dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

数ヶ月前に結婚し、そろそろ子どもを、と考えていますが、私が花粉症で、これからの季節はつらくて毎年薬を飲んでいます。

前に、「妊娠中は体質が変わるので、花粉症の症状もあんまりでないよ」といううわさを聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?

それから、どんな薬でも妊娠中は×なのでしょうか。ちなみに、私は花粉症中は「セレスタミン」を飲んでいます。こういったことに詳しいサイトがあれば教えて下さい。

よく考えたら、私の花粉症のシーズンが過ぎるまで待てばいいと思うんですが、やっぱり年令のことを考えて、早くほしいな、とも思ってしまいます。

回答、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は花粉症の症状は変わりません。


(人にもよるみたいですね)
一人目妊娠中は、妊娠初期だったこともあり
小青竜湯が処方されましたが全く効きませんでした。
友人はポララミンを処方されたそうです。
安定期に入れば、比較的強いお薬でも大丈夫な
ようです。
先日風邪を引いたときの体験ですが、
耳鼻科では出来れば薬は出したくない。
と言われ、もっとも弱い薬を処方してもらいました。
でも、一向に直らず一ヶ月近く咳が止まらなくて
夜も眠れない状態でしたので
産婦人科へ受診したところ
よく効くお薬を出して頂き、すぐに治りました。
なので、最初から産婦人科にいっていれば
よかったなあ。と思っています。
来シーズンは花粉が猛威らしいので
どうしたものかと思っています。
もうスギ花粉がちらほら出ているようですし・・・
という事で、受胎時期については
専門医(産婦人科)にご相談されてみては
いかがでしょうか?
お薬の事なども教えて頂けると
思いますよ。
逆に花粉が終わってすぐに作ると
次の花粉症の時期に出産と重なります。
生後まもなくの赤ちゃんが
大量に花粉を吸い込むとアレルギーを
発症しやすいという話を聞いたことがあります。
それを考えると、今子作りをしてしまったほうが
よいような気もしますね。
無事にお子さんが授かりますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生後まもなくの赤ちゃんが
大量に花粉を吸い込むとアレルギーを
発症しやすいという話を聞いたことがあります。

そうなんですか!?それなら、自分が我慢したほうがいいですよね。子どもにはできればこんな苦しい目(?)にはあわせたくないと思いますし。

実は、すでに花粉症の症状が出てきて、耳鼻科へ行って薬を処方してもらってから、この疑問がわいてきたんですよ。で、聞いてみたら、「薬を飲むなら、花粉症が治まる時期まで子作りはやめといたほうがいいよ」と言われたので・・・。

やはり専門分野によって考え方も全然違うようですね。今度産婦人科に行ってみたいと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 22:38

私はアレルギー鼻炎です。


妊娠前から耳鼻科で処方してもらった薬を飲んでいました。
発覚と同時に薬をやめたんですけど・・・。
今は5カ月ですが・・・
鼻水&鼻詰まり&クシャミ 凄いです(/▽\)
産婦人科では薬は×と言われ。点鼻薬だけ処方
してもらっています。
正直、毎日、辛いです・・・。
ケド赤ちゃんの為と思って耐えてます。
マスクは欠かせません!!

妊娠した事によって体質が変わる人もいると思います。
私のように悪化する人、逆に全然、症状が現れない人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠しても、しばらくはそうと気づきませんよね?その間も耳鼻科の薬は飲んでらっしゃったのですか?その位なら大丈夫なのかな?

妊娠可能な日に子作りをしたとしても妊娠できるとは限らないし、その間薬を飲まないのもつらいような気もするし・・・。難しいですね。でも相談しながらがんばってみます。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 22:31

花粉症辛いですよね。


私も毎年苦しんでる一人です。

私は妊娠中、いつも以上に酷かったタイプでした。
これも人それぞれなんでしょうが。
軽い方もいらっしゃるでしょうしね。

私は産婦人科で漢方薬《ツムラ》の『小青竜湯』を処方して頂き飲んでました。(ピンクのラインで19番と書いてあるものです)
漢方薬なので、効き目は弱いのが難点ですが。
なのでマスクは一日中手放せない状態でした。
他に目薬や点鼻薬も妊娠中でも大丈夫なものを処方してもらいました。

勿論、耳鼻咽喉科でも、「妊娠している可能性があります」と伝えれば、産婦人科でなくても大丈夫ですよ。

赤ちゃんの為ですものね。
花粉症乗り切りたいですね。
頑張って下さいね。
そして902405さんのところへ赤ちゃんがやってきてくれる事をお祈りしています。

「セレスタミン」については、申し訳ありませんがわかりません。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり酷くなる方もいらっしゃるのですね。今年は特にひどそうだし、ちょっと心配です。

仕事がなければまだ薬がなくても乗り切れるかも、と思うのですが、仕事も忙しく、のども使うので、例年は薬が手放せない状況です。

でもやっぱり子どもは欲しいし、がんばってみます!

回答&励まし、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 22:27

私はアレルギー性鼻炎を妊娠前から引きずっていて、妊娠中もくしゃみがひどくて、くしゃみは胎盤がはがれるなど胎児に良くないと聞いたので、産院の先生に相談したら、すぐに妊婦が飲んでも問題のない漢方薬・点鼻薬・目薬を出してくれました。


基本的には、妊娠前に飲んでいた薬は、医者の処方箋であっても×だそうです。市販の薬はもってのほか、と看護婦さんに言われました。
妊娠すると体質が変わる人もいると思いますが、個人差があると思うので、妊娠するまで自分がどうなのか分かりません。でもかかりつけの産科の先生に相談すれば、良い薬を出してくれるはずですよ。
花粉症シーズンをはずしてなど、計画通りに授かるとも限りませんから、気にしないで!
なんとかなります。(^▽^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くしゃみをしたら胎盤がはがれる・・・?怖いですね。 春はくしゃみも出るほうなので、そーっとやらないといけないのでしょうか?

産科の先生・・・。まだ妊娠もしていないので、病院へは一度も行ってないんですよね。近くにもないし。でも探して行ってみたいと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 22:23

私、症状が出ませんでした。

嘘ではありませんが、誰でもそうなるということではないようですので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそういう方もいるんですね! ただのうわさかとも思ったんですが。

自分もそうであればいいなと思いますが、これはわからないことですしね・・・。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!