どうしても苦しくて再投稿しました。
とにかく助けてください。少しでも多くのご助言をいただけましたら幸いです。
まずは、私の今の気持ちを箇条書きにしました。
ズバリ、マクドナルドの店長から罵声暴言を浴びてそのことが心に引っかかって苦しいのです。
1. 店長は絶対的に相手(つまりは自分)を見た目、私の外見からで判断して罵倒した
2. ↑これが女性や子供や高齢の男性だったら絶対に暴言はないはず
3. 忘れる努力や意識を逸らす努力を試みたが、その度に自分の心に刻みつけている感覚がして逆効果のようで、いつまでも心に鉛のように引っかかって辛いから、とにかく忘れたい
4. お客様相談室としては店の対応が全てとのことで済まされた
5. 当然お詫びもなしで今後もそのつもりは毛頭ないようだが、やはり正式な謝罪が欲しい
6. 自分の気持ちの付き合い方がわからず、時間が解決するとはいうが、ふと、何もしない時間にあの時のことが頭をかすめてどうしても辛い
7. 今まで生きてきて初めて店員、しかも店長からの“お前”罵倒で、且つ始めから見下した対応だった
8. これからもお金を払っていろいろなお店で欲しい物を買うってことはあり得るし、絶対に避けて通れないからこそ本当にショックが大きい
9. 超大手からしたらたったひとりの客くらいどってことないのだろうけど、もう歩けばあちこちにあるやはり天下のマクドナルドだからあちらこちらの店舗を見るとあの時の暴言が頭から離れなくて辛い
10. せめて一言正式な対面や文書での謝罪を店長かもしくは本社から欲しいが、もう、何も取り合うつもりが向こうにはないことは明らかだけど絶対に謝罪を勝ち取りたいという気持ちも正直ある
11. 感情的な暴言・逆ギレ“お前!”は店長が先で感情の暴走を伴った暴言・恫喝であくまでもこちらは冷静だった
12. 音声は残っていない、もはや言った言わないの世界、事実関係がうやむや
13. 店長や店そのものがお客様センターからの確認にあたって保身に走ったのは確実
14. 超大手だからどうせ赤子の手をひねるようだからどうにもならないし、店長や本社などをどうこうと何を言っても無駄という無力感だからなおさら辛い
15. こちらもいろいろと考えて反省もしたし、様々な店との接し方を改めて見直すつもりだが、それを凌駕するほどの精神的なダメージで辛い体験だった
16. そのあたりの個人でやっている店なら本当に何とも思わないけど、大好きなマクドナルドのしかも店長から言われた言葉だからなおさら辛く、心に受けた傷・トラウマは大きい
17. 店・そして店長としての品格や品質に対する疑念や憤慨
18. この件であらゆる店に行く際に、何かと敏感になってしまっている
19. いきなり感情的になって牙を剥くってことが信じられなく、店長も人間であることはもちろんわかるが、やはりいきなりの暴言・恫喝は許されるものではないはずで、大声で怒鳴り、相手を威圧するなど論外ではないか
20. 私が仮に同じように怒鳴っていたのならまだしも、私は納得のいかないことに対して説明を求めていただけで、客からの発言や態度の如何・事態の発端に関わらず、冷静さが本来あるべき姿だったはず
21. 私もこれまでの多数のバイトを経験したが、社内・店内は言うに及ばず、ましてや部外者やエンドユーザに向かって暴言・恫喝はまさしく論外・言語道断の極みで、どのようなことを言われても決して感情的になってはならず、冷静に対応するのが絶対であるはずと認識してるし、そのように教育を受けてきた
22. 障害者手帳を持っており、このことから細かなことにこだわり、考えすぎなのかもしれない
23. マイナス思考で負の感情に左右されやすく、とにかく敏感でもろい
24. たとえばの話だけど、ツイッターのアカウントを設けて発信することはよくないことか
2か月ほど前、マクドナルドでの朝の出来事ですが、ホットケーキで必ず添付されるはずのバター無いことが発端です。
そもそも完璧な形で提供できないのならば、はじめからオーダーを受けなければいいのではと思うのですが、店長の判断で提供することにしたのだそうです。
始めに申し上げますが、私が悪いのかもしれません。そこは今は冷静になって認めます。
ただ、それを上回る言葉の暴力を受けたも同然と思っています。
バターがない状態で、完璧な形でないことに一瞬血が上ったんだと思います。
“バターが切れていまして・・・”との女子店員の言葉。
“そもそもバターが無ければ味が違うしはずだし食べづらい”と心の中で思ってその瞬間、
“馬鹿なんじゃないの?”私は、そう言ったみたいです。もうこの際認めます。ただ、その発言は覚えていませんし、自覚もありません。
ただ、その発言があったのだとしたら、これだけは断言できます。店の対応に対して呆れての発言であり、決して感情的には私は発言していないです。。
朝マックの時間でしかもクーポンも発券しておいて、多くのオーダーがあることは当然見越すべきなのに何で?って気持ちからもありました。
発注ミスは店だろうにって今も思っています。
店長からの2度目の折り返しの電話で、正直に私が、
“あなたの説明に高圧的なものを感じる”と言ったまさにその瞬間、
“高圧的っていうけどさあ!!お前さあ!!うちの従業員に馬鹿って言ったよなあ!!なあ!!”
