
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
食品流通業です。
マイナス18℃以下の業務用の冷凍庫であれば劣化せずに保存できます。
家庭用の冷凍庫の場合、もともとの温度は低くないことと
開け閉めによる温度変化が大きいので、
皆さんが言うように約1ヶ月を目処に消費してほしいと考えています。
お腹が痛くなるなどの人体被害は考えづらいので、
食べられても大丈夫だと思いますけど・・・
・・冷凍庫のどの場所で保管されいたのかが鍵になります。
アルミで囲われたホームフリージングルームのようなところですと
保存状態もいいでしょうけど、開けてすぐに空気に触れてしまうような
ところですと気になりますね。
判断に迷うようでしたら、例えば袋内に霜がついていたら諦めて捨てちゃいましょう。
No.8
- 回答日時:
きちんと冷凍保存されていた1ヶ月位前のお肉なら、食べることはできると思います。
ただ、賞味期限がわかるってことは、買ったままの状態での冷凍でしょうか。
また、家庭用の冷凍庫なので、品質の劣化はしてしまっていると思います。乾燥していたり、変色している部分は取り除いて使ったほうがいいですね。
お肉を冷凍するときは、1回分ずつラップに包んで、ジッパーバックに入れて、余分な空気を抜いて冷凍します。それでも、1か月以内に使い切るようにしましょう。
No.7
- 回答日時:
この間3ヶ月前に大手チェーンストアで購入した牛肉を家庭用冷凍冷蔵庫で冷凍保存したものを調理しました。
表面が乾燥しているいわゆる冷凍焼状態が見られましたが特に味覚が変わっているなどの異常は認めませんでしたし調理の仕方によって冷蔵庫独特の香りも感じられませんでした。あまり神経質になることもありませんが以下は参考程度に。
冷凍によって冷凍前に付着した細菌群の数は増えることはあっても減ることはありません。生肉店などの衛生管理された専門的施設で加工したものは心配ないでしょうが、購入したものを自宅などで再びじかに手で触る、切る等の加工をした場合直ぐ冷凍しましょう。特に夏場は高温にさらすといけません。
しかし、私だったら人に譲らずに自己責任で消費しますがねえ。
No.6
- 回答日時:
冷凍食品が劣化して体調に異変を及ぼすような状態では
絶対に食えない
酸化してたら油臭くて食えない
霜が出てても軽症であれば水で霜を落とせば食える
重症であれば臭くて食えない
貴女が味覚傷害または嗅覚障害の方で
判定が困難だとおっしゃるのであれば
期限ということを考えず買ったら即食うというくらいの考えのほうが宜しいでしょう。
食品っつうもんは期限内だから絶対大丈夫って物じゃないんですから
何故そんなに期限に拘るのか理解できない私です

No.4
- 回答日時:
皆さんおっしゃるように、食べない方がいいみたいですね。
他に食べるものが無い、冬山で遭難中、なんて状況でしたら食べてしまうでしょうけど、、。どうしても食べられない、かどうかはわかりませんが、冷凍庫に長期間おいた食品は、食中毒の心配以外にも、例えば脂質(油分)なんかもいくぶんか酸化されていて、体に良い事が少ないみたいです。ただ、1ヶ月という期間を、なんととらるえかですね、、。知り合いに、賞味期限を半年すぎた冷凍ハムを食べたツワモノがいます。いちおうは大丈夫だったみたいですが、、。
まあ、慢性金欠学生ひとり暮らしのころの自分なら食べちゃったでしょうけど、御主人には止めた方が無難かな、。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も新米主婦で冷凍保存に没頭中です(^^)
家庭用の冷凍冷蔵庫での食料品保存は、1ヶ月を目安にして使い切った方がいいようですよ。
私も最初は「一ヶ月、とはいっても冷凍してるんだから大丈夫でしょ?」と思っていたのですが、どんなに新しいものを買ってきてすぐ冷凍したとしても、やはり味が落ちるような気がします。
開け閉めする回数も多ければそれなりに温度も上がったり下がったりするので、そういった点で万が一、古くなることにより雑菌の増殖などが起きたら怖いなぁと思い、最近では1ヶ月といわず早め早めに使い切るようにしています。
調理する前に解凍して、もし新鮮なお肉では感じないような臭いがしたりしたら、やめた方がいいと思いますよ。
もったいないけどそれでお腹を壊したりしたら元も子もないですしね・・・
以上、ご参考になれば・・・
No.2
- 回答日時:
いつまで持つかって
解凍しない限りは貴女が死んで子供も死んで孫が死んでも持つでしょう。
ただ美味く食えるかどうかは別問題
適切なパッキングを行わずに長期冷凍した場合
俗にいう冷凍焼けになり、肉が乾燥してしまったり
冷凍臭くて食えと言われても飲みこむこと極めて困難でしょう。
先日も約1万年前に絶滅したはずのマンモスが永久氷土の中から出てきたじゃないですか・・・
とりあえず食ってみて食えそうであれば食える
食えない状況になっていれば食えない
これが本当の答えです。
なぜ冷凍するのかという原理をもう一度考えてみると宜しいですよ

No.1
- 回答日時:
賞味期限が切れてから1ヶ月…?
