アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「運転台からキーを抜いてトランクを開ける」ということは、昔の車はエンジンキーとトランクのキーは共通でこのようなことをしていた、ということでよいでしょうか。だとしたら、いつくらいまで、このような車が普通だったのでしょう。今でもそのような車はありますか。

「「運転台からキーを抜いてトランクを開ける」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • №3様ご指摘のとおり、劇画は『愛と誠』です。

    これで車種は分かりますか。

    「「運転台からキーを抜いてトランクを開ける」の補足画像1
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/28 20:43
  • 皆様ありがとうございます。

    「エンジンキーを抜くことで、すぐに車を走らせることができなくする」というよりは、劇画の続きから、「抜いたそのキーでトランクを開ける」という趣旨のようです。
    (男がキーを右手に持って、トランクのところでモゾモゾしている様子が描かれています)

    「「運転台からキーを抜いてトランクを開ける」の補足画像2
      補足日時:2019/10/28 20:50
  • 駒かいところによくお気づきになりましたね。
    この車は蔵王与平氏のものですが、劇画中では「ロールスロイス」ということになっています。
    でも右ハンドルで描かれています。助手席側から鍵を抜きに行った、とう解釈はできるとしても、右ハンドルのロールスロイスというのはあるものでしょうか。

    「「運転台からキーを抜いてトランクを開ける」の補足画像3
    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/02 11:01
  • トランクに積んであったのは人間でした

    「「運転台からキーを抜いてトランクを開ける」の補足画像4
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/02 11:04

A 回答 (14件中11~14件)

昭和の頃は、ガソリンスタンドで給油する時に、エンジンキーを抜いて店員に渡して、給油口の蓋をキーで開けて、という給油をしていましたので


その頃ぐらいでしょうね
平成になってからは、給油口もトランクも運転席から開けられるようになりましたね。

今は無いでしょうね
    • good
    • 1

マンガは愛と誠ですね。


その頃の車にはまだ集中ドアロックすらありませんでした。4ドアの場合、今の車と同様、左右前ドアには鍵穴がありましたが、左右後ドアには鍵穴がありませんでした。ですから、大人数で出かける際は、まずドライバーが鍵を開けて乗り込み、車内で手を伸ばして残り全てのドアのロックを解除しなければなりませんでした。それどころか、給油口も自動では開かず、ガソリンスタンドではエンジンキーを抜いてガソリンスタンドのスタッフに渡し、スタッフはその鍵で給油口の蓋を開けたりしていました。
エンジンキーと、ドアキーなどをそれぞれ違う鍵にすると、いくつもの鍵を持って歩かなければならない、急いでいるときなどに間違えたりして面倒くさい、等の理由で同じにしているのだと思います。
    • good
    • 0

国産車だとエンジンキーとドアキーは基本的に共通です。


昭和末期ぐらいまでの車だとトランクオープナーが無くて
トランクを開けるには毎回キーでロックを解除するしかない、というものもありました。
(自分が乗っていた昭和56年式のレックスセダンもそうでした)

ただ添付画像のおねいさんは強盗かなんかをやってるシーンですよね?
なら「キーを抜け」というのは「エンジンを停止させろ」という意味だと思います。
スマートキーなんてごく最近のものでちょっと前まではキーが刺さってなければ
エンジンは動かないようになっている車ばかりです。
(保安基準でそうなってます)
    • good
    • 0

>昔の車はエンジンキーとトランクのキーは共通でこのようなことをしていた、ということでよいでしょうか。



はい、共通です。ドア(トランクを含む)の鍵、始動鍵は共通でした。

>だとしたら、いつくらいまで、このような車が普通だったのでしょう。今でもそのような車はありますか。

車内からトランクを開けるトランクワイヤが無かった時代っぽいですね。80年代より前はそういう車も多かったように思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!