と豹変して逆ギレで店長が感情的に言い放ちました。
豹変にびっくりして怖くなって何も言えずにしばらく沈黙してしまいました。
最初の女子店員とのやり取りで、“馬鹿”と口走ったのは私なのでしょう。自覚はありません。そしてその一連のやり取りを店長はつぶさに聞いていたのでしょう。
オーダーの際に女子店員から店長に代わって、店長が瑕疵についての説明はしてくれたのですが、店長の態度が始めから高圧的で見下した感じは正直ありましたし、きちんと最初にまずは瑕疵を詫びる言葉があればこんなにいやな気持ちにはならなかったはずです。
(100と1000とじゃ明らかに違いますよね?それはわかりますよね?といった口振りを含めてすべての説明が見下した感じを始めから受けました。)
ただ説明に納得できないこともあり、商品が完璧でない状態も事実なので、一連の店側の対応をお客様相談室に話して、すぐに折り返しの説明を電話で店長から受けました。
お客様相談室でのいちばん最初の対応としては、瑕疵に関する私の主張に共感していただけました。
そしてお客様相談室から店にすぐに連絡があったのでしょう。
店長は、予測できなくて不足したといった事実のみを説明するだけでお詫びは無しでした。
ここで、時間が経過した今にして思えば、“その程度の店なんだな”って自分に言い聞かせて終わればよかったのですが、当初の店頭での対応と同一内容を電話で再び聞かされただけで、納得できないところもあり、再びお客様相談室に電話してしまいました。これがまずかったのかもしれません。
そうしたところ、すぐに2度目の店長からの折り返しの電話で、先述のとおりです。
店長が豹変して“お前!”呼ばわり、暴言・罵倒がありました。
感情的になってはいけないと自分に念じていたのですが、これまでの人生の中で生まれて初めて、店の人に、しかも店長に“お前”呼ばわりだったので、すぐに再々度お客様相談室に電話して事実を話しました。もちろん自覚のない無意識の言動の“馬鹿”発言のことも正直に話しました。
お客様相談室での回答としては、
“店の対応ですので、こちらでは対応できませんので失礼いたします”と言ってガチャ切りされました。
これ以上はお客様相談室では取り合わず、店としても回答するつもりもないようです。
基本的なスタンスは店の対応が全てという見解でした。
しばらくしてサイトのフォームに書き込んで、事実確認や今後の対応のありかたについて見解を求めましたが、不手際について、つまりは瑕疵についてお詫びはあったものの店長の罵倒・暴言については回答はありませんでした。
時間が経った今でも、たったひとつの発言に、さらに多くの感情の暴走を伴った暴言・恫喝だと思っていて苦しいです。
今になっても苦しく時折日常に支障も出てきて今後の自分の気持ちの治め方がわかりません。
生まれて初めて受けた店から、しかも店長からの“お前”呼ばわり。
誰しもが知ってるか、あるいは必ずと言っていいほど利用したことのある店の店長からの“お前”呼ばわり。
もう、あの店長の店そのものには金輪際足を運びませんが、大規模に全国展開しているいわば天下のマクドナルドの店長の言葉に、愕然として、恐怖を感じ、がっかりもして、怒りもあり、持って行き場のない今まで感じたことのない感情です。
やり場のない気持ちで心に残るモヤモヤ感。どのようにしたら自分の気持ちを割り切って整理して、済んだことにできますか?こんなときどのようにして気持ちを切り替えて、大げさではありますが、自分のなかの日常の平穏を取り戻せますか?言われた言葉が、胸に残ってどうしようもないときに、どうやって乗り切りますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ていうかもし自分なら、バターないなら、じゃ要らないと返金を求めて帰宅します。
バターなくても食べられるし、なんならハチミツを多く貰うことも可能だと思うけど、本来なら、バターは付いている
でも、欠品していた。
て事は、店の不手際
なのに、あなたは、馬鹿じゃないの?
と記憶はないが言ったみたい?
防犯カメラ見せてもらった?
そこまでいうんなら、改めて確認するべきじゃない?
で、本当に言っているんなら、あなたが喧嘩をふっかけたんだよ。
なのに、人のせいにした。
自分の事を棚にあげるなんてね。
マクドナルドって、本当にブラックなので、マトモに相手にしてもらおうなんて、
100年早い。
でさ、嫌なら金輪際行かなきゃ良い
そういう客が増えりゃ潰れるから。
そしたら、笑ってやれば良いだけじゃん。
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
そうなんです、あの時もっとさらに客観的冷静になれたら、違った場面になったかもしれません。
けど、もう、向こうはとっくに済んだことだと思っているだろうし、私のことを店長はずっと覚えているはずだから、金輪際いかないということが唯一の解放への近道かもしれません。
そう、こっちからもはや“出禁”
もう、何言っても無駄。
現実にはそんなことが山ほどあるのでしょう。
そんな現実に打ちのめされないように過ごしたいって思っています。
このことを折に触れて体験として機会があれば話していくかもしれません。
No.9
- 回答日時:
くだらねぇ。
そんなことでくよくよしててどんな得があるの? その時間がいくらになるの? 損失しかないんだよ。そんな店には行かなければいいだけ。で、あなたは謝罪したの? 馬鹿といったやつになんか売る必要なんてない。店にはこなくてけっこう。これが普通の心情。ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
そう、“くだらねえ”の一言。
ご指摘のとおり。
この嫌な気持ちで得なんて微塵も無いし、損失だけ。
謝罪?まさか。
馬鹿呼ばわりが癪に障ってお前扱いならば望むところでこっちから“出禁”だ。
売ってもらわなくても構わない。
そもそもその店では金輪際買わねえし。
ってか店にも行かねえし。
No.7
- 回答日時:
申し訳ないけど私の経験に比べれば、甘いですね。
そんな事でイチイチへこたれてては、この先生きるのはキツイですね。
私以上に、辛い経験している人も居る(居た)けど、乗り越えています。
それにミスがなければ、叱られる事は無い。
自分のミスを棚に上げて、相手に責任転換してては、人として成長しません。
言い方はキツイかもしれないが、叱られなくなったら、おしまいです。
叱られているうちが、幸せなんです。
叱られるうちに成長して、見返してください。
心の中で、ザマーみろ!て思うんですよ。
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
確かに辛い経験している人はたくさんいると思います。
もう、一生が台無しになるくらいに背負っていかなければならないこともあるって人もいるでしょう。
これからの気持ちとして胸に刻むことは、“言われるうちが華”ってことは確かです。
仕事をしていく上で大切にしたいと思います。
見返すくらいの強さを身につけます。
No.6
- 回答日時:
長々と書いた文章をとりあえず全部読みましたが、あなたの仕事上のミスをキッカケにして店長から「お前」呼ばわりされて叱咤され、怒鳴られ、罵倒される…そんなことは、日本のビジネス社会ではふつうにあります。
店長か本社から謝罪してもらうなんて無理です。甘い。仕事上の不手際で叱咤され、怒鳴られ、罵倒されるのは珍しいことではなく、それで従業員は育って行くものだ(仕事では叱られてなんぼのものだ)と思うことです。その程度のことでクヨクヨ、モヤモヤ、ネチネチしていては、この先、日本のビジネス社会ではやっていけませんよ。
私なんて50代になってからも上司から「お前なんて、そこの窓(4階の事務所です)から飛び降りてすぐ死ね!!」と何度も言われましたからね。それだけ言われても平気でした。相手がそれだけ怒っていると理解しているからです。
あなたも、もっと心を強くしないと。
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
ご指摘のとおり、ビジネスでは有り得るでしょう。
私も経験あります。
今の時代はやたら“ブラック”なんて表現で十把一絡げでしょう。
ただ、私は従業員でもなんでもなく赤の他人です。
だからこその、胸に大きくつっかえたものがあるのでしょう。
ちなみに「お前なんて、そこの窓から飛び降りてすぐ死ね!!」っていわれたら「○○(役職名)が先に“必ず”飛び降りたら私も“必ず”飛び降ります、まずは上司に当たる○○(役職名)からお願いします」って言います。
人命を軽んじるような上司は上司に値しないからです。
No.5
- 回答日時:
ためを思って言えば、社会はアナタの生き方や考え方に向いていないです(逆に言えば大多数の人間がその中で生活している)。
この質問文が本気なら、到底トラウマは乗り越えられないと思うので、もうそんなトラウマがこれ以上増えないように外にでず暮らしていける道を探すか、アナタに対して異常なくらい寛容な職場を見付けるしかないです。
残念です。
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
社会というかなり大きな括りで展開なさるならば、“生き方や考え方”には柔軟に対応してきました。
こうして今まで生きてきましたから。
向いてないと断言されるいわれはありません。
ただ、今回については私の執拗な拘りがそもそもの取るに足らないことなのでしょう。
残念を次のステップに繋げたいと思います。
No.4
- 回答日時:
気持ち、少しは分からなくもないですが。
被害者意識が強過ぎると思います。客観的に訊いたらバターが一つつかないごときで女性店員を先に罵倒してクレーム入れて店長に謝らせろってなったモンスタークレーマーに、日ごろからクレーマーに店員虐めされてる店の店長がハッスルしたって話で。質問者様がウザい客って感じにしか聞こえません。誰に言っても同情されないと思います。
バターが無くてムカついたのは分かりますが、普通の人は「えー残念」くらいですし、なんか言いたかったとしても「それなら注文時に言って欲しかったです。次からはお願いします」って伝える程度です。朝の忙しい時間でクーポン使ったセコい客がバター1つでゴネたら店の迷惑って分かるんで。最初に弱者を虐めたのは質問者様だと思います。ファーストフードの勤労者を見下し過ぎです。その人は人間で、時給700円とかでサービスを等価交換してるだけの人で、客を王様扱いにすることは労働条件に入ってないんですよ。
あとは、想像ですが、質問者様は男性社会の男性の間では嘗められやすい風貌なんだと思いました。マクドの女性店員も若干嘗めてた感はあると思います。私は女性だから分かるんですが。全ての人間は優しそうな人間(女性とか子供とか、ヒョロヒョロで弱そうな男とか)は許されると思って甘える(強うそうな人間よりは若干雑に扱う)ってのはあり得ます。だから、質問者様がキレたのはそういうのを潜在的に読み取って一層イラっとしたんだろうなと想像できます。
ただし、マクドナルドなんてチェーン店ってだけだし、客単価も安いし、過剰なサービスを期待し過ぎだと思いますよ。高級レストランでのサービスを期待するなら、それなりの単価の高いところしか行っちゃダメです。これがフランス料理のコース料理なら文句言っても店側の落ち度ですが、ただのチェーン店の話ですから。雇われ店長だろうし。その店長がムカついたんなら直接文句を言いに店に行けばいいし。そのマクドの店長は質問者様に来て欲しくないから喧嘩売ったんだし。店側の判断ですよ。そういう細かいことでイチャモンつける客はメリットよりデメリットの方が大きいので高圧的な態度も作戦だと思います。
質問者様が納得いかないために本社にクレームまで入れてもガチャ切りされてるのが全てを物語ってます。相手は録音されてようと店側の非は無いし、質問者様が頭のおかしいクレーマーだから問題ないと思ってるんですよ。実際に勝ち目は全く無いですよ。
逆にそんな事件ごときでトラウマと言える質問者様が優雅で羨ましいです。自分が見下してる相手から「お前」呼ばわりされたから屈辱って。
