
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
真値ですか?
理論値ということでしょうか。
水酸化ナトリウムの潮解速度を理論的に求めるには、粒の表面積や雰囲気の湿度、室温などがパラメータになると思いますが...
て、そんなの求められませんよ
誤差を出したければ、実験を繰り返すまでです。

No.2
- 回答日時:
真値というのがよくわからないのですが、NaOHの始めの純度ということでしょうか?
常識的に考えるならば、それはあらかじめ知らされているか、そうでなければ100%と考えるのが妥当だと思います。現実に実験室で普通使われるNaOHの純度は100%に近いはずです。
意味が間違っていたらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 高校化学 2 2023/05/28 00:22
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 0.5%の水酸化ナトリウム水溶液を2L作成するためには水酸化ナトリウムは何g必要か この問題の答えと 2 2023/07/03 22:48
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5円玉を酢に浸すときれいになっ...
-
ビュレットの検定について(容量...
-
常圧加熱乾燥法について
-
複数実験のレポートについて
-
ヨードメトリーについて
-
30℃におけるNaClの水に対する溶...
-
計算がわからない
-
誤差について教えてください、...
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
開平演算
-
0.5797を少数第3位まで求めよと...
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
新規に購入した測定機器の校正
-
進相コンデンサの静電容量について
-
ELISAのブランクの吸光度
おすすめ情報