
今まで『表面低効率』というものと全く縁がなかったのですが、最近仕事で接する機会があり、恥ずかしいことに全く意味がわかりません・・・・。
1) 1.0×10の6乗Ω/□ ※誤差半桁以内
2) 1.0E6Ω/□ ※誤差半桁以内
3) 6.0LogΩ/□ ※誤差半桁以内
【質問】
A.
上記『1)~3)』は全て同じ意味なのでしょうか?
B.
何故『1,000,000乗Ω/□』ではなく『1.0×10の6乗Ω/□』と表記するのでしょうか?素人的には前者の『ヒャクマン』の方がわかりやすいのですが、専門家にとっては後者の方がわかりやすいからなのでしょうか?
C.
『2)』の『E』とは何なのでしょうか?『E』の左にある数字を10倍して、右側にある数字乗するという記号なのでしょうか?
D.
『3)』の『Log』とは何なのでしょうか?なぜこのような表記をするのでしょうか?使う人の好みなんでしょうか?
E.
『誤差半桁』とありますが、どういう意味なんでしょうか?6.5乗ということなんでしょうか?
以上仕様書に記載されている数値なんですが、特に知らなくても問題がないことなので、前任の担当者も良くわかっておらず、客先に聞くこともできないので、詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A.
(1)~(3), いずれも同じであると思います.
B.
桁数が増えると0をたくさん書くのは大変ですから, 1.0×10の6乗などと書きます.
理工系の分野では一般的に用いられる表現方法です.
また, 1.0×10の6乗という表現は, 1.1や0.9でなく, 1.0である. という意味合いもあります.
これが1.00×10の6乗といえば, 1.01でも1.09でもなく・・ ということになって厳しい指定になります.
C.
ご推察のとおりです. プログラムなど, コンピュータ系でよく用いられる表現です.
(画面に上付文字の表示とかがしにくいからなのでしょうね)
D.
Logは対数のことだと思います. 数学の話しになるので割愛しますが,
この表現は何桁の数字か, を意味するのに使う単位です.
細かい数値そのものより, 桁数だけ表現したい時に使う表現ではないでしょうか.
E.
恐らく5.5~6.5LogΩ"くらい"の意味ではないでしょうか.
あまり厳密な表現ではないと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自由強制振動実験
-
5
【エクセル】グラフ誤差範囲の0...
-
6
ニュートンリングの測定精度に...
-
7
実験値と理論値での誤差の原因
-
8
誤差について
-
9
物理基礎について。有効数字に...
-
10
レーザーを使って光の回折と干...
-
11
マイナスを含むデータの平均と分散
-
12
RC直列回路における位相の誤差
-
13
重力加速度の誤差の求め方
-
14
相対誤差について
-
15
誤差の算出について
-
16
ニュートン環について
-
17
誤差
-
18
身長計。学校にあるやつ、病院...
-
19
sinなどの有効数字
-
20
プランク定数を求めたんですが5...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter