重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気シェーバーなんですけど2年前くらいに買いました。
バッテリーはどれくらい持ますか?

質問者からの補足コメント

  • 画像わすれてました。

    「電気シェーバーなんですけど2年前くらいに」の補足画像1
      補足日時:2019/11/21 05:55

A 回答 (7件)

パナソニックのだと無理したら10年くらいもちます へばった電池を交換したら剃り味自体全然違ったので劣化を感じたら早めに交換か買い替

えしたほうがいいと思います
    • good
    • 0

JIS規格での寿命測定方法は、100%充電、0%まで放電を


繰り返して、電池の容量が初期の60%まで低下した時の
繰り返し充電回数で、寿命表示しています。

で、リチウムイオン電池は、通常500回以上の寿命のはずです。
更に、0%になるまで使わず、残量20%程度で充電してやれば、
繰り返し充電回数は、2,000回程度に伸びます。
ですので、ある程度剃ったら(剃れなくなる前に)、充電するように
する事で、電池の寿命は延ばせます。

但し、残量が80%程度以上残っているのに充電すると、
電池の寿命が縮みます。

そのシェーバーは、充電量が正確に表示できないので、
1度100%充電から、剃れなくなるまでに、何回くらい使えるのかを
カウントして、残量を大まかに把握して充電する事で寿命が延ばせます。
残量50%程度で充電しても全く問題ないです。

充電サイクルの考え方(残量が残っているのに充電するサイクル数)は、
No4さんの説明が正しいです。

スマホの電池も同じです。
私のスマホは、この注意を守った結果、7年程度使えました。
    • good
    • 0

同じリチウムイオン電池といっても、容量により異なります。


あなたのは高級品のようですから、容量も大きいと思われます。

したがって、4~5年は大丈夫でしょう。

ただ、1日に1回の場合と、2回では大きな差が出ます。
1回使うことで、4年持つとすると、2回の場合は2年で寿命が近くなる。になります。

したがって、単純に何年ではなく、弱ってきたかどうかを計るのが良いでしょう。
現在は2年使っていますが、最初は何回使ったら充電していましたか。

およその、回数を覚えていてください。
2年使った現在は1回充電でどの程度、剃れますか。
弱くなると、2~3回剃ると充電が必要になります。

2回ほど剃ると、必ず止まるようになると、あと1年で交換の心構えに成ります。
そのころになると、切れ味も下がっています。
たとえ、外刃を新品にしても切れ味は下がります。
回転が落ちるのでしょう?


外刃に関しては、これも1日に使う回数で変わります。
また、押し付けて剃るか、ほとんど押し付けないで使うかで倍以上の耐用年数が替わります。

1日に1回~2回で、1年から1年半年を標準にして設計していると思われます。

外刃も、内刃も金属ですからこすれあえば、ちびて薄くなります。
よって、押し付けて剃るか、ごく軽く当てるかでは、倍は違います。

私の実験では、押し付けないで剃り、1日にほとんど1回。時々2回で、3年持ちました。
(パナソニックですが)
普通は深剃りと、早く終わらせたいので、やや押し付けますから、1年か18ヶ月でしょう。

外刃は、ブラウンで言えば厚いタイプと薄いタイプでの差はありません。
分厚いから長持ちすることは有りませんし、薄いから早く使えなくなるというものではありません。
ブラウンの安物、分厚い昔のタイプでは押し付けなくても、18ヶ月程度でした。
    • good
    • 0

二年前のものならバッテリーはリチウムイオンバッテリーでしょうね



リチウムイオンバッテリーは、100%分を充電して0%まで使うので1サイクル、50%までなら0.5サイクルと考えます、10%なら0.1サイクルですね。
このサイクル回数が進むほど劣化が進むと考えられています
もちろん使用方法や使用環境によっても大きく劣化状況は変わるので、必ずサイクルどおりに劣化するとは限らないんですが

リチウムイオンバッテリーは、僕の記憶が正しいなら、使えなくなる理論上の限界は3000サイクル以上だったはずです。
もちろん限界点がそこだと言うだけなので、使用に耐えれない状態を迎えるのはもう少し早い段階でしょう
それでも5年くらいは余裕で使えると思います。
    • good
    • 0

私の電気シェーバーは、かれこれ6~7年くらい使ってます。


5年使った当たりから電池の持ちが悪くなったので自分でバッテリー交換しました。
検索したら、YOUTUBEの動画に上がってましたし、交換用バッテリーも楽天に売ってましたので
簡単に出来ました。
7千円くらいでアマゾンで買った電気シェーバーですけど、10年くらいいけそうです。
    • good
    • 1

毎日使っても、2年は十分持ちます。


ただ、カミソリ刃は2年も使うと切れが悪くなります。
替刃は、結構高いので、本体事買い替える人の方が多いと思います。
    • good
    • 0

使い方その他で、随分と違うようですが、類似の製品では5年で使えなくなったという人もいるようです。


但し、家族が使っているのは、もう何年かを忘れるくらい丈夫で、何ら問題がありませんけど( ´艸`)

尚、この機種は、「衝撃を加えたり固い物質が挟まるとスレンレス刃に比べ刃こぼれしやすいという特徴もありますが、シェーバーとしての用途では落としたりしない限り気になる短所にはなりません。」というコメントがありました。
ご参考に→BRAUNシェーバー シリーズ9の性能比較表(「ハイブリッド5カットシステム」搭載モデル) https://higesori-club.com/braun/series9-hybrid5c …

しかも、刃の交換目安は、1年半くらいが良いかという意見があります。
ご参考に→ブラウンシェーバーの替刃の交換時期の目安とタイミングは? #yaplog https://yaplog.jp/shaverha/archive/2

また、肝心のバッテリーですが、これも充電の仕方により変わるようです。携帯やスマホの充電と似ています。ですから、耐久性の残存年数を画面だけで判断するのは難しいですが、少しでも長持ちする使い方をこころがけて、大事にお使いになられたら、如何でしょうか?少なくとも、替え刃の時期がある以上、少なくとも2年以上は持つのかな?と......
ご参考に→電気シェーバーのリチウムイオンバッテリー寿命を長持ちさせるポイント https://higesori-club.com/shaver_lithium_ion_bat …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!