質問者様は男だから分からないんでしょうけど、女に生まれたら日常ですよ「お前」呼ばわりなんて。見ず知らずのオッサンに何もしてないのにイチャモンつけられて罵倒されるなんて通常運転です。男尊女卑の日本に生まれた女性は自分に全く瑕疵が無い状態でもいつでも巻き込まれる危険があるのを知ってて警戒して歩いてますよ。駅でぶつかってくるオッサンやベビーカーを蹴るオッサンを見た事ないですか?ストレス発散の憂さ晴らしの捌け口に使われるのは若い女性が一番多いんです(子供や身体障碍者もです)理由は弱そうに見える(歯向かってこないように見える)から、ただそれだけの理由です。質問者様だって男のガタイのデカい店員だったら間違っても「馬鹿なの?」って言葉は出てないですよ。無意識で八つ当たりする相手を選んでるんです。ムカついても多くの人間はヤクザや警官に喧嘩うらないのと同じ理由です、常に弱い者を虐めるんです。
生まれて初めての異性との性的接触が痴漢や悪戯ってのが日本女性の殆どですよ。店員の態度?客の態度?自分がお客様の立場でも嘗められて失礼な態度されるとか喧嘩売られるとか日常茶飯事です。質問者様が「馬鹿なの?」って言い放ったマクドの女性店員は質問者様以外の客にも何度も泣いたと思いますよ。バターが無いことを事前に言わなかった事で大事になって店長まで出ていく経緯を自分のミスにされて。質問者様の件で、バイト辞めてしまってるかもしれませんし、接客バイトが苦しくて辛いのは優しくない客が多いせいです。
女性は質問者様と比べ物にならないくらいのトラウマ持ってる人多いですよ。レイプとか本当に多いんで。性犯罪というより男性の性暴力犯罪や罵倒や悪口などのせいです(あと、年配のオバちゃんも若い女性は虐めるので。自分が男性から虐められた憂さを若い女で晴らすんです)
質問者様に必要なのは、自身の行動の反省やカウンセリングですよ。
私ならマクドの店員に謝りの手紙を書きます。「バター1つで大騒ぎした自分が悪かった。「馬鹿なの?」なんて言うつもりじゃなかったけど魔が差した。女性店員に悪いことした。店長さんにもキレられたけど、あれはキレても仕方ない状況だったなと時間が経って分かった。そのお店に嫌な思いさせたくないから二度と行かないけど、あの時の自分はどうかしてた。自分の人生が上手くいってないのを余計に上乗せしてクレームに入れてたのが分かった。店は悪くなかった。真面目に一生懸命働いてる人たちの邪魔し得てゴメンなさい」って出さなくも書いてみればいいです。
今のままの考え方だと質問者様は誰とも人間関係の構築が出来ない人になってしまいますよ。自分の気持ちも大切ですが、誇大妄想のようなものに支配されて状況が見えてないです。身近に相談できる人がいないなら、カウンセリング行った方がいいです。このままだと人生詰みますよ。若いうちに改心した方がいいです。頑張ってください。
論外。回答になってない。
私の言動は冷静だったし、店長が先に感情的になったことに対しての私の気持ちの受け止め方と感情の事後処理について広く意見を求めただけだ。
そもそも“教えて!goo”はその匿名性を活かし、困っていることや悩んでいることを投稿し、匿名性の下に広く意見やアドバイスを求められるサイトだと思っている。
少なくとも私の投稿文では私自身はへりくだって訊ねている。
店員を見下したのではなく、状況の説明を求めていたもので、不意の発言によって店長が先に感情を暴発させたって顛末。
現認したわけでもないのに偉そうな勝手な表現するな。
あなたが展開したのは回答ではなく一方的な批判であり、また、“男尊女卑”だの“初めての異性との性的接触が痴漢や悪戯”だの“レイプ”だの論理の飛躍が極めて甚だしいし、まさにお門違い。
このサイトは、どう考えたって質問に対して閲覧者の鬱憤の捌け口なんかではないはず。
ここぞとばかりに非難を展開するあなたの男性に対する憎悪の深さや闇さえ感じる。
女性のトラウマをクローズアップさせているけど、それもお門違い。
トラウマの場面を具体的に描写して、たくさん見てきたあなたができたことは何?
