dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい鉢でボタンを観賞していましたが、鉢底から根が出ていることに気がつき、出た根を切りました。

そこで、鉢植えを庭に植えようと穴を掘りましたが、宅地の土地ですから石、粘土質で、
問題ないのか?・・・と思っています。

鉢で枯らすより、地に植えて観賞できればと思う所ですが、土を改良しないと無理な事でしょうか?
(土の入れ替え等は考えていません)

A 回答 (2件)

少し大きめの穴を掘ってそれが鉢と思えばいいよ。


鉢と同じように少し砂利を敷いて、培養土などの中に植えればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

造成地の土でも、可能かも知れないと・・
実際には、田んぼの上に造成していますので1m強掘り込めば水が出てきます。
水がはけないと言う事はなさそうです。
適当に植えたサクランボの木も大きく育っています。
一緒には出来ないでしょうが・・。

砂利層は・・5cmくらい(^^)
深さ30~40cmだと、
あまり、砂利層を取ると浅くなるので・・・。

お礼日時:2019/11/15 09:16

適した土作りが、育てるコツの第一歩



ボタン(牡丹)の栽培には水はけと水もちの良い土が適しています。

鉢植えの場合は、赤玉土6、腐葉土4の割合で配合した土を使います。これに川砂を1割ほど混ぜ込むと、さらに水はけがよくなります。土をふるいにかけて微塵(みじん)を抜く必要はありません。

地植えの場合は、粘土質以外の土壌の場所を選び、そこに土壌改良剤として腐葉土または堆肥を混ぜ込んだものが用土となります。作り方は次のとおりです。

① 花壇にする場所全体をできるだけ深く(目安は50cm)耕す

② 掘り上げた土に腐葉土または堆肥を3割ほど加えてよく混ぜ合わせる

③ ②を1〜2週間寝かせる

②までの作業をできれば7月のうちに済ませておきましょう。9〜10月の植えつけ時期には土と土壌改良剤がしっかりなじんでいます。

詳しく書いてます

鉢植えの場合

地植えの場合

https://hanajikan.jp/article/303
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

今から鉢から地植えに植え替えるのは準備が不足していると言う事ですね。
それと、庭を掘り起こして植えるというのも土が宅地造成の土なので難しそうだと・・・。

昨日30cmの深さで直径30cmくらいの穴を開けて植え替えようとしましたが・・。
幅30cm、深さ30cmくらいを縦長に50cm前後掘り込んでというのはなんとか出来るかも知れないが・・・深さ50cmは鶴嘴とスコップでは難しいし・・。

植え替えを考え直そうかと・・思うようになってしまった。
いい加減な土に植えて枯れるだけなら、鉢植えでも枯れても同じかと・・。

お礼日時:2019/11/15 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!