dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

照明器具の取り外し方法を教えて下さい。メーカーは、松下電工 型番は、HNZ7553Kとなります。
ネットで調べましたが解りませんでした。
よろしくお願いします。

「照明器具の取り外し方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみに電気工事士の免許は、持っています。
    取り外し外して新しい物に交換したいです。
    よろしくお願いします。

    「照明器具の取り外し方法」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/20 10:31
  • ありがとうございます。
    パナソニックのホームページの業者専用サイトに取り付け取り外しのマニュアルが無いでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/20 11:06
  • ありがとうございます。
    やってみます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/20 12:44

A 回答 (4件)

それなら 5つある灯具を1つずつ全部外して軽くすることが第一番。



次に天井に接している八角形の台座カバーがどうやって固定されているのか見極めることが肝要。
同色の袋ナット 2個または 3、4個で留まっているのが一般的。
袋ナットなど全くなければ、台座カバーはパチンとはめ込まれているだけなので、両手でつかんで下方に下がらないか。

あるいは台座と腕の間にある、厚み 1センチほどの八角形部品がナットになっていることもある。
腕より下の常夜灯カバーとの間にも同様の八角形部品が見えるので、これらが反時計方向に回らないか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2019/01/20 12:43

アーム、カバー、台座の順で分解すれば良いと思います。

ネジが見えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2019/01/20 12:43

方法は全く知りませんが、見た感じで・・・


  
天井に接している8角形のカバー?を回してみる。
あるいはネジではなく嵌合なら、ドライバーなどを天井との隙間に差し込んでこじる。
(破損しても自己責任で!)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家を解体するのなら大ハンマーでぶち壊せば良いです。



外して代わりの器具と交換したいのなら、このタイプは引掛シーリング方式ではなく、電気工事士の資格が必要な作業となり、DIY ではいけません。
電気工事店を呼んでください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/20 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!