
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
✖平行状態図 → ○平衡状態図 基礎中の基礎です
先程も似たような質問をしていたと思うのですが
まず思いつくのは、焼きなまし温度が適当だったのか。本当に制御されて狙った温度になっていたのか。
本来なら、焼き鈍す事を目的とするならば、炭素含有量に基づいて、焼きなまし温度も変化させなければならないです。
これはFe-C系状態図を観るとA3変態点の炭素量による変化から一目瞭然です。
実験の工程上、焼きなまし温度を制御することはできないかもしれないですが…。
焼きなまし温度に加熱して保持する際も、その条件により後の機械試験の数値に影響が出ます。
焼きなまし温度が高すぎると硬度が上がる傾向になりますが、実際にどのような熱処理を行ったのかわからないので何とも言えません。
実験についても、正しく実験が行われたのかどうかも判りません。
試験片を加熱した際の、熱電対と試験片の位置関係、硬度測定部位との位置関係、また試験片部材の大きさなど、影響する因子は、試験片についてだけでも非常に多いです。
私が鋼材部品のメーカーで熱処理を担当していた頃は、材料の大きさ、熱処理炉の大きさや特性、材料と熱電対の位置や加熱バーナー、コイル等の位置や試験片採取位置の関係にも気を使っていました。
後に出てくる熱処理温度をモニタリングしたチャート紙でも温度と時間、打点で示されている熱電対の位置をチェックしていましたね。
また、冷却条件が本当に適当だったのか、空冷とありますが、冷却が不十分ではなかったのか。
試験片を固めて置いて冷却すると冷却速度が落ち、フェライト量が多くなると思いますね。
実験に用いた材料が、規格のどの辺の材料なのか、一般的な炭素鋼なので炭素量により材料の硬さは変わってきます。
同じ S25C でも、炭素量で0.22~0.28%も変化するので、その規格値の中で下側なのか上側なのかでも硬さに影響が出ます。
炭素鋼(合金鋼だったが)でこの強度が必要なら、炭素量を規格の上側を狙え、下側を狙えと要望した記憶があります。
結晶粒度や試験片の前歴も、焼きなまし後の組織に影響してきます。
組織観察をしてフェライトとパーライトの量を観察すること、できれば化学成分をチェックしてみること。
それとやはり、焼きなまし温度・熱処理の管理が適切だったのかを疑いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 環境学・エコロジー 炭化水素骨格からの酸素の脱離について 1 2023/07/01 10:41
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 物理学 時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの 3 2022/09/26 11:32
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- 物理学 RLC回路の実験で測定値と理論値の誤差の原因は寄生インダクタンス、寄生キャパシタンス、ジュール熱が影 1 2022/05/24 00:10
- 農林水産業・鉱業 中国は、近年まで鉄鋼製品を鉄鋼石を原料として作っていました。しかし鉄鋼石を原料とすると大量に二酸化炭 3 2022/05/12 07:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
恋人との好きにだいぶ温度差が...
-
冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇につ...
-
原油に火をつけると燃えますよ...
-
水(お湯)の温度が下がる時間...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
オーブントースターで、80℃や10...
-
低温(55℃)の加熱でも肉の表面...
-
炊飯器のしくみ
-
一般仕様の温度範囲について
-
システム温度とはどこの温度で...
-
即席麺を戻すのに冷水よりも熱...
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
ニトロ化の最適温度
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
温度調節機能付きガスコンロに...
-
温度計の赤いアルコールが切れ...
-
CPU負荷100%大丈夫?
おすすめ情報