
知り合いから中古のノートパソコン(富士通 LIFEBOOK A574/KW)を譲って頂いたのですが、その知り合いも中古で購入した時点で「BIOSパスワード」が設定されていましたが、そのままWindows 8.1で使用していたそうです(電源を入れれば普通に8.1 Pro が起動します)。
現在の OS は Windows 8.1 なのですが、これをマイクロソフトのサイトから(Windows 10 のダウンロードから)直接アップグレードを始めるに当たって問題が起こることはあるのでしょうか?
ちなみにブートマネージャーはDVDなどからのブート選択が出来ない状況です。
また今後 Windows 10で使用していくうえで、この「BIOSパスワード」が解除できないことによる問題は起こるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の知識は古いのですが、
>ということはBIOSパスワードではないのでしょうか?
Biosにパスワードがかかっていれば、
起動の都度、パスワードの入力が求められます。
昨今のBiosでは、起動用とBios変更用の
2つのパスワードが設定できるのかもしれませんが。
Windows Boot Manager は、HDDが起動した後に、
HDDに入っている複数のOSを切り替える機能であって、
HDD以外の起動ドライブなどを選択する機能では無いです。
起動ドライブの選択は、Biosの変更が必須です。
回答ありがとうございます。
起動の優先順を選択するためのこの画面で「Windows Boot Manager」しか表示がされないということは一体どういうことなのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
BIOSパスワードで間違いありません。
「起動時のパスワード」=「使用しない」が初期値になっています。
BIOSセットアップを起動する事だけ、パスワードで制限された状態のようです。
Windows 10 へのアップグレードに影響はありません。
LIFEBOOK A574/KW マニュアル一覧
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanua …
No.6
- 回答日時:
#4です。
なんとも不明ですが(BIOSパスワード入力なしで起動して、なおかつBIOS変更にパスワードを求める)パスワードが設定されていますね。
以下のような記事がありますが、後は自己責任で・・・
http://mylogs.sakura.ne.jp/technology/512
No.3
- 回答日時:
リカバリ時にブート順をUSBやCDドライブに変更して起動したい場合、その変更はBIOSの操作が必要です。
元からそれがHDDなどより上になっており、接続していないのでHDDから起動しているなら良いですが、そうでない場合は別の端末でOSを入れて、レッツノートに入れて起動すると言うできるかできないかギリギリの操作をすることに
回答ありがとうございます。
そうなのです。
ブート方法は Windows Boot Manager のひとつしか出ません。
幸いそのまま起動は出来るのですが、その他のブート方法が表示が無くて選択できません。
No.1
- 回答日時:
> 解除できないことによる問題は起こるのでしょうか?
それ以前に、パスワード設定の必要があるのでしょうか?
万一パスワードを忘れたら二度と起動出来なくなります。
私だったらパスワードを解除しておきますけど。
普通に起動出来ているとは、都度パスワード入力をしていると思います。
つまり起動してBIOSに入り、パスワードを解除すればいいだけのことでしょう。
回答ありがとうございます。
パスワードは起動の度に求められることは有りません。
電源を入れればそのままWindows 8.1 が使えるのです。
ということはBIOSパスワードではないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動ログオンできない。
-
起動後に「デバイスまたはアプ...
-
パソコンが起動しません。開始...
-
XPでの自動ログインについて
-
同じ名前のユーザーアイコンが...
-
パスワードが入力できずログイ...
-
回復ツール
-
ユーザーログインがおかしい
-
USBメモリのWindows回復ドライ...
-
パソコン起動時のパスワード設定
-
拡張子
-
ログイン時にパスワード入力画...
-
VirtualPCのXPのパスワードが分...
-
スクリーンセーバーの保護について
-
ログイン先ドメインと、ドメイ...
-
マスタブラウザについて教えて...
-
共有フォルダについて教えてく...
-
エクセル パスワードの方法
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows Live Mail でユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
windows2000のAdministratorパ...
-
「ユーザー名かパスワードが正...
-
起動画面で時間がかかる
-
Biosのパスワードが勝手に設定...
-
スクリーンセーバーの設定の保...
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
ログオンの設定について。
-
パソコンにプロテクションをか...
-
Windows2000でのNumロックの設定
-
WIN NT 4.0 WSの自動ログオンに...
-
スキャンができなくなった
-
XP ユーザーアカウント パス...
-
windows2000で起動できない
-
XPの起動時に
-
Windows XPのログオン時のパス...
-
Windows7Professional パスワ...
-
パスワードロック付きのスクリ...
-
ubuntuのユーザー名とパスワー...
-
win2000 ログオン時のデフォル...
おすすめ情報
スミマセン、補足が有ります。
パスワードは中古で購入当時から「不明」です。
適当にそれらしいパスワードを何回も試しましたが、解除できませんでした。
電源を入れて「F12」を数回押すとこの画面になります。
次にTABキーを押してBIOS画面に進もうとすると・・・
この画面になります。
これはBIOSパスワードなのでしょうか?
皆様たくさんの回答を頂きましてありがとうございました。
おかげさまでマスターパスワードが解除できました(業者さんにお願いしました)。
起動メニューも選択できるように標準の設定に戻すことが出来ました。
またHDDパスワードは掛かっていない様ですので、
そのままSSDのクローン換装なども出来そうです。