dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精製の実験をやりました。
結果が文献値に近い値になりました。
先生に文献値に近かったら何なのかを考察しろと言われました。
どういうことかけばよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

文献は正しかった。

    • good
    • 1

No.2 です。

ちょっと追加。

「うまくいった実験」の考察は、「うまくいかなかった実験」の考察よりも難しいです。
「うまくいかなかった」ならそこをピンポイントで調べればよいのですが、「うまくいった」場合には「ひょっとすると失敗したかもしれない」要因をいろいろ考えなければ「うまくいった理由」が考察できないからです。

「失敗せずに順調に進学した優等生」や「天才アスリート」は、よい指導者にはなれません。失敗の経験や試行錯誤をしていないので、「うまくいかない理由」「失敗した人の陥りやすいこと」や「うまくいくための秘訣」が分からないからです。
その意味で、学生実験は「うまくいかない」方がレポートも書きやすいし、勉強になるんですけどね。
    • good
    • 2

「文献値とは異なっていた」場合の考察と同じようなことを書けばよい。


「なぜ違ったのか」と「なぜほぼ一致したのか」は同じ理由(それが存在したかしなかったか)のはずだから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています