
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
ちょっと追加。「うまくいった実験」の考察は、「うまくいかなかった実験」の考察よりも難しいです。
「うまくいかなかった」ならそこをピンポイントで調べればよいのですが、「うまくいった」場合には「ひょっとすると失敗したかもしれない」要因をいろいろ考えなければ「うまくいった理由」が考察できないからです。
「失敗せずに順調に進学した優等生」や「天才アスリート」は、よい指導者にはなれません。失敗の経験や試行錯誤をしていないので、「うまくいかない理由」「失敗した人の陥りやすいこと」や「うまくいくための秘訣」が分からないからです。
その意味で、学生実験は「うまくいかない」方がレポートも書きやすいし、勉強になるんですけどね。
No.2
- 回答日時:
「文献値とは異なっていた」場合の考察と同じようなことを書けばよい。
「なぜ違ったのか」と「なぜほぼ一致したのか」は同じ理由(それが存在したかしなかったか)のはずだから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 企画・マーケティング 大学の課題で、日本の企業が進出先の各国で行なっている、その地域のニーズに合わせて差別化している製品・ 2 2022/06/30 21:20
- その他(自然科学) こんにちは、参考文献について質問があります。 私の研究テーマは、非常にマイナーというか、人気がありま 6 2023/04/16 18:17
- 数学 1次元球のホモロジー群 1 2022/07/26 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) 大学のレポートや論文について 4月から大学生になるものですが 参考文献や引用文献とは指定されたテーマ 1 2023/03/27 21:58
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 洋服の縫製工場の志望動機です。 添削お願いします。 貴社はアイドル衣装やロリータを製作しており日本の 1 2023/01/05 21:14
- 医療・介護・福祉 献血できる体質になりたい。健康管理で気をつけることは? 1 2023/07/21 21:59
- 大学・短大 レポートを書く時に、参考文献を読んで、それを自分の言葉で書換える時に、その参考文献から引用しました的 2 2022/06/06 11:31
- 大学・短大 卒業論文を提出しました。参考文献を最後に書き忘れで提出してしまいました。パソコンの方には参考文献あっ 3 2023/01/18 12:08
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報