「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

0.5797を少数第3位まで求めよと言われた場合、0.58となりますがこれだと少数第2位までしか無いですよね。
0.580と答えるのでしょうか。

A 回答 (4件)

例えば、0.5787はバネ秤のメモリを読んだもの(測定値だと)します


説明の都合上 小数3位を8に変えました!
ただし本当の重さは0.5779kg…①だとします
メモリは小数2位までついていて3位以下は目分量だとすると
0.57まではメモリが付いているのでだれが読んでも間違えることはありません(5と7は正確!)
しかしながら 小数3位は目分量で読み取ったものですから 本当の値が①だとすると
人によっては小数3位を7と読んだり、8と読んだりする人がいるはずです
ということでこの場合、小数3位はプラスマイナス1程度の誤差が含まれていることになります
そして誤差が含まれている桁の1つ下の位である小数4位は誤差まみれ0.5787とよんでも末尾の7はいい加減ということになり 無意味ということになります
こういう時、0.57には意味があるのはあきらかですが 小数3位も7や9にするよりは8にして
0.578としたほうが本当の値に近いという事で小数3位まで意味のある数字となります(4位以下は誤差まみれでいい加減だから無意味!)

これを踏まえて、小数3位まで求めよと言われた場合、
小数3位に最大でプラスマイナス1程度の誤差を含むような数字を書きなさいと言う意味になりますので0.5797≒0.580のように 
3位が0になる場合でも0には意味があるのですからこれを省いてはいけないのです
0.580は メモリが2位までしかついていない秤であるものの重さをはかり 0.5797と読み取った時
小数3位を 9にして0.579としたり
3位を1にして 0.581とするよりは
0.580としたほうが本当の物の重さに近いという意味なのです

0.58にしてしまうと これは秤のメモリが小数1までしかついていないということになってしまうので
意味が変わってきてしまいます!
つまり0.580は小数2位までは正確、末尾0はやや誤差含み という意味で
0.58は 5までが正確 8がやや誤差含み という意味の違いがあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説、ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/30 12:29

はい、「0」にも積極的な意味があるので



 0.580

と書きます。

「四捨五入した誤差がある」と考えれば
・0.58 なら
 0.58 ± 0.005 (0.575~0.5849999・・・)
ということだし、
・0.580 なら
 0.580 ± 0.0005 (0.5795~0.5804999・・・)
を意味していることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい解説、ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/30 12:30

少数第4位四捨五入だったら0.580


少数第4位以下切り捨てでしたら0.579
でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/30 12:31

0.5797を少数第3位まで求めよと言われた場合、少数第4位を四捨五入するので


0.580となります。少数第3位まで有効数字なので、少数第3位の0も含める必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/30 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報