
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物理で有効数字を使うのは、どこに誤差が入っているかを明確にするためです。
ですから、問題で整数が使われたときは、誤差の無い数学的な数として扱って下さい、という意味です。
つまり、整数のみが扱われているとき、その数は元々誤差を含まないので、有効数字の桁数なんか決められない
これを有効数字を考慮しなくてよい、と表現しているだけです。
ですから、整数だけで計算したとき、234と答えが出た場合、2.3×10^2なんて答えないでねって事です。
しかし、文字式の計算で√2が出てきたなら、√2はそのまま使って構いませんが、
数値での計算なら、ルートははずすべきです。
√2などの無理数や、やたらと桁数の多い小数なんかは、
小数第1位か2位まで採って答えるのが”習慣”です。
まあ、面倒臭いと思うのですが、”慣れ”ればいいだけの話ですし、
質問者さんが、高校生、大学受験生ならば、解答のしかたはほとんど迷う事はありませんので、心配しなくてよいです。
No.1
- 回答日時:
それは他に有効数字の桁数の指定があるのでしょうか。
例:1m離れた導線に1Aの電流・・・。有効数字〇〇桁で解答しなさい。
あるいは、
例のような場合で人が制御できる値(電流や長さなど)が整数である場合は有効数字の桁数は最大限取ってよい。有効数字の桁数は与えられた定数(重力加速度など)の桁数から判断しなさい。
ということなのでしょうか。
どちらか、または全く別の解釈なのかは、具体的な問題が無いと判断しかねます。
化学分野では反応式の係数のように、明らかに整数(ちょっと拡張して有理数)の場合は有効数字の桁数として考慮する必要がないものもありますが、物理では個数程度しか思い当たるものがありません。
もしこれが説明文の全文であるならば、かなり乱暴な説明としか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- 化学 有効数字に関する問題です。32.75という数値が問題上に出た問題があり、9.938136という答えが 3 2022/11/30 10:56
- 数学 数学「文字式の利用」 結論の前に 「nは整数なので」とか書くじゃないですか でも書かない場合もあるよ 1 2023/01/22 14:41
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次の ような整数は何個あるか 1 2022/06/19 12:18
- Java java 入力された文字列を数値に置き換えて整数にし、計算をしたいです。 <を10として /を1とし 4 2022/05/16 21:08
- 高校 有効数字の問題です。 2×1.41は2の有効数字は1で1.41の有効数字は3なので少ない方に合わせて 5 2022/05/14 18:22
- 計算機科学 この問題なぜ答えが有効数字2桁なんでしょうか、問題の数字は有効数字3桁なのに… 5 2022/06/17 10:06
- 数学 整数問題 22 整数問題LAST 2次方程式の解 6 2023/06/08 07:25
- C言語・C++・C# 絶対ち 5 2022/10/09 17:36
- 数学 この証明は高校数学の範囲でできますか?数1 数と式 5 2023/04/06 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【有効数字について】 授業で、有効数字の桁数が指定なしの時は問題文(の中でも有効数字の桁数の小さいほ
物理学
-
1796.875 を有効数字3桁で表すとどうなるんですか? 1800だと有効数字2桁になりますよね?
計算機科学
-
有効数字が整数部分の一桁で表すのはなぜですか? 桁数が多くなれば、その後の累乗の値も小さくなるのでは
数学
-
-
4
【高校化学】有効数字の指定が無い問題
化学
-
5
物理の有効数字2桁
物理学
-
6
化学での有効数字について(途中計算)
化学
-
7
化学(原子量)の有効数字
化学
-
8
高校化学の計算問題のコツを教えてください
化学
-
9
青線の部分は有効数字2桁なのに、何故❌なのですか?
数学
-
10
112を有効数字2桁で表せって言われた場合、どうなりますか? また120を有効数字2桁で表せって言わ
高校
-
11
有効数字について 以前質問をした時、有効数字は計算途中では考えないから、途中で計算結果を丸めてはいけ
統計学
-
12
パーセントの計算での有効数字について
数学
-
13
物理基礎で答えを四捨五入する時としない時の区別がよくわかりません。問題に何も指示がないときはどうすれ
物理学
-
14
有効数字の扱い
高校
-
15
整数で答えよ、のように書かれている場合は有効数字を考えますか?
物理学
-
16
この問題の(2)なぜ答えが有効数字1桁なんですか?自分は有効数字2桁で3.7×10^3にしました
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤差率が1%はおおきいですか?...
-
マイナスを含むデータの平均と分散
-
身長計。学校にあるやつ、病院...
-
表面抵抗の表現方法について教...
-
直線性について
-
0.5797を少数第3位まで求めよと...
-
教科書に問題文の数値が整数の...
-
23÷23×100⁼100.0(%)?
-
RS232C 調歩同期のビットレート...
-
振動について
-
molにはどうして後に000がつ...
-
素朴な疑問、なぜ高層ビルは1...
-
逆数の誤差
-
対数グラフでエラーバーを追加...
-
エクセル ROUNDDOWN...
-
周波数確度ppmとは。
-
身長測って174.5cmで公称で175...
-
【エクセル】グラフ誤差範囲の0...
-
最小二乗法
-
マイクロメータで起こる現象(...
おすすめ情報