
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高圧の配電線は、変電所で地絡保護目的の接地用変圧器が設置されています。
線路の対地電圧は図のようになり理想的には6600/√3Vですが、線路の対地静電容量のアンバランスで若干変わります。
混触した二次側の電位はこの電圧がそのまま加わりますが、故障個所位置で減少します。
通常は二次側電路の絶縁が破壊されるので、高圧側で地絡が検出され送電が遮断されます。

No.1
- 回答日時:
6600Vは非接地です。
しかし大地との間に静電容量があります。その値は3相とも同じと考えられます。ならばどの相も対地電圧は同じになります。つまり3相Y結線の中性点が接地された場合と同等の相電圧になると考えられます。変圧器が混触するとこの相電圧が二次側に出てきます。
つまり 6600V ÷ √3 = 3810V が低圧側に出てきます。
ここでは低圧側の対値静電容量は無視していますがかなり大きい場合には3810Vより低くなります。
混触する一次側の位置によってはもっと低くなります。R-Sの中央が混触すれば上記の半分になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
シャントトリップについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
商用電源について
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
MOFって?
-
50kVAとは
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
コイルの突入電流が流れる理由...
-
交流電流が理解できません
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
誘導電動機の電圧と電流の関係...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
トルク定数と誘起電圧定数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
無電圧接点の延長距離
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
MOFって?
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
おすすめ情報