dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いシーリングライトの取り外し方が分かりません。

壊れたので、自分で取り替えようと思ったのですが、普通は、真ん中の(固定されてない)引っ掛けシーリングコンセントを外してから、写真の赤丸の二本のネジを外したら、天井に付いてる金具から外せると思うのですが、このライトは外れません。
どこかネジ他に無いかなあと思って見てもなさそうですし、回転させて取るのかなと思っても外れず。 外し方をどなたかご存知でしょうか?

機種は、松下電工 HN 2823T と書いてます。

「古いシーリングライトの取り外し方が分かり」の質問画像

A 回答 (3件)

丸を書いてるネジを緩めます。

本体を画面から見て上に回します。真ん中のシーリングに赤いポッチリがあるシーリングなら押さえながら右に回すと外れてます。
本体が回らない時は端にビスが打たれている事がありますので確認してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他にビスもないのに回らないので、どうしたものかと悩んでましたが、なんと、赤丸ネジを外した状態で照明装置を揺すったら、メリメリと剥がれて外れましたw ネジ~台座だけでなく、赤丸のネジあたりの照明装置裏に、ぐるりと強力両面テープでも天井に張り付いてたので、最初外れなかったようです。 あんな重たい装置が両面テープでも張り付いてるとは盲点でした。 ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/14 18:24

こんなローゼットに固定されているのでしょう。


ネジを ”緩めて” 全体を左に回せば外れると思います。
「古いシーリングライトの取り外し方が分かり」の回答画像3
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。 試行錯誤したら外れました。 両面テープでも天井に貼り付いてたので取れなかったようです。

お礼日時:2019/11/14 18:27

入居時に付いていた物ですか、ならば、勝手に交換できません。

大家か管理会社に相談を。
それとも、個人購入の建物ですか、これによって対応が違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 自己所有物件ですので、自分で何とかしちゃいました。

お礼日時:2019/11/14 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!