そのまえに冷凍してあったのですよね?…とすればもう食べないとダメですね
実際は多少時間が経っても食べられますけど、だんだんスカスカになってきたりします。
ほとんどのものは冷凍保存の期限は1ヶ月ということでアタマにいれておけばいいと思います。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/keeplimit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 スーパーで賞味期限前日に割引されていた要冷蔵のパウチタイプのレトルトカレーを帰宅後冷凍しました。 何 7 2023/08/05 21:41
- その他(料理・グルメ) 消費期限の切れたお肉 冷凍保存してあった牛バラお肉の消費期限が、昨年の9月でした。 見た目は変化なか 3 2023/02/07 19:07
- 食べ物・食材 未開封のカステラを冷凍保存したら賞味期限が切れてもどれくらいなら食べられますかね... 6 2023/01/22 21:13
- 食べ物・食材 スーパーで冷凍で売っていた鮭を 購入し、そのまま冷凍保存していたのですが賞味期限が5日ほどきれていま 8 2023/04/10 17:40
- お菓子・スイーツ こういったパウンドケーキをいただいたのですが 冷凍保存って可能なんでしょうか? 賞味期限切らしそうで 2 2022/04/01 22:56
- 食べ物・食材 卵の賞味期限が切れてしまいました。切れてより、本日2日目です。 冷凍出来るのは存じ上げておりますが、 11 2022/06/29 18:41
- 食べ物・食材 カリフォルニアの干しぶどうコーテングしていないものです。 3 2023/02/12 13:42
- 食べ物・食材 賞味期限が5月31日までの未開封のカステラを冷凍保存しているのですがいつ頃までなら食べられますか? 15 2023/06/15 11:12
- 食べ物・食材 急ぎです。 消費期限が一日過ぎた鶏胸肉を食べてしまいました。冷凍庫ではなく冷蔵保存?をしていました。 1 2022/05/13 20:59
- デパート・百貨店 百貨店のデパ地下で、賞味期限切れ直前で値引きになっている魚や肉をたくさん買いました。調理するのは一週 1 2022/03/28 18:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
油揚げは、冷凍にしておけばど...
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
チキンナゲットの賞味期限切れ...
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
冷凍のシャケの消費期限について
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
冷凍イカの賞味期限
-
鶏肉の冷凍保存の期間は1ヵ月と...
-
賞味期限3ヶ月前の 冷凍鶏肉
-
冷凍保存
-
冷凍1年後の生食?
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
とんかつを作ろうと思いロース...
-
アンピシリンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
炒めたウインナーは冷凍保存で...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
鶏肉の冷凍保存の期間は1ヵ月と...
-
野菜炒めって作り置きできますか?
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
冷蔵庫のチルドに入れたままの...
-
冷凍1年後の生食?
-
教えて下さい!
-
冷凍のシャケの消費期限について
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
スーパーで買った冷凍ひき肉の...
-
冷凍イカの賞味期限
おすすめ情報