それに答えられないなら、さっきも言ったけどあなたの投稿文はいわば鬱憤晴らしで、それこそ弱い者虐めだ。
ガタイだとか外見とか関係なくて、誰だってあまりにも対応が粗悪だったり、不当な扱いを受けたり、商品に欠陥があったら当然強く主張するし、あなただって黙っていないはず。
あなたの勝手な想像なんかで外見にまで暴論を展開すること自体失礼にも程がある。
“生まれて初めての異性との”のあたりも既に暴論の限界さえ超えている。
一体いつの話でどこの話?
だいたいそんなこと考えにくいし、あなたの身勝手な歪んだ認知だ。
私をおかしいだの散々言ったから言うど、あなたも立派なまでのおかしい回答者。
“この『男』ならばそんな『男』だから女の私でも勝てるって”意識があるから、また普段からそういう目で男性と接しているからこんなことがネットで書けるんだろ。
あなたは私を今日見下した。私があたかも見下してるなみたいなこと言っておいて。
王様云々とか言ってるけど、あなた、いくつだか知らないけど女王様気取りで中身のない“頑張れ”とか言うな
No.3
- 回答日時:
天下のマクドナルドがと書いてありますが、マクドナルド関係なく、店長関係なく、そう言う、接客態度が、酷い方は、沢山います。
確かに主様が、馬鹿じゃないのって言ってしまったのは、覚えてないにしろ、多分その時の感情で、出たにしろ、あまり、良い事ではないと思います。勿論、接客をしている人を教育してる、お手本となるべき方のその、応対の仕方も、良くないとは思います。お客様相談室も、これ以上は、対応に困った事も、事実だと思います。ここまでやって、今現状も変わらないと言うことは、ハッキリ言って、2か月以上も、ひきづってしまってるので、
中々難しいと思います。
1番は、言いたい事も、言ったから
スッキリしたってなるのが一番ですが、私が思うに、無理して、割り切ろうとするから、余計に、モヤモヤが増えてると思います。無理に、気持ちの
切り替えが出来ない事をやろうとするから、余計悪化してしまう訳ですし。
時が、くれば解決するはずって、なるべく、気にしないのが、1番です。
私も、マクドナルドでは、ありませ
んが、酷い接客をうけた、事があります。
でも、その時は、この人も、生活する為、仕事してるし、色々あるから、
仕方ないと思うようにしてます。
だって、人間なんだから、ずーっと
ニコニコばかりなんて、出来ないですよね?
機嫌悪い日も、悲しい日もあります。
そう言うふうに、思えば、気持ち軽くなりませんか?
自分も、そう言う日ありますよね?
考えすぎです、いつか、自然と忘れられる日が来ます。考えすぎず、
気ままに、生活しましょう。
悩みすぎなくて大丈夫!
アドバイスに、ならなかったらすみません。
今は、辛いと思いますが、解決出来る事を、願ってます。
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
人に対して人が接するからこその難しさがあるのだと思いました。
ご指摘のとおりいわばループしてしまって、強く残っているのでしょう。
時間をかけて今度のことは忘れるように、少しでも思い出す瞬間が少なくなるように自らの工夫が必要なのだと実感しました。
日常の忙しさのありがたさを大切にして、ご回答いただいた言葉をかみしめたいと思います。
きっと解決できるはずだし、解決しなければならない、解放されるはず、って信じます。

No.2
- 回答日時:
「お客様相談室」ではなく「スタッフの相談室」みたいなところに相談すればよかったのではないですか?
