
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
CBR250RRに5年乗ってます。
大変気に入っております。400の方は乗ったこと無いので比較は申し訳ありませんが分かりません。比較については既に十分な説明を頂いている様なので、250のことについて少しお話させて頂きます。 私は自動2輪もってますが金銭的に250になりました。車と併用な為使用目的は完全に趣味です。初心者向きと安かったということでCBR250になりました。後悔は全くしていません。長距離はやはり疲れます。首の疲れと手がしびれです。しかしどんなバイクでも車に比較したら疲れると思いますしそれが楽しかったりします。日帰りで行く程度の長距離であれば問題ないとおもいます。暖かい日は会社まで乗っていったりしますがその程度では400との差は殆ど感じないではないでしょか。車検が無い為時々点検して長距離でも安心して乗れるようにしています。今まで問題になったのはフロントフォークのオイル漏れ位で車体自体は非常に丈夫みたいです。オイル管理、タイヤ管理などさえきちんとしていれば安心して安く長くのれますよ。貧乏な私にとっては車検がない250は最高です。いいバイクゲットしてくださいね。
No.6
- 回答日時:
ぶっちゃけて話すと、街海苔バイクではありません。
疲れます。
かといって、ツーリングバイクでもありません。疲れます。
まぁ慣れと言えば慣れですけどね。
ぶん回したいのであれば250ccでしょう。
渋滞にまきこまれないのであれば、差は無いと思います。
巻き込まれて、Stop&goを繰り返すのなら400の方が楽でしょう。
維持費も大して変わらないので、好きな方で良いのではないでしょうか?
私は、FZR250RとFZR400RRで悩んで、250にしました。
少しでも軽く、少しでも足つきの良いバイクで。
20000rpmまで回せるのなんか250だけです。
若い内しか、んなピーキーなのには乗れないと思いますよ。
以前は2stに乗っていましたが、じゃじゃ馬と感じるようになり、
次は少し大人しい250のマルチにするかと・・・。
400にするってんで、大型もあれば、もっと上の排気量でもいいじゃんか・・・と思う。
燃費はほとんど変わりません。
おっと、忘れていた。
フルカウルは夏場は暑いです。カウルを外せば涼しくはなります。
んで、当然400の方が熱くなります。
少しでも涼しい方がいいのならば250かな。
冬場は、着込めばいいだけだけど、夏場は脱ぐわけにはいきませんしね(笑)。
No.5
- 回答日時:
性能差は皆さんおっしゃってますので~車検について
まず400は車検で皆さん敬遠されますが、ユーザー車検でしたら2年間で差額1~2万しか差額でません。(任意保険は同額です)
この前zrx1100車検通した際(交換パーツなし)で3万円未満でした。250でも2年で自賠責代として1.2万円ぐらいします。
それにユーザー車検は難しくはありません、安いだけじゃなく最低限のメンテを勉強できますので御勧めです。
それと中古車で400の場合、定期的に車検通してますので比較的良い玉が多いという考え方もあると思います。
なるほど、実際は車検ってそこまで差があるわけではないのですね、ありがとうございます!!!だいぶ400かって見ようなって感じになってきました><!
No.4
- 回答日時:
同じようなエンジン?を載せているバイクに乗っているものです。
ほかの方がおっしゃるように250ccは車検が無くて車検のある400ccより幾分費用が安いです。しかし、さまざまな消耗品(タイヤ、オイル、チェーン、ブレーキパッドなどなど)はあまり変わりません。燃費についていうとやはり250ccのほうがパワーが無いせいか余計にエンジンを回すので燃費が若干悪くなりがちです。
ですが、町乗り主体ということですので軽さや車体の若干な小ささでいうと有利だと思います。いつも250ccのバイクに乗っていて友達の400ccに乗らせてもらうとわかるのですが明らかに発進しやすいですし、加速も速く疲れにくいです。スピードは求めずとも余裕があるという点で車検の費用さえなければ400ccに乗りたい所です。
結論としては、お金に余裕があるのでしたら400cc、お金があまり無いのでしたら250cc。さらにお金があるのでしたら400ccに乗らずに大型免許を取ってCBR600RRに乗られたほうが更によろしいかと思います。
ちなみに、私はカワサキのバリオスというものに乗っています。欠点としては・・・車検が無いゆえ中古車を買うとどんどん故障箇所が見つかりお金がかかるということです。前のオーナーの手入れ次第ですが、250ccはあまり古いものは買わないほうがよろしいかと思います。ただ、とても勉強にはなります!
