
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
動物の本能でしょうか、親子、兄妹、いとこ間で
結婚して子供をもうける気にはなりません。
↑
幼いときから、付き合っていると
異性という感覚が麻痺してくるのです。
だから幼なじみの婚姻、というのは意外と
少ないのです。
ウェスターマーク効果といいます。
これは血が濃くなるので遺伝的に子孫に悪影響が出るを本能的に
分かっているからだと思うのですが
実際、科学的には何が悪いのですか?
染色体の形が似ているから?
それが交わると何がどう作用するのか分からないです。教えてくださいませ。
↑
生物学的理由としては、血が濃くなって遺伝子の多様性を獲得できず、
ウイルスや病気に勝てない病弱な子どもができたり、
障害のある子どもができたりする可能性が高まるといわれています。
しかし、これには反対説もあります。
構造主義のレヴィ=ストロースは
人間社会を女性(結婚)、財貨(経済)、情報(言語コミュニケーション
という3つの交換のシステムとみなしました。
人間は交換する動物であり、交換のシステムが社会である。
そこで、もっとも高価な交換品が女性。
近親の女性で性行為を済ませて満足してしまうと、交換ができず、
他のコミュニティーとの交流が途絶えてしまう。
それが社会を停滞させ、社会が成り立たなくなる。
だから、“同類”間で女性を所有しないために、
近親性交をタブーにしたという説です。
No.7
- 回答日時:
カテゴリが「歴史学」なのでそっちでいくけど, 実際のところ歴史的には「兄弟婚」や「いとこ婚」はなくもない. というか, 「いとこ婚」はわりと普通. 「兄弟婚」では (母親の異なる) 半兄弟のケースが多いけど, 両親とも同じ全兄弟の間の結婚もときどきある. 「親子婚」はほとんど見ないけど「親子婚であっただろう」という説のある組み合わせは存在する.
貴族や王族では「権力 (や財力や権威) を一族で維持する」ため, 一族内で結婚するということがちょくちょくあった.
1. 日本の場合.
わかりやすいのは欽明天皇の子供同士として
・敏達天皇とその皇后である額田部皇女 (= 推古天皇)
・用明天皇とその皇后である穴穂部間人皇女
という例がある. 後者の間に生まれた 1人が聖徳太子だし, この両親はその「母親の父親」がいずれも蘇我稲目だったりする.
2. エジプトの場合.
有名なツタンカーメンは両親が兄弟の関係だし, さらにいえば自身の王妃であるアンケセナーメンは父を同じくする姉っぽい. 他にもプトレマイオス朝ではしばしばあった.
3. ハプスブルク家.
しがらみの結果として「一族での結婚」以外の選択肢を選びにくくなっている. 兄弟婚はなかったはずだけど「おじと姪」という例はあるしいとこ婚や「2重いとこ婚」もある.
一族での結婚を遺伝的に考えると, 良くも悪くも「極端な形質」が出やすくなる. で, 「良い方に極端な形質」に比べて「悪い方に極端な形質」は簡単に表面化することが多いので否定されやすい. もっとも, 本当は「生物学的な理由」じゃなくて「感情論」なんだけどね.
ありがとうございます。私はカブトムシの養殖を個人的な趣味で数年間だけやったことがあります。そこで気づいたのは
同じグループ内での交配の場合、3世代目は固体が極端に小さくなることです。あの立派なオスの角もあれっと言うほど
小さくなるのです。また、人間の例で言うと、近所に親子どんぶりと言われた家族がありました。父親が実の娘に産ませた
子供がいました。カブトムシと一緒にするわけではありませんが、その子供は大人になっても小さくて、知能も低く、学校
生活や就職、結婚もできないままの女性でした。王家とは違うのですが、一般庶民でも近親結婚はまずいと経験から気づいて
いたはずです。私もそれを見て、やっぱりまずいかと気づいた次第です。
No.6
- 回答日時:
中学・高校で学ぶ生物の知識ですが・・・
ある働きをする遺伝子は二つあります。
遺伝子に不具合があった場合は、もう一つの遺伝子が働いて正常な生物として生きていくことができます。
二つある遺伝子のうち二つとも不具合がある場合は、いわゆる常染色体劣性の遺伝病になります。
常染色体劣性遺伝病は重症のことが多く、正常な成人になることが困難な病気が多数あります。
二つの遺伝子は両親からひとつづつもらうわけですが、近親婚の場合、両親が同一の遺伝子を持っている可能性が高く、結果的に遺伝病の子どもが生まれる可能性が高くなります。
ありがとうございます。今では遺伝学などからよく理解できるようになりましたが、
古代人でも経験的に血族結婚はまずいと分かっていたのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
DNAには何らかの欠陥が隠されていることが多いです。
それでもほとんどの人が大人になって長生きできるのは、DNAの組合せで、欠陥をリカバリできることも多いからです。だからDNAがなるべく複雑な組み合わせになるように、かなり類似したDNAをもつ親類ではなく、他人と結婚し子供を儲ける本能があるのです。この点について、ある研究では「女性が男性に感じる匂いは良い匂いと感じる場合はDNAが自分自身とかけ離れていて、くさいと感じる場合はDNAに類似性がある」という結果も出ています。
これらの事から、同じ血族同士で結婚を繰り返すと、DNAがもっている欠陥が浮き彫りになったり強化されたりして、寿命が短くなるような病気への耐性の低さや、明らかな先天的欠陥が露呈することがあるので、なるべくDNAが遠い人と結婚し子供を儲けるように本能が動くのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 近親相姦について 11 2023/08/21 18:40
- 政治 出来の悪い者は子供をつくるべきではない 2 2022/11/28 13:11
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- 出会い・合コン 恋愛結婚って弊害が大きすぎませんか? 7 2022/04/10 16:17
- 生物学 残念な両親から生まれた「幸薄い子供」の対処法 4 2023/08/17 13:58
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- 教育・文化 Quoraで嘘を書いているので正しい回答を書くと出禁にされたのでQuoraを運営停止させたい 4 2023/07/17 20:33
- その他(悩み相談・人生相談) 「運」は人の人生をどれくらい左右させて影響させると思いますか? 1 2023/02/06 23:46
- 政治 戦後、宗教による害が増えたのは何故ですか? 6 2022/07/16 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
食品の再冷凍がいけない理由の...
-
外人の臓器を移植された人のDNA...
-
高1の生物です。 インターロイ...
-
若返りの薬って発明されるでし...
-
体細胞分裂について✋ 一細胞あ...
-
がん細胞
-
これおかしくないですか? なん...
-
髪の毛1本を培養液に浸しただけ...
-
何故、生き返す事が出来ないのか
-
民族浄化兵器
-
漂白剤とクエン酸を混ぜてしま...
-
生物基礎 免疫 1 樹状細胞はT細...
-
生きた細胞の観察
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
青酸カリは、本当に臭わないの?
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
アレルギーを四分類したときバ...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
√242は、簡単にできますか? (...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ボカシ肥料の匂い
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
食品の再冷凍がいけない理由の...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
生物についての質問です。 この...
-
クローン人間って受け継がれる...
-
合板から発する臭いについて
-
フィードバック阻害とフィード...
-
clonogenicityって何??
-
累積密度関数と累積分布関数の...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
納豆菌について
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
-
網膜についての質問です。 網膜...
-
日本人は真面目な理由
おすすめ情報