私は(冷たい)バターが苦手なのでトーストにもホットケーキにも使いません。コーヒーもブラック派なので砂糖ミルクはお返ししています。
お店のマニュアルが厳しいだけのことかもしれませんが…。
「馬鹿じゃないの」と言ってしまったことは質問者さまがよくなかったことですね。
そこに「障害者だから」という逃げ道を使ってはいけないと思います。
マクドナルドさんは首都圏では外国人スタッフ、たまに地方にいくとご年配のスタッフさんの応対を受けることは多々あります。
お客さんのほうもいちいち顔みていないし(落ち着いている時間の常連さんなら別ですが)
質問者さまがお客様になったときの立場を考えてみたらいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
どうも私の表現が解りづらかったようで、私が利用客で店長からの発言についての投稿でした。
ただ、ご指摘のとおり、私がもしも店員として勤務したときのことを考えて、いろんな店のサービスを受けるように心がけたいと思います。
相手の気持ちを考えることの大切さを積み重ねたいと思います。
No.1
- 回答日時:
時間が経っているのに 感情がその場で止まってしまっていますね。
人を喪失する体験も なんですが
感情が2ヶ月以上 止まっていて 尚の事 苦しい時には
心療内科やカウンセリングを受ける事をおすすめします。
ここには 匿名の
主様に 何の責任も取れない人間の集まったところです。
受診によって 主様が その感情を手放せる日が来ますように
お祈りしています。
ご回答ありがとうございます。
拝見しました。
そう、確かにこういうサイトだとご指摘のとおりです。
客観的になって負の感情が薄れていくことに努めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバクラで名刺を渡してしま...
-
今って性風俗店の客て減ってま...
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
女性専用車両に乗り込んだ男性...
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
納入業者とは?
-
貴君って使いますか?
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
こう言っては失礼だけど…と前置...
-
「明るくてハキハキしてる女性...
-
どんなモンだいって??
-
女性差別
-
90年代以降、なんで非正規雇用...
-
日本は女性に甘くないですか?
-
「ちょっと待った」と「ちょっ...
-
理系の女性研究者どう思いますか?
-
アベノミクスって結局・・・・
-
ブラック企業について
-
非正規社員の収入が正規の半分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャバクラで名刺を渡してしま...
-
キャバクラって、やっぱり客(指...
-
通ってたスナックに入店拒否さ...
-
今って性風俗店の客て減ってま...
-
札幌の接客態度なめてませんか...
-
ファースフード店の店員のレベ...
-
京都人みたいな嫌味?
-
非常に情けない経験をしてしま...
-
【お願いします】クレーマーの...
-
店員さんの態度で毎回不快な思...
-
隣の客はよく柿食う客だ
-
バイト先で客から罵声 人格まで...
-
人手が足りないで客がイライラ...
-
接待の席でユッケが出てきたら...
-
丸亀製麺の店長について
-
私は水商売のお店で働いていま...
-
大型ショッピングモール
-
急ぎです。明後日やよい軒で面...
-
【2か月経って再投稿・超長文...
-
今度くら寿司のバイトの面接に...
おすすめ情報
本題から逸れますが、若干の所感を述べます。
どれだけ怒っているのかという感情の増幅そのものだけを理解することと、何に対して怒っているのかを分析して相手を理解することとでは全く本質が違うはずです。
怒っているということだけを理解するということは、まさしく惰性で“慣れ”。
何度も言われればそりゃ慣れるわけで回数重ねて平気なまま、呑気なままでしょう。
何に対しての怒りかを理解しないと組織としての進歩は全くどころか全然ないのではないでしょうか。
まさしく無能な上司に無能な部下です。
“飛び降りて死ね”って言葉が飛び交うようでは、難しいことは解らないけどコンプライアンスやらモラルやら、果ては強要・脅迫の類で犯罪の域ではないかとさえ感じます。
あと、最後になりましたが、回答を読みましたが、私は全くの利用客で私が仕事上のミスを起こしたといった訳ではありません。
文字だけだと限界があるから詳細はわからないし、あなたがもし私と同じ場面に遭遇したら、感情で暴言を発したマクドナルド店舗に謝罪の手紙なんて書かないはず。
あれだけの具体的表現で外見で人を嘗めるような潜在的虐め加害者のような気位の高いことができるのだから、優越を瞬時に嗅ぎ分けて自分より弱いと判断した店員の接客を言葉にこそ出さずにそれこそ見下すんだろ。
これだけのことを言ってのけたのだから、不満の全てを差し引いたって反省なんかしないだろ。
人生うまくいってないって私の何を見たんだよ。
文字だけのネットであなたごときに私のこれまでとこれからを否定される筋合いはない。
私は今回の投稿で全ての事の沙汰をさらに冷静に振り返った。
けどあなたは感情で勝気な言動を振りかざし、私に対して口汚いネガティブな言葉を勝手な想像で連発したのだから、それこそあなた自身が言動を反省して私に対して謝罪しろ。