dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二酸化炭素を減らすには何をどうすればいいのでしょうか?二酸化炭素が多量にあると何がダメなのですか?教えてくらさい。

A 回答 (7件)

念の為ですが, 「二酸化炭素が多量にある」ことよりも「二酸化炭素が急速に増加している」ことが問題視されています. 一応のシナリオとしては


二酸化炭素が増える→温室効果が強くなる→気温が上昇する→気候が変化する→(人間が) 住みにくくなる
というものがあるんですが, 「二酸化炭素が増える→→気温が上昇する」の部分はかなり不確かだったりします. 実際のところあんまり二酸化炭素の量と気温との関係は詳しくわかっているわけではなく, 「実は太陽の光度が変化しているんじゃないか」という説もあります. また, 「二酸化炭素が少々増加するくらいなら植物の成長がよくなるのでむしろ有益」という説もあります. この辺はいろいろなシミュレーションがなされていたかと思いますが, 設定するパラメータによって結果が違っているんじゃないかなぁ.
ちなみにしばしば誤解されているのですが, 地球における温室効果の主因は二酸化炭素ではなく水蒸気です. 水蒸気による温室効果がないと仮定すると地球の平均気温は氷点下になったはず.
    • good
    • 2

我々がこまめにアイドリングストップしたり、地道に植林したりしているのに、ちょっと向こう(例えばイラクやレバノン、イスラエル、北朝鮮など)でミサイル撃ったり爆弾落としたりして大量の二酸化炭素が排出されています。

我々がやっているような地道な活動はもちろん大切ですが、地球規模のこの問題を考えた場合、まず、戦争をやめてもらわないと...。
    • good
    • 2

森林の過剰伐採を減らす。

熱効率をよくする(特に熱エネルギーの利用効率は悪いため無駄に二酸化炭素を出してしまっている)無駄に化石燃料を使用しないなどがあります。
国家単位で考えると、炭素税の導入や環境教育の強化、指導なども考えられます。
直接は関係ないですが、クールビズ、ウォームビズなどは身近にできます。
技術面では二酸化炭素の海底封じ込め、岩石への吸着、太陽光発電の導入などがあります。
植物を植えるのであればケナフなどが有効です。

二酸化炭素について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%
E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

削減技術についてhttp://www.nedo.go.jp/database/co2/index.html
    • good
    • 1

人間を減らす。

    • good
    • 3

二酸化炭素を減らすには、森林の伐採を減らすことが大切だと思います。


http://www.chugoku-np.co.jp/Nie/question9.html

二酸化炭素が増えると、温室効果により地球の温暖化が進みます。
http://www.chugoku-np.co.jp/Nie/question9.html
    • good
    • 1

緑を減らさないこと。

 そして緑を増やすことです。 植物は二酸化炭素を吸って酸素を吐き出します。 人間や動物とは反対です。 今自然が開発されていて、二酸化炭素を処理する植物が減っています。
    • good
    • 3

方法はいろいろありますが、とにかく化石燃料の使用を減らすことです。

2酸化炭素の問題点は、温室効果です。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%AE%A4% …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!