丁寧な意見ほんと感謝感激雨あられです、どうやらお金があるならば400買った方が良いという意見が多い感じですね、かなり参考になりました!!!ほんとにありがとうございます!!!
No.2
- 回答日時:
CBRで決めているということでの質問だと思います。
CBRに限らずに250と400を比べた場合、
250の利点・・・車検がないため、非常にリーズナブル。強制保険も5年分一括で入れば2年ちょっと分の代金で入れます!
250の難点・・・#1の方がいわれるようにパワー不足を感じるでしょう。自分だけで走っている分には何とも感じない範囲ですが、400以上の人と一緒に走ると非常に感じます。
また、車検がないことの代償になりますが、こまめに手入れをしないと故障に結びつきやすいです。
(といっても他メーカーほどではないですが)
400の利点・・・ほどほどの車格で、パワー、乗りやすさともにバランスがいいと思います。
リッターバイクと比べれば、当然パワー不足ですが、移動手段として考えているのであれば十分なパワーと扱いやすさがあると思います。
400の難点・・・やはりコストが高く付くこと。車検や各種保険にかかる費用は、リッターバイクと変わりません。
なので、どうしても600クラスやリッタークラスに走ってしまいます。
CBRについては、前傾姿勢のライポジとなるため、長距離はどちらもきついと思います。
街乗りについては、どちらも乗りやすいと思います。
総合的には、あなたの懐具合と相談してください。ということになると思います。
多少の無理でやっていけるようなら、将来パワー不足を感じることになると思いますので、400の方がオススメです。
かなり無理をしないといけないようなら、250をしばらく乗ってお金を貯めた後、CBR600,1000といったところに乗り換えるのもひとつの手だと思います。
わざわざ丁寧なお返事していただきほんとに感謝の限りです。CBRはもう決めています、初心者にもおすすめとよく耳にするので最初はこれでいこうかと。
ほんとに参考にさせていただきます!ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
個人的に・・・同じCBRだったら、400を薦めます。
初めてバイクを買うとの事ですが、免許を取ってからのブランクが長く無いのだとすれば
400でも十分乗れるでしょう。街乗り程度ならさほど差は感じないかも知れませんが
高速を走った時など、250ではパワー不足を感じると思います。
250を二台乗り、その後400乗りましたが
最初から400にすれば・・・と思いました。
コスト面を考えれば、車検の無い250の方がいいのかも知れないですが
長い目で見れば、400の方をお薦めしますね。
でも・・長距離を走る点では・・ちょっと姿勢がきついかな?とも。
ほんとのほんとにありがとうございます、たしかに車検があるとないとじゃかなり違いますね、僕はまだ学生のぶんざいなのでお金はあまりないですが、長い目で見て400も考えてみます!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(恋愛相談) 元彼と今彼を比較することについて。 私は現在付き合って1年半の彼氏がいます。 元彼とは高校の頃、1年 2 2023/02/18 02:35
- その他(バイク) バイク5台持ちの妄想をしておりますが実際どうなの? 8 2023/07/28 21:45
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- ゴミ出し・リサイクル 断捨離したいので服を処分したいのですが、移動手段がバイクしかなく、積めないので宅配買取にしたいのです 2 2022/11/01 16:46
- 陸上 長距離を高校でやってます。 元短距離で体重が重めだったことで過度な減量を行い短距離の速筋を失ってから 1 2023/05/27 17:23
- 出会い・合コン マッチングアプリ 初デート 7 2023/08/14 04:52
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 事故 右折車と直進車の事故を減らすには? 4 2023/01/11 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
バイク5台持ちの妄想をしてお...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
ユーザー車検でHIDにしたバイク...
-
昭和40年式輸入車の排ガス検査...
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
駐車禁止
-
バイクのヘッドライト交換時期...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
身長155cm、XR250の車...
-
バイクの適正空気圧を教えてく...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
助けてください!店で購入した...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
バイク初心者です。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
CBR250RRとCBR40...
-
車検前の法定点検
-
車検時のブレーキテストの基準
-
バイクのユーザー車検について
-
250ccか400cc
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
角目ライトのマルチリフレクタ...
-
バイクを買おうか迷ってます。...
-
イエローハットの激安タイヤに...
-
高校時代にNS-1を乗り社会人に...
-
旧車のシフトパターンについて。
-
ナンバー灯について
おすすめ情報