dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温室効果ガスの排出状況に関する資料の探しかた

二酸化炭素やフロンなどの温室効果ガスの世界的に見た部門別の排出状況やその推移を調べたいですが、世界全体における温室効果ガス発生の状況を詳しく載せているサイトや資料はありますでしょうか?

日本語で書かれた資料を探しています。

ネットで探したところ、日本の部門別(例えばエネルギー転換部門や民生部門など)の資料や、世界各国の温室効果ガスの排出量の推移は出てきます。

しかし、世界全体で見た部門別の排出量の資料が見つけられません。

A 回答 (1件)

そんな「自分の必要とするぴったりのデータ」はないと思った方がよいです。


必要な「個別」データを集めて、「自分なりに集計・加工して」作ることも考えてください。

逆に「ピッタリのデータ」があっても、必ず「裏をとる」「出典、根拠が間違いないか自分で調べる」習慣をつけた方がよろしいと思います。そうしないとすぐに「詐欺」にあったり「トンデモな主張」を信じ込むことになります。

なお「世界全体における」データ、しかも「一次データ」に対して、「日本語で書かれた資料」に限定して探すのはなかなか難しいと思います。必要なら国連や国際機関のサイトや出版物にあたってみる必要があると思います。

とりあえずのデータは、既にアクセスされたのかもしれませんが、下記のようなサイトかと思います。ここから「その出典」をたどって「一次データ」に行きつくと思います(確かなデータほど、その出典をきちんと明示している)。

日本の気象庁:
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/index_temp.html

JCCCA:全国地球温暖化防止活動推進センター
https://www.jccca.org/chart/

国連広報センター(日本語)
https://www.unic.or.jp/activities/economic_socia …


>しかし、世界全体で見た部門別の排出量の資料が見つけられません。

中国や北朝鮮あるいは発展途上国が、部門別の正しい内訳なんて公表しているとお考えですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

データに関する考え方がかなり甘かったみたいです。

お礼日時:2019/11/01 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!